トピックス
2017年12月の記事一覧
人権集会~SNSの利用について~
12月14日(木)の6限目に生徒会執行部主催の人権集会を行いました。
テーマは「SNSの利用と人権侵害について考える」でした。
DVDを視聴してSNSにひそむ危険性や人権侵害について理解を深め、柳中SNS利用の提言を全員の拍手で採択しました。



テーマは「SNSの利用と人権侵害について考える」でした。
DVDを視聴してSNSにひそむ危険性や人権侵害について理解を深め、柳中SNS利用の提言を全員の拍手で採択しました。
0
生徒会運動委員会企画 ミニスポーツ大会
運動委員会が企画運営する昼休みのミニスポーツ大会。
12月は12日(火)13日(水)とバスケットボールを行いました。
今回は寒さもあってか3チームと参加者が少なく残念でした。
しかし、参加者は真剣にプレーしていてよかったです。
優勝は(駒寄、半﨑、大庭、虎谷、山本、山ノ内)チームでした。


12月は12日(火)13日(水)とバスケットボールを行いました。
今回は寒さもあってか3チームと参加者が少なく残念でした。
しかし、参加者は真剣にプレーしていてよかったです。
優勝は(駒寄、半﨑、大庭、虎谷、山本、山ノ内)チームでした。
0
郷土料理教室~いしり料理~
12月13日(水)5・6限、1年生は町の食生活改善協議会のメンバー4名(代表森屋さん)に講師になってもらい郷土料理教室を行いました。
生徒は大変楽しく意欲的に実習にとりくみ4名の講師の方々からも「まんで楽しかったわ!よく動くし一緒にやっていて楽しい!」「また教えたくなったわ!」とほめてもらいました。





生徒は大変楽しく意欲的に実習にとりくみ4名の講師の方々からも「まんで楽しかったわ!よく動くし一緒にやっていて楽しい!」「また教えたくなったわ!」とほめてもらいました。
0
3年 卒業証書づくり 第3弾~ちり取り~
12月7日(木)3年生は久田和紙による卒業証書づくりのちり取り作業に小間生公民館へ行ってきました。
この作業のよしあしで、しろい和紙がすけるとあって皆一生懸命作業をしていました。

この作業のよしあしで、しろい和紙がすけるとあって皆一生懸命作業をしていました。
0
2年 郷土料理教室~あえのこと料理~
12月7日(木)2年生は町の食生活改善協議会の委員の方4名(代表:森屋さん)を向かえてあえのこと料理の調理実習を行いました。
柳田公民館からかりてきた赤いおわんに盛り付け、おいしくいただきました。








柳田公民館からかりてきた赤いおわんに盛り付け、おいしくいただきました。
0
人権作文コンクール表彰
12月4日(月)に能都庁舎で表彰式がありました。
本校からは、県審査会で優秀賞に選ばれた木原君(3年)と輪島地区審査会で入選した正木君(1年)が表彰されました。
また、学校としても全校で取り組んでいるということで、感謝状をいただきました。
本校からは、県審査会で優秀賞に選ばれた木原君(3年)と輪島地区審査会で入選した正木君(1年)が表彰されました。
また、学校としても全校で取り組んでいるということで、感謝状をいただきました。
0
新着
1月20日、3年生は卒業証書作り最後の工程に取り組みました。今まで同様、小間生公民館で「みわ会」の皆さんに教えていただきながら紙漉きをおこないました。3年間和紙作りの経験を積んできたこともあって、満足できる結果となったようです。本番の卒業式は3月10日です。自分で作った卒業証書を手に本校を巣立っていきます。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
9
6
7
6
9
3
リンクリスト
送迎のお願い
送迎時のお願い!!
車で送ってこられた時の車の停車位置について、「安全面への配慮」「交通の妨げ」という点から、地図に示した場所には、停車しないでください。 特に、冬季の積雪時や凍結時は注意してください。
下校時の迎えについては、街灯が暗く危険であるため安全管理上学校の駐車場まで来てください。
お知らせ
【臨時休業のお知らせ】
1月25日(水)は悪天候が予想されるため、臨時休業といたします。26日(木)は通常通りの予定です。