トピックス
2018年12月の記事一覧
ミニスポーツ大会
3回目の今回はバスケット―ボールです。生徒達は昼休みの短い時間でしたが、汗をながしながら仲間とのバスケットボールを楽しみました。
0
保健委員ミニ講座
感染症防止は手洗いから!ということで、保健委員が「手洗いミニ講座」を実施しました。保健委員の手洗いの仕方を真似しながら手洗いのポイントを学びました。これからインフルエンザやノロウィルス等の感染症が心配な時期になります。実践して、できるだけ感染症にかからないようにしてほしいと思います。
0
県アンサンブルコンテスト結果
12月16日(日)ラポルト珠洲で県アンサンブルコンテスト奥能登支部大会が開催されました。
結果は、混成七重奏、打楽器二重奏ともに銅賞で、1月の県大会に出場することはできませんでした。
今回いただいたコメントを今後の練習に生かし、夏のコンクールを目指して頑張ってほしいと思います。応援ありがとうございました。
結果は、混成七重奏、打楽器二重奏ともに銅賞で、1月の県大会に出場することはできませんでした。
今回いただいたコメントを今後の練習に生かし、夏のコンクールを目指して頑張ってほしいと思います。応援ありがとうございました。
0
冬季合同トレーニング
12月14日(金)4つの部活動が一斉に体育館に
集まり、冬季合同トレーニングを行いました。
普段各部ごとに行っているトレーニングを紹介しあい
全員でチャレンジしました。最初は普段と違うトレー
ニングに戸惑っていた生徒もいましたが、徐々に慣れ、
楽しみながらトレーニングに取り組む様子が見られるよ
うになりました。
各部の冬季練習に生かしてほしいと思います。
0
道徳
今日は1年生の担任がいしかわ版道徳教材「いしかわ IShIKAWA」を使って、2年生で授業を行いました。今回のゲストティーチャーはALTのザックさんでした。生徒達は授業やザックさんの話を聞き、石川や能登の「人、もの、こと」のよさを再発見したようです。
0
世界に一つだけの卒業証書Part3
12月7日、3年生は卒業証書の和紙作りのため小間生公民館に行きました。1回目は下草刈り、2回目はコウゾの皮むき、そして3回目の今回は塵取り作業です。完成が楽しみです。小間生公民館の皆さん、いつもありがとうございます。
<生徒感想>
黒いごみが全てとれるまで何回も何回もコウゾの液体を手で回しながらピンセットで取るという気の遠くなるような作業だったけど、やり切った感がくせになって楽しかったです。次回の和紙作りは最後になるので、「どんな和紙ができるのかな」とわくわくするけど、さびしいという気持ちもあります。和紙作りをもっと楽しんでいきたいです。
<生徒感想>
0
「今、何を考え、いかに行動すべきか」
各学年、進路学習の時間に元穴水小学校校長の大間順子先生をお招きしてお話を伺いました。今回のテーマは「今、何を考え、いかに行動すべきか」です。生徒達に、自分が将来どのように生きていくのか、そのための準備を今から始めることの大切さなどについて考える貴重な機会となりました。大間先生、本当にありがとうございました。
<生徒感想>
・「人生は自分探しの旅なんだなあ」と思いました。中学に入ったばかりで高校のことすら考えていなかったけど、全くわからない未来に希望が持てるようになりました。
・「わからないこと、できないことに挑戦する」今までは逃げていたけど、これからは自分のために限界に挑戦します。
・返事がうれしかった。大間先生の話を聴いて、毎日新聞を読むことを習慣にしています。
0
新着
3月10日、卒業式が行われ14人の生徒が旅立ちました。学校長は式辞の中で大リーグの大谷翔平選手を引き合いに出して「目標・計画・実践」の大切さを語り、はなむけの言葉としました。卒業生からは山本さんが答辞に立ち、部活動での経験に触れながら3年間の思い出を振り返りました。厳粛な中にも心温まる式となりました。卒業生の幸多からんことを心より祈念いたします。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
9
9
2
4
5
3
リンクリスト
送迎のお願い
送迎時のお願い!!
車で送ってこられた時の車の停車位置について、「安全面への配慮」「交通の妨げ」という点から、地図に示した場所には、停車しないでください。 特に、冬季の積雪時や凍結時は注意してください。
下校時の迎えについては、街灯が暗く危険であるため安全管理上学校の駐車場まで来てください。
お知らせ
【部活動の終了時間について】
卒業式後は活動時間が夏時間に変わります。原則として以下のとおりです。
活動‥18:30まで
下校‥18:45まで
各部からのお知らせをご確認ください。