トピックス
2017年5月の記事一覧
第2回ミニスポーツ大会(バスケットボール)
柳中恒例の運動委員会主催のミニスポーツ大会第1弾が行われました。
今回のスポーツは4人制バスケットボールです。
5チームの参加により、5月22日(月)24日(水)29日(月)の昼休みに行われました。
特別ルールとして、女子がシュートを決めた場合1ゴール3点となります。
決勝は2・3年男子の「マガキかあちゃん」チーム対2年女子の「垣ガシMaえばwith豚丼」で、10対9で「マガキかあちゃん」の勝ちでした。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2532/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2534/)
今回のスポーツは4人制バスケットボールです。
5チームの参加により、5月22日(月)24日(水)29日(月)の昼休みに行われました。
特別ルールとして、女子がシュートを決めた場合1ゴール3点となります。
決勝は2・3年男子の「マガキかあちゃん」チーム対2年女子の「垣ガシMaえばwith豚丼」で、10対9で「マガキかあちゃん」の勝ちでした。
0
奥能登陸上大会 柳田中頑張る!
5月25日(木)輪島市マリンタウン競技場で奥能登陸上大会(県陸予選)が行われました。
本校生徒も頑張り、女子1・2年100mで窪田さんが優勝したのを筆頭に7種目で6名の生徒が4位までに入賞し県陸の出場権を獲得しました。
※くわしい記録等は陸上部の方をご覧ください。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2524/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2526/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2528/)
本校生徒も頑張り、女子1・2年100mで窪田さんが優勝したのを筆頭に7種目で6名の生徒が4位までに入賞し県陸の出場権を獲得しました。
※くわしい記録等は陸上部の方をご覧ください。
0
今年度最初の激励会
5月24日(水)に奥能登陸上大会(県陸予選会)の激励会を実施しました。
大会に出場する選手一人一人が自分の目標や決意をのべたあと、木原君、大庭君、本井さん、瀬戸さんの応援リーダーの音頭で応援歌「野田原頭」と三三七拍子で選手を激励しました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2516/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2518/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2520/)
大会に出場する選手一人一人が自分の目標や決意をのべたあと、木原君、大庭君、本井さん、瀬戸さんの応援リーダーの音頭で応援歌「野田原頭」と三三七拍子で選手を激励しました。
0
またまたすてきな葉書が・・・
5月22日(月)に「東京在住の皆さんのファンより」という方から曜変天目茶碗の写真がのった絵はがきが届きました。
人との出会い、そして、生徒に対して激励のはがきを書いてくれる心に感謝したいと思います。
ありがとうございました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1421/)
人との出会い、そして、生徒に対して激励のはがきを書いてくれる心に感謝したいと思います。
ありがとうございました。
0
小中連携の会
〈テーマ〉小中連携による9年間を見通した連続性、系統性のある教育活動をめざして
5月16日(火)に柳田地区小中連携の会を開催しました。
今回は小学校の先生方に中学校に来てもらい、全クラスの授業を参観してもらったあと、今年度の具体的な行動連携について確認しました。
〔授業の様子〕
1年数学・・・3つ以上の正負の数の乗法について
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2504/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2506/)
2年理科・・・化学式を使って化学変化を表す学習
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2508/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2510/)
3年保健体育・・・短距離走(100mタイムトライアル)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2512/)
5月16日(火)に柳田地区小中連携の会を開催しました。
今回は小学校の先生方に中学校に来てもらい、全クラスの授業を参観してもらったあと、今年度の具体的な行動連携について確認しました。
〔授業の様子〕
1年数学・・・3つ以上の正負の数の乗法について
2年理科・・・化学式を使って化学変化を表す学習
3年保健体育・・・短距離走(100mタイムトライアル)
0
猿鬼歩こう走ろう健康大会~自分に挑戦&地域貢献~
〈自分に挑戦〉 本番で自己ベスト更新だ!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2475/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2477/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2479/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2481/)
〈地域貢献〉 運営ボランティアとして大活躍!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2483/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2485/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2487/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2489/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2491/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2493/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2495/)
〈アトラクション〉 柳中よさこい初披露!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2497/)
〈地域貢献〉 運営ボランティアとして大活躍!
〈アトラクション〉 柳中よさこい初披露!
0
里山里海交流~とも旗乗船~
5月2日(火)に3年生は小木港へ行き、交流の小木中学校3年生とともにとも旗乗船体験を行いました。
このとも旗は、昨年の1月~2月に2回小木へ行って、製作にたずさわったものです。
今年は天気もよく風もなかったので、港の外にでての巡航となり、海の向こうには立山連峰もくっきりと見え、生徒にとっては最高の1日になったようです。
お世話をいただいた新町町内会の皆様ありがとうございました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2249/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2251/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2253/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2255/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2257/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2259/)
また、おみやげとして記念のキーホルダーをいただきました。
小木祭礼活性化グループの坂下さんありがとうございます。
このとも旗は、昨年の1月~2月に2回小木へ行って、製作にたずさわったものです。
今年は天気もよく風もなかったので、港の外にでての巡航となり、海の向こうには立山連峰もくっきりと見え、生徒にとっては最高の1日になったようです。
お世話をいただいた新町町内会の皆様ありがとうございました。
また、おみやげとして記念のキーホルダーをいただきました。
小木祭礼活性化グループの坂下さんありがとうございます。
0
「柳中よさこい」の練習~本番を見てくれ!~
5月2日(火)の4限目に、猿鬼大会アトラクションで初披露する「柳中よさこい」を1・2年生の応援歌にのせて3年生が練習しました。
まだまだ昨年の3年生にくらべると力強さに欠けますが、キレはあります。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2467/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2469/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2471/)
まだまだ昨年の3年生にくらべると力強さに欠けますが、キレはあります。
0
応援歌「野田原頭」の練習~美しさより声量だ!~
5月1日(月)の放課後、生徒会の方で応援歌「野田原頭」の練習を行いました。
最初は小さい声で歌っていたのですが、野球部が円陣を組んで「美しさより声量だ!」とばかりに大声で歌うと全体に火がつき大音量になりました。
野球部ありがとう!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2461/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2463/)
最初は小さい声で歌っていたのですが、野球部が円陣を組んで「美しさより声量だ!」とばかりに大声で歌うと全体に火がつき大音量になりました。
野球部ありがとう!
0
新着
スクールカウンセラーの中川浩美先生による心の授業がありました。「リフレーミング」をテーマに自分の短所や出来事に対するとらえ方を見つめ直しました。1ヶ月後の公立入試に向けて、「しなやかな心」をもって臨んでほしいです。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
1
6
8
3
4
1
6
リンクリスト
送迎のお願い
送迎時のお願い!!
車で送ってこられた際は、「ささゆり荘」裏の駐車場をご利用ください。地図に示した場所には停車しないでください。特に積雪時や凍結時は注意してください。
下校時の迎えについては、日没後の安全を確保するため学校の駐車場まで来てくださってもかまいません。
お知らせ
【玄関の施錠について】
安全確保のため、職員玄関・生徒玄関は施錠されています。御用の方は職員玄関のインターフォンをご使用ください。