日誌

子ども達の様子

2月学校集会

 今日,学校集会がありました。寒さに負けず,元気な校歌が体育館に響き渡っていました。
まずは,表彰がありました。(校内書初め大会,英語スピーチコンテスト,卓球大会の表彰)





たくさんの児童が入選しました。

卓球大会は,女子が団体で3位に!!!
 次に,校長先生は,自分から役に立つことの大切さについてのお話をしてくださいました。
雪かきをすることや自分の内履きを洗うことなど自分でできることを一つでも多く,増やせるといいですね。

 次に,生徒指導の先生からは2月の生活目標についてのお話でした。
2月は,「ありがとうを伝えよう!」ということを意識して,取り組みます。自分がしてもらっていることを当たり前だと思わずに,感謝を伝えることで相手が嬉しい気持ちになりますね。学校中に「ありがとう。」が広まるといいですね。

 最後に今月の歌「花が咲く」を歌いました。今週の土曜日に,「条南小学校創立20周年記念式典」があります。その式典でも,美しい歌声を多くの人に届けたいと思います。

なわとび発表会

 昨日の昼の時間に,校内なわとび発表会がありました。1月からなわとび大作戦で練習してきた跳び方を全校に披露しました。1年生から6年生の代表の児童が1一人技や2人技,3人以上の技など色々なスゴ技があり,歓声があがっていました。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>



見ている人は,どの跳び方にも目を離さず,真剣に見ていました。見たことのない技もあり,「この跳び方やってみたい!」「この跳び方ができるようになりたい!」と思ったはずです。
この1ヶ月間,なわとび運動に親しみ,色々な技ができるようになったと思います。次は,どの技にチャレンジしますか・・・

年長さんとの交流会

 水曜日に,5年生は中条南保育園とさくら子ども園,とくの幼稚園の年長さんと交流会をしていきました。(幼保小連携事業)来年度,1年生になる子ども達と仲良くなるために,5年生は全体での遊びやグループでの遊びを計画し,準備をしてきました。
 最初は,お互いに緊張したようで表情が固いように思いました。しかし,交流会が始まると,笑顔が見られ,年長さんをリードする5年生の姿を見ることができました。褒めたり,教えたり,一緒に遊んだりと素敵な関わりがありました。
<全体交流>















<グループ交流>















 あっという間の楽しい時間が過ぎて・・・
5年生は,年長さんが喜んで遊んでいる姿を見て,とても達成感を感じていたように思います。年長さんにとって,5年生がすてきなお兄さん,お姉さんになっていたはずです。すごく頼りにしていました。素敵な思い出になりましたね。来年の4月の入学式がワクワクしますね。
 お忙しい中,3つの保育園,幼稚園,子ども園には時間を作ってくださり,ありがとうございました。毎年ですが,5年生にとって貴重な機会を与えて下さり,心より感謝申し上げます。

1月クラブ活動

 昨日の6限目にクラブがありました。今年度のクラブ活動も残り,2回。今回は,3年生のクラブ見学もありました。3年生は,4年生になったらどんなクラブに入りたいのかワクワクしながら見学を楽しみにしていました。4~6年生も3年生が見学に来ることで,いつもよりもはりっていたように思います。
<ピタゴラスイッチクラブ>

<卓球クラブ>

<オセロ・将棋クラブ>

<調理クラブ>

<ダンスクラブ>

<手芸クラブ>



3年生は,どのクラブも興味関心を持って,見学していました。自分の入りたいクラブはありましたか?4年生になるのがとてもワクワクしますね。

なわとび教室~縄跳び名人が条南に!~

 1月22日の長休みに,縄跳びパフォーマーの田口師永さんをお招きして,「なわとび教室」を行いました。田口さんは,13年間シルク・ドゥ・ソレイユに出演し,世界各国でなわとびを披露してきた有名な方です。さすがはプロといった技がいくつも披露され,どよめきが何度も起こりました。見たことのない4重跳びや跳んでいるように見せる技,音楽に合わせた連続跳びなど,目が離せなくなるほど感動の連続でした。まるで縄をあやつる魔術師のようでした。







 長休みの後に,5年生になわとび教室をして下さいました。
なわとびを跳ぶコツや新しい技をいくつも紹介してくださり,子ども達もでき技が増えたと思います。なわとびは,跳ぶだけでなく,とめ方も大事だとおっしゃっていました。誰にでもひっかかることはあります。そこで,ひっかかった時に,どのようにかっこよく見せるのかもなわとびのパフォーマンスの一つであると伝えてくれました。子ども達も夢中になり,田口さんのアドバイスをしっかり聞き,取り組んでいました。なわとびの魅力を改めて感じることができた時間でした。







