笠野っ子ニュース

最新情報をできるだけ早くお届けします!

絆2


↑ 道徳 国際理解でパラリンピックについて考えました。「パラ」とは「沿う」という意味でした。2020年のオリンピック、パラリンピックに向けての報道をいろいろ聞くと思います。その時に、今日学んだことをもとに「沿う」ということについてさらに考えてみてください。
↓ 1年 送る会の練習です。はっきりと大きな声で、動作もつけて、かなり完成に近づいてきました。

↓ 今日の給食のパンは「かほっくり」のパンでした。甘くてとってもおいしかったです。

↓昼休みは仲良しタイム 6年生との仲良しタイムも今日が最後となりました。5年生主催で力を合わせて会を進めました。

↓最後は6年生が全員おにとなっての「けいどろ」です。

↑ 6年生からの感想も聞いて、楽しかった仲良しタイムをしみじみ振り返りました。

↑1年生から5年生が集まって、何やら一生懸命作成しています。

↑放課後は笠野塾です。塾長先生が来校してくださっています。地域の先生が増えるのいいのですが…一生懸命取り組んでいる笠野っ子です。


↑ 一早く春を告げる花が、通学路に咲きました。キンポウゲの種類でしょうか?植物は季節を敏感に感じ取っています。

↑ いつも見守りありがとうございます。

↑ 6年生を送る会の全校合唱の練習をしました。実行委員さんが上手に進めてくれています。6年生の絆、そして、笠野小の絆を感じます。

↑ 今月の生活目標「友達の良さをみつけよう」の取組です。どんなメッセージが入っているのでしょうか。紙が全部なくなっていましたので、追加しました。

↑ 2年道徳 強い気持ちでしっかりと頑張る、夢を追い求める心について考えました。手塚治虫さんが、1000ページも書いて、700ページも無駄になったことをどのように考えるか、心情円盤を用いて話し合いました。700ページも無駄になってしまたっということは、自分に能力がないと自信がなくなるという気持ちを予想しましたが、好きなことなので、もっと良くしたい、という気持ちで頑張っているという児童の意見になるほど、と思いました。お互いの考えを聞くことで深まります。

↑ 4年社会 石川県のいろいろな地域の暮らしの学習です。山の暮らしで白山市白峰村の学習をしていました。堅豆腐、雪だるま祭り ・・・地域のどのような思いが込められているのでしょうか。

↑ お天気がとてもいいです。笠野っ子も元気に外遊びです。いろいろな学年が混ざって、男女ミックスでサッカーです。

↑河北郡市の書写コンクール(低学年)が笠野小学校に展示されています。保護者の皆様、地域の皆様ご覧ください。2月6日(水)までランチルームに展示してあります。河北郡市の力作が勢ぞろいですよ。よい作品を鑑賞して、今後に生かしていきたいと思います。

↑6年生は津幡中学校へ出かけました。6年生は留守ですが、下級生は力を合わせて掃除をしています。

↑ 3,4年生音楽 こきりこ節の演奏を練習しています。和のリズムを感じ取り合わせていました。

笠野っ子の学習を見ていただきました


↑ 今日は立春、春がいよいよやってきました。雪もすっかりとけてしまいました。今日は、津幡町教育委員会の方々が、子供たちの学習の様子を見に来て下さいました。落ち着いてしっかり考えて学習していると、たくさんほめていただきました。

↑ 1年道徳  困っている人に親切にできる心について考えました。困っている相手の気持ちを感じ取れる人って素敵ですね。

↑ 2年算数 今日はmとcmを用いて、生活の中の長い長さを測定しました。自分たちで作った1mのテープを用いて、予想を立てながら長さを実感しました。

↑ 3,4年体育 ポートボールで、シュート、パス、ドリブルの基本の動きを練習しました。

↑ 5年国語 枕草子の冬の感性を味わった後は、自分が感じる冬らしいものや様子を文章に表してみる授業です。季節感と言葉の感性を磨いています。どんなん作品になるのか、楽しみです。

