河井っ子日記

2021年5月の記事一覧

よりよい生活を求めて 代表委員会

 児童会代表委員会では、河井っ子のよりよい生活を求めて活動を行っています。その一つとして、児童玄関近くに、ウェルカムボードを設置しています。朝、登校した児童がクイズなどを楽しめるようになっています。また、最近では、廊下を走ってけがをすることがないよう、注意喚起の看板を作成して、校内の様々な場所に配置してくれました。これからも、河井小学校のみなさんのために、どんな取組を考えてくれるのか、とても楽しみです。

 

 

3年生 学年集会

 28日(金)のぐんぐんタイムの時間に、3年生が学年集会を行いました。内容は、6月3日(木)に行われる低学年の詩の暗唱集会についてです。低学年の中では、3年生は一番年長となります。低学年のリーダーとして、当たり前のことを当たり前にできる姿を見せることができるよう、全員で「本気」を出して練習に取り組み、成功させることを確かめ合いました。そして、3年生が本気を出して取り組むことになった詩は、相田みつおさんの「本気」です。お家でも練習します。ぜひ、応援をお願いいたします。

2年生 学校紹介

 24日(月)に、2年海組のみなさんが、1年海組の子どもたちに学校紹介をしました。学校紹介のために、2年生は、説明の文章や絵をまとめ、各教室前に掲示をしました。1年生を連れて校内を案内する姿や各教室について説明する姿はとてもりりしく、上手でした。1年生も行儀よく、静かにお話を聞くことができました。

 

学校をきれいに! 環境委員会ごみ拾い

 24日(月)の昼休みに、児童会環境委員会のみなさんが、学校周辺に落ちているごみ拾いの活動を行いました。黙々と一生懸命活動に取り組む姿からは、学校をきれいにしよういう気持ちが強く感じられました。児童のみなさんの良いお手本となってくれました。

      

     

避難訓練

 18日(火)2限目に、給食室から火災が発生したという想定で、避難訓練をしました。児童のめあては、「おはしも」を守ること、ハンカチで口や鼻を押さえ、煙を吸わないようにすることの2つです。「おはしも」は、おさない、はしらない、しゃべらない、もどらないです。児童のみなさんは、命を守る大切な行事であることを意識し、しっかりと2つのめあてを守ることができました。とても立派な姿でした。

 校長先生からは、自分の命は自分で守ること、普段から人の話や放送をしっかり聞いて、しゃべらずに聞く力を養っていくことの大切さについてお話がありました。また、消火器の使い方についてもお話がありました。消火器を使う時のポイントは、「ピノキオ」だそうです。ピンを抜く、ノズルをしっかり持つ、気合をいれる、押す、の4つが大切です。学校には26の消火器があります。いざという時のために、そして、児童のみなさんや学校を守っていくために、職員全体でさらなる防火・防災に努めていきます。