笠野っ子ニュース

最新情報をできるだけ早くお届けします!

津幡町器械運動交歓会

↓ 津幡町器械運動交歓会に出場しました.4年生はこれまでの練習成果が十分に発揮できました.美しく力強い演技でした.この学びを,今後の学習に生かしていってください.保護者の皆様,応援ありがとうございました.



↓ 5,6年体育 50M全速力で走りきりました.その後,先生も一緒にサッカーゲームをしました.

↓ 1年 算数 なんじ なんじ半 時計の読み方を学習しました.どうしてそう思ったのか理由を付けて話します.短い針は,・・・で長い針が・・・だからです.

学び合い学習進めています

↓1年国語 「くちばし」に入りました.この学習の最後には,「くちばしクイズ」を作ります.今日は,自分のお気に入りの鳥のくちばしはどんなかたちか,説明し,質問もしました.ペアで説明し,質問の仕方も勉強し自分たちで深める学び方にも挑戦しています.

↓ 4年理科 モーターはどんなつなぎ方をすると速く回るのか,実験しました.並列つなぎ,直列つなぎによって,随分速さが異なることを実感しました. 

↓ 5,6年生のでんでこ太鼓練習,水の表現が伝わるように動きを工夫しました.

↓ 1.2年体育 合同でしました.2年生の跳び方を見習って,1年生は思い切って大繩に入り,大きくジャンプ! 大成功です.

↓ 長休み 読む読むデー 図書委員さんの読み聞かせを楽しみにしています.

↓ ボランティアさんが,笠野小の花壇の周りの除草をしてくださいました.草刈り機の入らない花壇を一本一本,草を抜いてくださいました.ひときわ花壇の美しい花が際立ちました.ありがとうございます.

器械運動交歓会校内発表

↓今週行われる4年生の器械運動交歓会の校内発表を行いました.腹筋や腕立て伏せ等,体を鍛える基礎練習を家でも継続して頑張ってきました.その成果もあり,今日は力強く美しい演技を披露してくれました.お披露目会の後は,感想をお伝えし,激励を送りました.

↓試食会にご参加いただきましてありがとうございました.笠野小学校の調理場で作る給食の最後の試食会となりました.たった2人の調理員で,衛生面は万全の管理体制でおいしい給食を時間までにと,汗をかいて作っております.今日の給食についての話題をご家庭でも出していただければと思います.

↓その後,栄養教諭さんから食育の一環としてお話をいただきました.
津幡町は1等米津幡産コシヒカリを使っていること,牛乳も石川県産生乳100%であり,郷土料理や世界の料理の取り入れていることなども教えていただきました.また,朝ご飯は,体スイッチ,頭スイッチ,排便スイッチとなり必ず摂ってほしいこと,そのために短時間で効果的な簡単メニューも紹介していただきました.私も実践したいと思います.

↓おうちの方々の内履き,見事にそろっています.実は,こんな素敵な姿があったのですよ.

↓今日は救急法心肺蘇生法の講習会も行いました.定期的に講習会で練習することがとっさの場合に役立ちます.胸骨圧迫,AEDの使用方法等を教えていただき,津幡町消防署の指導員の先生,ご協力ありがとうございました.

↓授業参観の様子です.3,4年生 体育

↓ 1年 音楽

↓2年  国語 カタカナ

↓ 5年国語

↓6年 国語

来週の奉仕作業の前に

↓来週の奉仕作業の前に,PTAの有志の皆さんが事前に除草作業をしてくださいました.草刈り機で,相撲場やバックネットの周囲を,また,お母さんたちは中庭の草刈り機の入りにくい場所を鎌で一つ一つ草むしりをしてくださいました.暑い日でしたが,除草された後は,すっきりさっぱりしました.ありがとうございました.来週もよろしくお願い致します.