トピックス
2016年1月の記事一覧
卒業証書用紙すき
1月21日(木)3年生が小間生公民館へ、卒業証書用の紙すきに行ってきました。
みわ会の皆さんの指導のもと、卒業証書用和紙をすくグループとしおりを作るグループに分かれて作業しました。
自分の卒業証書用和紙をすく時には緊張の面持ちで作業していました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1157/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1159/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1161/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1163/)
みわ会の皆さんの指導のもと、卒業証書用和紙をすくグループとしおりを作るグループに分かれて作業しました。
自分の卒業証書用和紙をすく時には緊張の面持ちで作業していました。
0
小木中学校との交流会 とも旗づくり 第1回
1月20日(水)小木中学校との交流会で「とも旗祭り」で使われる「とも旗」づくりが小木活性化センターで行われました。
「とも旗祭り」は小木地区で毎年5月に行われるお祭りで、小木中学校と共に例年参加させていただいています。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1145/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1147/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1149/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1151/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1153/)
下の画像のとも旗は昨年のもので、現在の3年生が小木中学校の生徒と共同でつくったものです。
「とも旗祭り」は小木地区で毎年5月に行われるお祭りで、小木中学校と共に例年参加させていただいています。
下の画像のとも旗は昨年のもので、現在の3年生が小木中学校の生徒と共同でつくったものです。
0
創立記念講演
1月15日(金)に創立記念講演会を実施しました。
講師 室谷一柊・朱琴ご夫妻(抒情書家)
演題 「能登賛歌 ~在郷の情けと野の花と~」
4月に入学する柳田小学校の6年生と保護者、地域の方々にも参加してもらい、室谷ご夫妻が大箱に住むことになったいきさつ、娘の文音さんのエピソードなどをまじえながら、田舎暮らしの良さや柳田の良さについてお話していただきました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1139/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1141/)
講師 室谷一柊・朱琴ご夫妻(抒情書家)
演題 「能登賛歌 ~在郷の情けと野の花と~」
4月に入学する柳田小学校の6年生と保護者、地域の方々にも参加してもらい、室谷ご夫妻が大箱に住むことになったいきさつ、娘の文音さんのエピソードなどをまじえながら、田舎暮らしの良さや柳田の良さについてお話していただきました。
0
新年の目標
放送委員会の1月の活動として、全校生徒に「新年の目標」を書いてもらい1Fホールに掲示しました。
各学年の放送委員会が昼休みに模造紙に貼ってくれました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1134/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1135/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1136/)
各学年の放送委員会が昼休みに模造紙に貼ってくれました。
0
書初め大会
1月8日(金)3学期始業式のあと、書初め大会が行われました。
各学年とも白い半紙と真剣に向かい合い、素晴らしい作品を仕上げていました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1125/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1127/)
各学年とも白い半紙と真剣に向かい合い、素晴らしい作品を仕上げていました。
0
新着
スクールカウンセラーの中川浩美先生による心の授業がありました。「リフレーミング」をテーマに自分の短所や出来事に対するとらえ方を見つめ直しました。1ヶ月後の公立入試に向けて、「しなやかな心」をもって臨んでほしいです。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
1
6
8
3
3
7
0
リンクリスト
送迎のお願い
送迎時のお願い!!
車で送ってこられた際は、「ささゆり荘」裏の駐車場をご利用ください。地図に示した場所には停車しないでください。特に積雪時や凍結時は注意してください。
下校時の迎えについては、日没後の安全を確保するため学校の駐車場まで来てくださってもかまいません。
お知らせ
【玄関の施錠について】
安全確保のため、職員玄関・生徒玄関は施錠されています。御用の方は職員玄関のインターフォンをご使用ください。