2018年2月の記事一覧
第2回PTA評議員会
19:00よりランチルームで第2回PTA評議員会が行われました。
お忙しい中、ご協議していただきました。ありがとうございます。
(内容)
1 各委員会活動報告
2 各会計中間報告
3 平成30年度会長・監事予定者の選出
4 その他
来年度への申し送り事項などを確認しました。平成30年度への充実したPTA活動の準備ができました。
平成30年度1年生体験入学
平成30年度に河井小学校に入学する子どもたちが河井小学校に来ました。
1年生の案内で小学校生活を体験しました。1年生は、お兄さんお姉さんとして、やさしく教えてあげました。
6年生を送る会
5.6限目に、6年生を送る会を行いました。
6年生への感謝の気持ちがつまった、とてもすてきな送る会になりました。6年生の劇もすばらしかったです。
たくさんの保護者の皆様には、ご参観ありがとうございました。
卒業制作
6年生は卒業制作 「輪島塗パネル」 作りを行っています。今年で38作目です。
小学校の思い出を大きな絵にしました。輪島塗のパネルに下絵を描きました。
今日は、沈金作家の前古孝人先生に来ていただき、輪島塗のパネルに彫る彫り方を教えてもらいました。来週は、沈金を指導していただきます。よろしくお願いいたします。
明日は6年生を送る会です。
明日、23日金曜日の13:30~15:30で行います。
各学年、本番に向けて練習をがんばってきました。
プログラム
1年生: 劇 せまい橋 送る会バージョン
2年生:THE SONTAKU
3年生:劇 中学3年とうげ
5年生:金管鼓隊 校歌
6年生:本物の宝物は
明日はみんなで、頑張ります。ぜひご覧ください。
墨絵教室 6年
6年生は、5,6限目に穴水町の中西真三さんから、墨絵の描き方を教えてもらいました。
煤と膠で作った墨を擦って、微妙な濃淡を出しました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kawaie/wysiwyg/image/download/1/2097/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kawaie/wysiwyg/image/download/1/2098/)
思い思いのすてきな絵が描けました。
煤と膠で作った墨を擦って、微妙な濃淡を出しました。
思い思いのすてきな絵が描けました。
縄跳び大会
5限目に縄跳び大会を行いました。各学年部に分かれて色々な飛び方の持久跳びをしました。一人二つの技に挑戦しました。去年よりたくさん跳べるようになりました。
やまめの放流
2年生と4年生が学校で孵化したやまめを三角州に放流しました。大きくなってね。
ふぐ鍋給食
今日は節分給食でした。栄養たっぷりの節分豆の大豆を食べて病気の鬼を追い払いました。そして、ふぐを食べて福を呼び込みました。
輪島は日本一のふぐの漁獲高を誇っています。輪島では色々な料理で、おいしいふぐをアピールしています。魚協組合に加工所ができたことによって、気楽に買えるようになりました。児童からは、私の家族も、ふぐの加工免許を持っていると教えてくれました。
まふぐです。
1年生の鬼めんです。
ふぐなべです。
輪島は日本一のふぐの漁獲高を誇っています。輪島では色々な料理で、おいしいふぐをアピールしています。魚協組合に加工所ができたことによって、気楽に買えるようになりました。児童からは、私の家族も、ふぐの加工免許を持っていると教えてくれました。