2020年10月の記事一覧
10月30日(金)の給食
【☆ハロウィン給食☆】
*かぼちゃカレー
*ひじきサラダ
*りんご
*牛乳
今日は一日早いですが、ハロウィン給食でした
かぼちゃをたっぷり使ったカレーと、海外ではハロウィンに『アップルボビング』という、りんごを使ったゲームをする習慣があるそうなので、果物はりんごにしました
河井小学校ではハロウィンパーティーをするクラスが多く、仮装をしたりとても楽しそうな様子でした
給食のかぼちゃにも、「ハロウィンだから、かぼちゃカレーなんですね!」と気づいてくれた児童がたくさんいました
残食もとても少なかったです
10月29日(木)の給食
*キャロットパン
*焼きラーメン
*フルーツ白玉
*牛乳
今日は人気の高いメニューばかりだったので、たくさんの児童が楽しみにしてくれていました
盛り残しも全クラスゼロで、残食もとても少なかったです
ちなみに今日は十三夜ということで、フルーツ白玉の白玉を白と黄色の二色にしてみました
10月28日(水)の給食
*親子丼
*大学いも
*みそ汁
*牛乳
今日は、今年度初の大学いもでした
大学いもは、さつまいもが旬の時期しか給食に登場しないメニューです
給食室では、乱切りに切ったさつまいもを素揚げして、手作りのタレを絡めて作ります
タレのとろみは片栗粉で付けます
大量のさつまいもを使うので、揚げ加減によってはタレと絡めるときに潰れてしまうので、揚げ加減がとても難しいです
しかし、今日も調理員さんが絶妙の揚げ加減でさつまいもを揚げてくださいました
給食の時間に教室をまわっていると、どのクラスも大学いもは大人気で盛り残しもゼロでした
昼休みには「大学いもまた作ってください!」と、早速リクエストされました
10月27日(火)の給食
*ごはん
*竹輪の磯辺揚げ
*ひじきの煮物
*かきたま汁
*牛乳
今日の午前中は、マリンタウン陸上競技場で校内持久走大会がありました
持久走大会では、どの児童も全力で走り、最後まで諦めずに一生懸命頑張る姿がみられました
持久走大会の待ち時間の時に子ども達が「今日の給食なんだっけ?」という会話をしていて、微笑ましかったです
ある児童が「竹輪のいそ磯辺揚げやよ!」と言うと「やったー!!」という声が聞こえてきました
10月26日(月)の給食
*ごはん
*じゃがいものそぼろ煮
*茎わかめのきんぴら
*牛乳
茎わかめは輪島でとれた茎わかめを使いました
茎わかめの食感がアクセントとなり、おいしかったです
1年生もおかわりする様子がみられました
10月23日(金)の給食
*ごはん
*卵とじ
*切干大根のピリ辛炒め
*牛乳
切干大根のピリ辛炒めは、切干大根、豚肉、小松菜、人参を炒め、しょうゆ、砂糖、豆板醤で味をつけます
1年生でも食べられるように、辛さはひかえめです
ごはんにも合うので、子ども達も「切干大根のおかず好き~」と言っていました
10月22日(木)の給食
*ミルク食パン
*ビーフシチュー
*ビーンズサラダ
*いちごジャム
*牛乳
今日はどのクラスも配膳がとても早かったです
ビーフシチューは具だくさんでとてもおいしく、温まりました
10月21日(水)の給食
*ごはん
*酢豚
*春雨サラダ
*牛乳
給食の時間に教室をまわっていると、給食を食べる前に2年年のある児童が「今日もほんっとうに、おいしそう」と、ボソッとつぶやいていました
その姿がとても可愛らしく、給食後に話しかけてみると、今日は大好きなピーマンが入っていて特に嬉しかったそうです
調理員さんの食材を均等に切る技術や、調理へのこだわりがあるからこそ、味がおいしいだけでなく見た目もキレイに仕上がるのかな、と思います
給食を食べる前から「おいしそう!」とワクワクしてくれているなんて、とても嬉しいですね
10月20日(火)の給食
【☆能登牛給食☆】
*ごはん
*能登牛の牛カツ
*大根サラダ
*茎ワカメのみそ汁(輪島産茎ワカメ使用)
*牛乳
今日はみんなが、待ちに待った2回目の能登牛給食です
子ども達は10月の献立を知った時から楽しみにしていたようです
調理室には朝、とてもきれいな能登牛が届きました
手作業で衣を付けて、油で揚げ、ソースをかけました!
みそ汁には、輪島産の茎ワカメを使いました
給食の時間には、みんな「おいしい!おいしすぎる!」と言っていました
大きな牛カツだったので、低学年は食べきれるかな?と心配していましたが、完食していました
1年生でもかみ切れる柔らかさは、さすが能登牛です
給食が終わっても、「先生!今日の給食おいしすぎました!」と声をかけられ、担任の先生からは「クラスで大好評でした!」という声を聞きました!
