笠野っ子ニュース

最新情報をできるだけ早くお届けします!

6月に入りました

 欅越し ひかりつづける 六月野 (大野 林火)
 6月に入り,初夏のさわやかな風がうれしい季節になりました。 今日は,全校集会がありました。校長先生から,校訓の「勤勉」と「二宮尊徳(金治郎)」のお話がありました。山に薪を取りにいくために毎日3㎞も歩いて一生懸命仕事をする傍ら,少しの時間も惜しんで勉学に励んでいた尊徳。尊徳のように,「毎日地道な勉強を積み重ねること」「よいと思ったことはすぐに実行していくこと」を意識して生活していきたいものです。


 生徒指導からは,6月の生活目標「友だちのよさを見つけよう」についてお話ししました。素直で優しい笠野っ子ですが,中には「自分によいところがない」と感じている児童もいます。互いのよさを見つけ合うこの取り組みを通して,自分のよさを気づき,自信をもって充実した生活となるように応援します。


 5・6年生の歯みがき教室を行いました.自分の歯肉の状態を確認しながら,歯みがきとフロスをしました.これからも,毎日歯みがきとフロスを頑張って,自分自身の健康づくりに取り組んでください.

プログラミング学習

 3・4年総合 ICTサポーターの先生に教えていただいて,3・4年生がプログラミング学習に挑戦しました。プログラミング教育は2020年度より小学校に本格導入されます。普段からゲームに慣れている子供たちですが,今日はゲームの作り手としてコンピュータの中のキャラクターに命令を出しました。キャラクターが思うように動いてくれた時の喜びと,レベルアップするごとに動きをプログラムする難しさを感じていたようです。今後,5・6年生も昨年度に引き続き,プログラミング学習を体験する予定です!

避難訓練(火災)実施しました

↓ 給食室からの出火想定で避難訓練を実施しました.今日は小雨でしたので,一旦ベランダから外へ避難し,振り返りは体育館で行いました.体育館までの避難時間は2分19秒,合言葉の「おかしも」(おさない,駆けない,しゃべらない,もどらない)は守られ,集まってからの姿勢もよく,第1回目の避難訓練ですが,これまでの積み重ねを感じました.有害な煙を吸わないために,ハンカチで口と鼻を押さえて避難します.いつも清潔なハンカチを身につけていましょう.命を守るハンカチです.

↓ 1年生 カスタネットでリズム打ち,お話しながら早く打ったり,ゆっくり打ったり,自然とリズム感をつかんでいました.

↓1年生 国語 伸ばす音の書き方を勉強しました.「おねえさん」,「おじいさん」,「ほうき」,「ふうせん」等です.

↓2年生 国語「かんさつ名人になろう」 トマトの写真から観察記録の書き方をモデルの文から整理しました.その後,いよいよ自分のオクラの芽を観察して,記録文を書いていきます.


↓3,4年道徳 友情 友達と助け合うとはどういうことなのでしょうか.本当の友達だったら,どうしたらよいのか,みんなで考えを深めていきました.

↓5.6年 全校集会で5,6年生から全校への提案を伝える練習をしています.6月の生活目標「友達の良いところを見つけよう」の取組提案です.全校に伝わる伝え方をするには,見えないところでしっかりと準備して,練習も欠かさないのですね.

校区探検地図完成!

↓ 3年生は社会科で自分たちが住んでいる地域の土地利用や交通の広がり,古くから残っているもの等の特徴を調べ,校区地図にまとめてきました.今日はやっと完成しました.次は,町の様子についての学習に広がっていきます.

↓4年算数 わり算のひっ算 計算の仕方は理解できました.間違えているところはわかるかな?初めはみんな悩んでいましたが,気が付きました!「間違いは宝」ですね.

↓5,6年算数 5年 こちらは小数のわり算のひっ算です.商が一桁で空位になる場合は,0を書き忘れないことや,割られる数の0をつけ足して筆算していくことを確認しました. 

↓6年 本時の問題と前時の学習との違いから,自分たちで学習課題を何にするか話し合っています.

↓2年 道徳 どんな気持ちで野菜の世話をしたらよいか話し合っています.

↓ 長休み 図書委員会さんによる「よむよむデーの読み聞かせ」がありました.おすすめの本の掲示も進んでいます.今日はたくさんの子供たちが本を借りていきました.読書で心にたっぷりと栄養をつけましょう.

でんでこ太鼓,第5話で伝えたいこと

↓ 今年も音楽会に向けて地域に伝わるでんでこ太鼓を教えていただいています.昨年は第4話で今年は第5話,昨年よりさらに進化したでんでこ太鼓です.目力で伝えたい事,太鼓で伝えたい事,観客に伝わる演技を目指して練習しています.

↓ 昼に笠野公民館の屋上に上がる機会をいただきました.空が大きかったです.遠くの山まで見渡すことが出来よい眺めでした.



↓4年生の理科 電気の勉強をしていきます.今日は図を見てモーターカーを組み立てました.