 田口さん,お忙しい中,貴重な機会を本当にありがとうございました。子ども達もなわとびの楽しさを知り,「やってみたい!」「この技ができるようになりたい!」と思ったはずです。なわとびだけではありませんが,自分が好きなことに対して,楽しむことや努力すること,自分で考えて行動することなど,夢を実現するためにつながるヒントも田口さんから教えてもらったように思います。

6年生 租税教室


 租税教室がありました。社会でも税金について学習していますが、今回は、津幡町役場の方々から教えていただきました。クイズなどもあって楽しみながら学ぶことができました。



 税金が多くのところで役に立っていることが分かりましたね。
 これからも少しずつ税金について考えていきましょう。

なかよしタイム

 今日の昼休みになかよしタイムがありました。今回は,リーダーの6年生が計画をする最後のなかよしタイムでした。それぞれのグループを回ると,どのグループもとても楽しそうに6年生が考えた遊びをしていました。笑顔あふれる時間となりました。
「なかよし島」

「風船落とし」

「風船バレー」

「爆弾ゲーム」

「トランプ」

 一年間なかよしグループの先頭に立って,下級生のために遊びの計画を立てて,がんばってくれた6年生。6年生のふり返りからは・・・「今までのなかよしタイムで一番楽しんでもらえた。」という達成感を感じた6年生が多くいました。リーダーとして,苦労はたくさんあったはずです。でも1~5年生は6年生が大好きで,6年生を頼りにしています。

校内書初め大会

 どの学年も冬休みに練習してきた成果を十分に発揮していました。集中した雰囲気が伝わり,自分の中で一番の作品しようと手本をよく見て,取り組んでいました。「太く・力強く・美しく・バランスよく」という合言葉にピッタリの作品ばかりで素敵でした。
<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

10日と11日の16:00~18:00が展示時間となっていますので,足をお運び下さい。

3学期スタート!

 今日から3学期がスタートしました。子ども達は,冬休みの宿題や家で整頓してきたお道具箱などたくさんの荷物を持ちながら元気に登校して来ました。「おはようございます。」はもちろん,「あけましておめでとうございます。」と新年の挨拶をしてくれる児童もいました。
 始業式では,校長先生や生徒指導の先生からのお話,英語スピーチコンテストの校内発表会がありました。

 校長先生は,朝の登校時の素敵な行動を紹介してくれました。下級生を上級生がお世話をする姿や傘を正しく片付ける思いやりの行動,礼儀よくあいさつをする姿を広めてくださいました。

 生徒指導の先生からは,1月の生活目標についてのお話でした。1月は,「廊下歩行を完璧にしよう!」です。みんなで落ち着いた学校生活を送れるように取り組んでいきたいと思います。

 最後の英語スピーチコンテストの校内発表会では,代表となった5,6年生の児童が練習してきた成果を披露してくれました。全校の前で緊張していましたが,発音やジェスチャー,表情など,堂々とスピーチをしてとても立派でした。本番までもう少し練習を積み重ね,完成度を高めていきたいと思います。

 3学期も学校公開や6年生を送る会などがありますので,ご協力よろしくお願い致します。

2学期終業式

 今日は,2学期最終日。ふり返ると,どんな2学期だったでしょうか。運動会に始まり,合宿や社会見学,バス遠足,歌声集会,なかよしウォークラリーなど様々な行事を通して,子ども達は大きく成長できたと思います。









 無事に2学期を終えることができたのも,保護者の方のご協力とご家庭での温かい声かけがあったからだと思います。学校行事等にも参加してくださり,ありがとうございました。心から感謝申し上げます。
 冬休みは,子ども達にとって楽しいことがたくさんあります。ご家族での時間を大切にして,よい年をお迎え下さい。

雪遊び

 日曜日から雪が降り,たくさん積もりました。どこを見ても雪景色が広がっていました。子ども達は,積もった雪を見て,とても嬉しそうでした。学校に着くと,中庭や運動場などで雪遊びをして,元気に友だちと盛り上がっていました。





上級生が下級生と関わっている素敵な姿も見られました。
2学期も残り4日!冬休みもたくさん雪遊びができるといいですね。

人権教室

 今日の5時間目に5年生で,「人権教室~ありったけの勇気~」がありました。人権とは,人間に与えられる平等や自由などの権利のことである。人間が幸せに,仲良く暮らしていくためには必要な権利です。今日は,その権利について学習しました。







 DVDを鑑賞して,いじめをなくす(許さない)仲間を増やすことや勇気をもって一歩踏み出すこと,一人一人がいじめをなくすために努力をすることなど自分にできることはたくさんあることに気づきました。一人で悩まずに,本音で語り合える関係になっていくといいですね。見てみぬふりをせずに,勇気をもって言うことがいじめをなくすことにつながりますね。

冬の遊びスタート!