↑ 自分が出会った忘れられない言葉をもとに、随筆を書く学習です。どんな言葉を選んだのでしょうか。卒業を前に6年間を思い出し自分と向き合っています。

土曜授業を実施しました

土曜授業による授業参観にご来校いただき、ありがとうございました。11月の授業参観以来の成長ぶりを感じ取っていただくことはできましたでしょうか。お子さんががんばっていたことをお家の方からも言葉にして伝えてあげてください。自信となります。
↓ 1年生 生活科 年長さんを迎える会の練習披露 

↓ 2年生 自分アルバムの発表&昔遊び

↓ 3年 理科 おもちゃランド発表会 磁石や電気、ゴムの力を利用して作ったおもちゃを説明し、お家の方に実際に遊んでいただきました。

↓ 4年 算数 分数の学習です。仮分数を帯分数に変化させる方法も考えました

↓ 4年 国語 冬の言葉を用いた学習です。

↓ 5年、6年 算数

↓ 6年国語 「忘れられない言葉」随筆を書くことに挑戦しています。今日は教科書の例文を見て、随筆の構成を学びました。この構成を生かして、どんな随筆を書くのか楽しみです。6人で集まって、構成の工夫を話し合っています。

↓ 5年国語 「冬の朝」古典に親しんでいます。今日は清少納言の「枕草子」を読んで味わいました。古典の言い回しは独特ですが、暗唱するまで何回も読むことが大切です。チャレンジしてみてください。暗唱出来たらぜひ校長先生に聞かせてください。チャレンジャーを楽しみに待っています。

↓ 3限目はPTA委員会でした。来年度のスムーズな組織作りにご協力いただきありがとうございました。そして、PTA会長さんをはじめ、今年度の各部の部長さん、役員さん本当にありがとうございました。小規模校ですが、PTAの皆さんのお一人、お一人のお力は偉大で、そのおかげで、笠野っ子の心身を豊かにたくましく育む活動が楽しく行われました。今年度の活動もあと少し残っていますが、引き続きよろしくお願いいたします。

2月学校だより

本日2月号学校便りを配付しました。ご覧ください。

↓ 早朝から校務員さんが除雪をしてくださいました。再び雪の朝です。

↑ 長靴でラッセルしながら登校してきました。

↑ 本当に美しい雪の綿帽子です

↑ 今朝の笠野は、氷点下1度です。

↑ 雪の笠野の森の入り口です 空気は凛と澄んでいますが、不思議なことに雪なのにぬくもりを感じるのです。

↑ 2月の全校集会に先立ち、校内書初め大会の表彰を行いました。これからも上達を目指して努力を続けてください。

↑ 私からは、「心の綱引き」の話をしました。弱い心に負けないよう、よい心を強くして、行動を変えていきましょう。行動が変われば、習慣となっていきます。未来の自分のために、心を変えて、当たり前にできる習慣をつけていきましょう。

↑ 2月の生活目標は「友達のよさをみつけよう」です。人のよさを見つけることは、良好な人間関係を築く力となります。どの子にもある素敵なところにみんなでスポットライトを向けていきたいと思います。
↓引き続き笠野っ子タイムです。これは、学習の成果をみんなに披露する場です。今回は高学年が「キリマンジャロ」の演奏を披露してくれました。リズミカルで軽快なテンポの曲でした。

↓ 今日は節分給食です。豆まきの話をしながらいただきました。入り豆の他にイワシのおかか煮とかす汁、ゴボウのきんぴらでした。節分には鬼を追い出して、春を迎えましょう。節分が過ぎれば、立春です。

↓ 昼休みは長縄大会本番です。3,4年生は昨日の挽回に、朝休みは自主練習をしていたそうです。結果はどうだったでしょうか?

↑ まずは1,2年生調子よく連続で入って跳べるようになっています。

↑ 3,4年生 引っかかることはほとんどありません。回し方もずいぶん速いです。

↑ 5,6年生は目にもとまらぬ速さです!結果は、・・・

↑ どのチームも練習の成果が明らかに出ています。チームワーク、集中力、3人先を見通す力、持久力・・・たくさんの成果が実感できました。まだまだ2月に入ったばかりです。高学年の記録に挑んでみませんか。