日誌

子ども達の様子

なかよしランチ


 5月7日(月)になかよしランチがありました。なかよし班になり、1~6年生が一緒にお弁当を食べました。みんなで楽しく話している声がいろんなところから聞こえてきました。
 

 
 食べ終わった後は、みんなでゲームをして盛り上がりました。次のなかよしタイムも仲よくしましょう。

対面式

 いつも様々な面でお世話になっている方々との対面式がありました。
 代表の言葉は6年生からあり、全校も一緒に言葉を伝えました。
 最後は今月の歌の「つばさをください」を歌い、感謝の気持ちを伝えました。
 これからもよろしくお願いします。

5年生 田植え体験


天候が悪かったため延期になっていた5年生の田植え体験が行われました。
子どもたちは泥まみれになりながら,田植えを楽しんでいました。





この田植え体験を始まりとして,自分の命をつないできたコメに対する思いや,田のある津幡町のよさについて自分なりの考えを深めていってほしいと思います。

お世話してくださった地域の方々や保護者の方々,ありがとうございました。

6年生 スクールコンサート

 電車に乗って県立音楽堂でのスクールコンサートに行ってきました。
 楽器の音の違いに気付いたり、生の演奏にうっとりしたりと音楽に親しんできました。作曲の秘密を知ることもでき知識も増えました。
 最後は、歌いながら踊る曲もあり、会場のみんなで楽しみました。

クラブ組織会

 今年度のクラブの所属を決める組織会がありました。
 はじめ、6年生からクラブのPRを聞き、その後入りたいクラブのところへ移動しました。
 多くのところでゆずり合う姿などが見られてよかったです。
 1年間、多くの学年と楽しく交流していきましょう。

4年生、北部公園

天候にも恵まれ、金沢市の北部公園へ遠足に行ってきました。すれ違う人にしっかりあいさつもできましたし、安全に歩くこともできました。何より、みんなで楽しい時間をたっぷり過ごすことができました。

春の遠足 低学年

1年生は津幡町中央公園、2年生はすみよし公園へ行きました。
元気よく学校を出発した1年生。まだかな?と思いながらワクワク・ワクワク歩いて行きました。
少し遅れて2年生が元気な声で「行ってきま~す。」と出発!!
まだ?まだ着かないの?と去年より長い距離を歩く2年生。着いた時の喜びは去年よりも大きかったようでした。




2学年とも仲良く・楽しく良い遠足でした。

授業参観 条南っこ集会


今日は授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。
2限の授業参観では、お家の人の前で、はりきっていた1年生。新しい学年になって頑張る姿を見せる2~6年生。



平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方に来ていただきありがとうございました。

新任式・始業式・入学式


新しい出会いの季節になりました。
本年度は9名の先生方と、83名の新入生がこの条南小へ来ました。

平成30年度
たくさんの笑顔で 明るい条南小学校にしましょう。

修了式

 今日で今の学年が終わる日・・・修了式の日を迎えました。
4月の始業式の日から約200日。みなさんは,どんな200日でしたか。
条南っ子一人一人が色々な経験を通して,大きく成長したと思います。







明日からは,春休みです。そして,いよいよ新しい学年のスタートです。
この春休みにしっかりと新しい学年の目標を立てて,新たな気持ちで始業式を迎えられるといいですね。
今年度もPTAの方々や保護者の方々,地域の方々にご協力していただき.心から感謝申し上げます。

卒業式

 今日,小学校を旅立つ日・・・6年生卒業おめでとうございます。
学校のいろいろな所で6年生の卒業を祝っていました。





式では,6年生一人一人が感謝と抱負を述べていて,感動できる式となりました。





 在校生も一年間お世話してくれた6年生に「おめでとう。」「ありがとう。」の気持ちを言葉と歌に込めて伝えました。本当に素敵な最上級生でした。ありがとう6年生。

合同あいさつ運動

 今日の朝,津幡南中学校の生徒会の生徒が条南小に来てくれて,あいさつ運動をしてくれました。今回は,条南小学校の卒業生である中学3年生15名が来校し,計画委員会の児童と一緒に玄関を明るくしてくれました。





計画委員会の児童も中学生のあいさつを見習おうと一生懸命に取んでいました。
最後は,中学生からアドバイスをもらい,貴重な経験となりました。三月に卒業式が近づいている中,あいさつ運動を一緒にしてくれてありがとうございました。

6年生を送る会

 先週の金曜日に6年生を送る会がありました。今まで下級生のためにお世話をしてくれた6年生に感謝の気持ちを劇や歌で届けました。
今年の6年生を送る会のスローガンは・・・「学校の輝くヒーロー6年生~一人一人にありがとう~」でした。下級生のお手本である6年生の姿は,ヒーローのように輝き,未来に向かって翔いてほしいという思いを込めました。どんな送る会になったのでしょうか・・・
<6年生の入場>

