河井っ子日記

2024年6月の記事一覧

協力するために

6年1組、2組、3組がいっしょにトランプを楽しんでいます。

目的は、最上級生がより協力するために仲良くなるためです。

プールでの学習スタート

18日にプールでの学習が始まりました。

プール掃除をしてくれた6年生が一番に入ります。

先週の暑さはおさまり、涼しい日となりました。

今シーズン初めてプールに

子どもたちの歓声が響きました。

なぜ自己決定が大切なの?

本校では学校研究の取組を児童と共有しています。

5年生になぜ自己決定が大切なのかを聞きました。

将来のため、自分の成長のため、

など自分の言葉で意見をいうことができました。

素晴らしい!と思いました。

中庭での体育

13日の3年生の体育の様子です。

水分補給など熱中症にも気をつけながら指導をしています。

 

計算練習

5年生の算数です。小数の計算をしています。

手順をしっかりとマスターしましょう。

サイン

5月31日に訪問してくれた田中蒼選手の

サインが生徒玄関に飾られています。

当日は6年生が一緒に体育の授業を行いました。

 

学級会

4年生の学級会の様子です。

まずはクロムブックで学級目標の達成度を確認します。

その後自分たちがつくったクイズを楽しみました。

プール掃除②

次は大プールの掃除です。

6年生が時間になると、続きをボランティアのみなさんにお願いしました。

周囲の草や木も手入れをしていただきました。

水を入れ始めるとボランティアの皆さんから自然と拍手が起こります。

子どもたちを思ってくださるその思いにジーンときた瞬間です。

本当にありがとうございました。

プール掃除⓵

6月10日にプール掃除がありました。

6年生の皆さんの活躍で・・・・・

小プールがきれいになりました。

次は大プールです。順調です。

走れ!

3年生の理科の授業です。

ゴムの力で車を走らせています。

全員わくわく、どきどきの表情です。