トピックス
2018年3月の記事一覧
防災講演会~東日本大震災の思い出を風化させるな~
3月15日(木)にJSPA日本風景写真家の高橋智裕さんを招いて防災講演会を開催しました。
高橋さんは7年前の東日本大震災で津波に流された経験を持つ一人です。
風景写真家として全国をとび回ってさまざまな風景写真をとるかたわら、防災についての講演をしておられます。



《生徒の感想より》
・柳田は自然災害があまりなく、津波についてちゃんと考えたことがなかったけど、話を聞いて
もっと考えていかないとダメだなと思いました。
・東日本大震災を実際に体験した高橋さんの話を聞きました。
どんな状況でも、油断してはいけないということを学びました。
・被害にあわれた方々の写真を見ると、被災地の方に本当に寄り添える人になりたいと思ったし
自分の命を守る方法を考えておかなければならないと思いました。
・「死なないこと」の大切さに気づきました。人の命は失ってしまうともう二度ともどってこないので
友人や家族、そして自分の命を守ろうと思いました。
高橋さんは7年前の東日本大震災で津波に流された経験を持つ一人です。
風景写真家として全国をとび回ってさまざまな風景写真をとるかたわら、防災についての講演をしておられます。
《生徒の感想より》
・柳田は自然災害があまりなく、津波についてちゃんと考えたことがなかったけど、話を聞いて
もっと考えていかないとダメだなと思いました。
・東日本大震災を実際に体験した高橋さんの話を聞きました。
どんな状況でも、油断してはいけないということを学びました。
・被害にあわれた方々の写真を見ると、被災地の方に本当に寄り添える人になりたいと思ったし
自分の命を守る方法を考えておかなければならないと思いました。
・「死なないこと」の大切さに気づきました。人の命は失ってしまうともう二度ともどってこないので
友人や家族、そして自分の命を守ろうと思いました。
0
卒業式 卒業おめでとう
3月9日(金)あいにくの天候でしたが、多くの方々の祝福をうけ、3年生25名が本校を巣立っていきました。
自分ですいた久田和紙による世界で一枚の卒業証書を「共に歩んできた学年の絆」として大切にして下さい。
柳田中で学んだこと、得たことは、これからの人生に大きく役立ち、みなさんを支えてくれることでしょう。










自分ですいた久田和紙による世界で一枚の卒業証書を「共に歩んできた学年の絆」として大切にして下さい。
柳田中で学んだこと、得たことは、これからの人生に大きく役立ち、みなさんを支えてくれることでしょう。
0
「柳中よさこい」引き継ぎ式~3年生から2年生へ~
3月1日(木)全校集会で「柳中よさこい」の引き継ぎ式を行いました。
3年生の代表4名から2年生の代表4名に法被を手渡しました。

3年生の代表4名から2年生の代表4名に法被を手渡しました。
0
2年里山里海交流~とも旗づくり第2弾~
2年生はとも旗づくり第2弾として、23日(金)小木活性化センターへいってきました。
今回は丸旗づくり作業と竹に通す輪っかをとも旗にぬいつける作業を体験してきました。
最後に小木中学校の生徒とともにとも旗を前にして記念写真をとりました。
次回の交流は5月2日(水)のとも旗祭り本番のとも旗乗船です。


今回は丸旗づくり作業と竹に通す輪っかをとも旗にぬいつける作業を体験してきました。
最後に小木中学校の生徒とともにとも旗を前にして記念写真をとりました。
次回の交流は5月2日(水)のとも旗祭り本番のとも旗乗船です。
0
新着
2月6日、よさこいの伝達練習がおこなわれました。体育祭などで披露されるよさこいは本校オリジナルです。その中でも応援歌である「野田原頭」が織り込まれた部分は、3年生だけが踊ることになっています。今日は3年生が指導して、この伝統を2年生に伝えました。来年度の体育祭では、今の2年生が最上級生として踊ります。そしてまた次の代へと受け継がれていくことになるでしょう。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
9
7
3
4
8
4
リンクリスト
送迎のお願い
送迎時のお願い!!
車で送ってこられた時の車の停車位置について、「安全面への配慮」「交通の妨げ」という点から、地図に示した場所には、停車しないでください。 特に、冬季の積雪時や凍結時は注意してください。
下校時の迎えについては、街灯が暗く危険であるため安全管理上学校の駐車場まで来てください。
お知らせ
【お知らせはありません】