瑞穂っ子ブログ

瑞穂小の日常

授業参観

本日は授業参観、この季節には珍しく、ぽかぽかと日差しが気持ちいい日でした。
保護者・地域の皆様、お忙しい中お越しいただき、本当にありがとうございました。
 
それぞれの教室で学び合う姿が見られましたよ。
 
1年生 国語「むかしばなしがいっぱい」
   
 
2年生 算数「三角形と四角形」
   
 
つくし 算数「かけ算」
   
 
しらとり 算数「三角形と四角形」「場合を順序よく整理して」
   
 
3年 学活「冬の健康生活」
   
 
4年 算数「垂直・平行と四角形」(少人数)
    
 
5年 家庭「元気な毎日と食べ物」
   
 
6年 算数「場合を順序よく整理して」
   

企画委員会 ~ありがとうの木~

11月の企画委員会の目標「豊かな言葉で絆を深めよう」の取り組みとして、ありがとうの木を玄関に貼りました。
全校のみんなが、感謝の手紙を書いてポストに入れます。そして、給食の時間に、いくつか読み上げ、全校に紹介します。
 
  
 
今日も、たくさんの「ありがとう」がポストに届いていました。昼休み、企画委員長が目を通していました。「明日、紹介する手紙はどれにしようかな」と考えているのかもしれませんね。

グッドラーナーズデスクの設置!

進んで学習する子のために、高学年の廊下にグッドラーナーズデスクが設置されました。
休み時間に利用している子の姿が、よく見られます。お互いに刺激になるようで、競って頑張っていますよ。