 冬の寒さも厳しくなり,外で遊ぶことができなくなってきました。そこで,条南小学校では金曜日から「冬の遊び」がスタートしました。卓球やトランプ,縄跳び,オセロ,将棋など室内で友だちと仲良く遊ぶ様子がたくさん見られました。











どの学年もルールを守りながら,楽しそうに遊んでいる姿,笑顔が素敵でした。

なかよしウォークラリー

 今日の2~3限目になかよしウォークラリーがありました。なかよしグループの5,6年生が中心となって遊びのお店を計画し,楽しいイベントが行われました。遊びのテーマが「リサイクル」で,どのグループも工夫があった素敵なお店でした。
「ペットボトル輪投げ」

「射的」

「段ボール魚つり」

「ペットボトルボーリング」

「つかんでGET!」

「箱の中身はなあ~に?」

「ダーツ」

「ダンボール輪投げ」

「1円玉おとし」

「えんぴつ立てチャレンジ」

 どの教室でも盛り上がっていて,楽しい時間を過ごしていたと思います。5,6年生は「下級生に楽しんでもらおう!喜んでもらおう!」という合言葉で頑張ってくれました。1~4年生もお店のお仕事をしっかりとしていて,どの子も活躍している姿を多く見ることができました。これからもなかよしグループで素敵なかかわり合いができるといいですね。

6年生 社会見学


 社会見学として歴史博物館と石川県立美術館に行ってきました。社会や国語で習ったことをいかして作品を鑑賞してきました。
 天気にも恵まれ、金沢の中心を歩きまわることもできました。


 体験コーナーもありました。
 昔の生活へタイムスリップ!!


 振動が伝わってくる部屋もありました。


 外でお弁当タイム


 金沢の中心を歩きました。




 たくさんの事を見て学べた1日となりました。

中学生と合同あいさつ運動

 火曜日の朝,津幡南中学校の生徒会が条南小を訪れて,合同のあいさつ運動を行いました。
中学生も今条南小学校で行っている「あいさつ貯金」に参加をしてくれて,素敵なあいさつをした子ども達に「おはチケ」を渡していました。









 雨も降り,寒い中でしたが,中学校の生徒会と条南小の計画委員会の合同あいさつ運動でいつも以上に玄関が明るくなっていました。温かいあいさつがあふれていました。

6年親子授業

先週の土曜日に6年生の親子授業がありました。テーマは、「職業」です。子ども達と人生の先輩であるお父さん、お母さんらが「職業」についてグループトークをしました。積極的に質問をして、盛り上がりをみせていました。


目を輝かして聴く子ども達


多くのことを教えていただきました。


実際に話したり、聴いたりすることを通して学ぶことが多かった子ども達でした。
これから子ども達は、中学校へ進学していきます。さらに自分の将来について考えていくとは思いますが、小学校のときから見つめることができ、よい機会となりました。
お忙しい中、参加して下さり、ありがとうございました。

5年親子授業

 先週の土曜日に5年生の親子授業がありました。5年生は,総合の学習で育てたもち米を使って,もちつきをしました。
 5月の田植えからスタートし,ライスプロジェクトも最終章になりました。いよいよ楽しみにしていたもちつきの日。親子でもちをついたり,ちぎったり,味をつけたり,食べたりして親子の絆を深めました。また,子ども達は,感謝の気持ちをこめながらもちをついていました。

<もちつき体験>













<ちぎり,味付け>





米作りを色々と教えてくださったお米の先生も参加!迫力あるつきかた!!!

蒸したてのもち米も食べさせてもらいました。もちもちで,熱々でおいしかったよ。

 自分達で育てたもち米の味は,思い出の味になりましたね。
もちをつく,ちぎる,味付けをするなど貴重な体験をすることができました。もちをついている時や出来立てのもちを食べる時の笑顔はどても素敵でした。親子授業のもちつきは,大成功に終わりました。
 PTAの方々や保護者の方には,前日の準備や当日の朝早くからご協力してくださり,ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

消費者教室

 今日の2時間目に5年生が「消費者教室」を行いました。
ファイナンシャルプランナーの「いちのせ かつみ」さんを講師として,お金の大切さについて学びました。内容は,「お金ってなに?欲しいものと必要なものの違いは?」というものでした。








お金には,「信頼」がつきものです。お金の価値をしっかり考え,無駄遣いせずに,自分が必要としているものを買い,お金の正しい使い方ができるといいですね。

条南っ子歌声集会

 学校公開の最終日の今日,5限目に「条南っ子歌声集会」がありました。各学年で音楽の時間を中心にして,練習に取り組んできました。それぞれの学年のよさが歌声に出ていて,素敵な時間となりました。
1年生「にじ」

2年生「YUME日和」

3年生「勇気100%」

4年生「365日の紙飛行機」

5年生「COSMOS」

6年生「怪獣のバラード」

たくさんの保護者の方も足を運んでくださり,ありがとうございました。
一人一人がいい表情で歌っていました。合唱は,聞いている人に感動を与え,笑顔にさせてくれますね。どの学年の歌が心に届きましたか・・・。