<始めの言葉>

<ありの行列(3年生)>

<おむすびころりん~たくさんのありがとうをこめて~(1年生)>

<金のおの(2年生)>

<BELIEVE~あろがとうのきもちをこめて~(4年生)>

<6年生へYELL(5年生)>

劇や歌,群読,ダンスなどどの学年も素敵な出し物でした。きっと6年生に感謝の気持ちが届いたはずです。
次は・・・6年生から下級生にプレゼント。
<そのままの君で(合唱)>

6年生の美しい歌声が体育館に響き渡り,会場がうっとりとした雰囲気に包まれて,素敵でした。下級生もお世話になった6年生の歌声を真剣に聴いている姿は,とても立派でした。
最後は・・・「ありがとう」を全校合唱しました。

笑いあり,楽しさあり,感動ありの6年生を送る会になりました。運営の中心は,5年生が行ってくれて,頼もしさを感じました。感動した素敵な6年生を送る会になりました。
平日にもかかわらず「6年生を送る会」に見に来てくださり,ありがとうございました。今年度も残り1ヶ月となりましたが,今後ともよろしくお願い致します。

最後のクラブ

 昨日,今年度最後のクラブがありました。4月から始まり,それぞれのクラブでは,様々な活動をしてきました。また,異学年と交流をして,仲も深まったような感じがします。今回も楽しそうな活動をたくさんしていました。
<ダンスクラブ>

<調理クラブ>

<三角ベースボールクラブ>

<手芸クラブ>

<卓球クラブ>

<オセロ,将棋クラブ>

<パソコンクラブ>

どのクラブでも子ども達は,意欲的に活動に取り組む姿が素敵でした。
普段の授業と違った楽しみを実感し,満足していた様子でした。
来年はどんなクラブがあってほしいですか・・・

6年生 認知症講座

 認知症サポーターによる認知症講座がありました。映像を通して正しい接し方等を分かりやすく教えていただきました。
 また、人形劇もあり、より認知症をイメージできました。

 今回の講座を通してより深く学べました。どの子も必ず歳は取るので、人事ではなく、自分の問題として考えていきましょう。

なかよしタイム

 昨日の5時間目になかよしタイムがありました。今回は,リーダーの6年生がいません。
6年生を送る会まであと・・・7日。そこで,一年間リーダーとしてまとめてくれた6年生に感謝の気持ちを込めて,なかよしグループでプレゼントを作りました。









 6年生がいなくても5年生がリーダーとして,プレゼントの計画を立てて,下級生をまとめていました。教えることや褒めること,一緒にやることなどリーダーとして役割をしっかりと果たしてくれました。1~4年生も6年生に感謝の気持ちを込めて,プレゼントを一生懸命に作っていました。

6年生 中学校説明会


 南中学校の説明会に行ってきました。
 前半は、校訓、生徒数、行事、きまりなど学校のことを教えていただきました。
 後半は、中学生の授業を参観しました。実際に先輩の様子や授業の雰囲気を味わえてよかったですね。


 2ヵ月後は中学生です。教科、部活動、友だちと今より増えることがいっぱいあります。それだけ楽しいことも増えます。中学校のことをたくさん学べた1日となりました。

創立20周年記念式典

 先週,土曜授業がありました。また,条南小学校創立20周年記念式典もありました。条南小学校が創立されて20周年。この20年間には,多くの歴史がつまっています。その歴史は,卒業生や先生方,PTAの方々,地域の方々が築いてくれました。







子ども達から感謝の言葉・・・
いつもお世話になっている方にも各クラスで書いた手紙を渡しました。感謝の気持ちを直接伝えることができ,嬉しそうでした。



最後は歌のプレゼント・・・
全校で感謝の気持ちを歌に込めて,歌いました。美しい歌声が響き渡っていました。

いつも子ども達のために,ご協力してくさだり,心から感謝申し上げます。
 これからも条南小学校が地域の方々皆様から愛される学校にしていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。

河北潟のよさを伝えよう!

 5年生は,総合の「河北潟プロジェクトJ」という学習で,自分達の地域にある「河北潟」の素晴らしさ,よさ,歴史について調べ学習をしてきました。今日は,それを発表する日。河北潟をよく知る森和子先生をお招きし,発表を聞いてもらいました。森先生は,条南小学校の校長先生をしていた方です。











 発表後には,森先生から河北潟の歴史について教えてもらいました。河北潟の干拓の様子や人々の様子など昔の河北潟について知ることができました。子ども達は,河北潟について興味関心をもったようです。自分達の住む地域にある河北潟をいつまでも誇りに思い,これからも河北潟のすばらしさを広めていけるといいですね。
 寒い中,5年生に河北潟の歴史について教えてくださり,本当にありがとうございました。