校長先生からも、「子ども達が何人も能登牛おいしかったと言っていましたよ」と嬉しいお言葉をいただきました
貴重な能登牛をおいしく食べて、みんな満足そうな表情でした
10月19日(月)の給食
*ごはん
*とり野菜
*ポテトサラダ
*味付のり
*牛乳
今日は朝から肌寒い日だったので、とり野菜がより一層おいしく感じました
5年生の教室に行くと「先生!今日は完売です!」という声が
食缶を見ると給食当番が上手に、盛り残しなく盛り付けをしていました
「上手に盛り付けできたね!」と言うと「今日の給食おいしそうで、みんなにしっかりと盛り付けしたかったんです!」と言っていました
この言葉がなんだかとても嬉しく、心があたたかくなりました
10月16日(金)の給食
*ごはん
*ホイコーロー
*サンラータン
*オレンジ
*牛乳
ホイコーローは、八丁味噌、醤油、豆板醤で味付けしています!
子ども達もたくさんおかわりしていました
オレンジも甘くてみずみずしく、美味しかったです
10月15日(木)の給食
*きなこ揚げパン
*うどんスープ
*ツナサラダ
*牛乳
今日のきなこ揚げパンは、児童も職員も楽しみにしていた人が多かったようです
きなこは、地域の精米所で青大豆を挽いて作ってもらいました
挽きたてのきなこは、市販のきなこと違い、とてもきなこの香りが強かったです
揚げパンは、パンを揚げる人、パンを並べる人、きなこをかける人の三人がかりで行いました
とても忙しかったですが、調理員さんは慣れた手つきで作っていました!
どのクラスに行っても「きなこ揚げパンおいしすぎる~」との声が聞こえてきました
中には、食缶に落ちているきなこを配っているクラスもありました
今日はどのメニューも人気だったので、盛り残しはなく、残食もとても少なかったです
10月14日(水)の給食
*ごはん
*肉じゃが
*ホロホロ和え
*牛乳
ホロホロ和えは、炒り卵と、小松菜、キャベツ、にんじんを、醤油、砂糖、酢で味付けした和え物です
河井小学校では定番の給食メニューです
卵が入ることによって、野菜が苦手な児童も食べやすいようです
10月13日(火)の給食
【☆地場産物給食(サバ)☆】
*ごはん
*サバのカレー揚げ(輪島産サバ)
*うの花炒り煮
*のっぺい汁
*牛乳
今日は輪島産のサバを使ったカレー揚げを作りました
サバに、酒、カレー粉、しょうゆ、塩で下味をつけ、片栗粉と石川県産米粉をつけて揚げました
調理室中にカレー粉の、おいしそうな匂いがしていました
2年生の児童は給食を食べる前から、「これ絶対おいしいから好き!」と言っていました
「今日もおいしかったです」と声をかけてくれた児童もたくさんいました
今朝給食ポストを見ると、1年生の児童からこんなお手紙が届いていました
いつもこのページを見てくれているという、とっても嬉しいお手紙でした
お家に帰っても、給食の話をしてくれているのかな?と思うと、とても嬉しいですね
給食作りにますます力が入ります!ありがとう
10月9日(金)の給食
【河井小金管鼓隊応援メニュー】
*豚とじ丼
*千切りスープ
*フルーツゼリー(金管鼓隊バージョン)
*牛乳
明日はいよいよ、5、6年生(4年生は2名参加)による金管鼓隊の発表会です
そこで、給食室でも何か応援メニューを作れないかな?と思い金管鼓隊をイメージしたデザートを作りました
このデザートは事前に調理員さんと栄養士で試作や作戦会議!?を重ねて実現したメニューです
まず、フルーツを入れたゼリーを作ります
そこに、チョコレート、ホワイトチョコレート、いちごチョコレートの三色のチョコレートで、音符や、金管鼓隊に使うフラッグなどを手書きで書きました(420人分です)
とっても大変な作業でしたが、5名の調理員さんと栄養士で全校分書くことができました
そして、給食室からのお手紙を渡しました
子ども達の反応にドキドキしながら給食の時間に教室に行くと、手紙を読んでいる子ども達の姿が
「先生ありがとうございます!調理員さんにも伝えてください!」とたくさんの児童から言われました
今日の給食ポストには子ども達からのたくさんのお手紙が入っていました
一部のお手紙を紹介したいと思います
本番でも今までの練習の成果を発揮してきてくださいね
10月8日(木)の給食
*胚芽バンズ
*和風スパゲッティ
*たまごサラダ
*牛乳
たまごサラダの卵は、給食室でゆでて、手作業で殻を剥いています!
今日使った卵はLLサイズなので、1個の重さは70グラムほどです。
それを15キロ使ったので、なんと約214個の卵の殻をむきました
とても大変な作業ですが、やっぱり今日も大人気のたまごサラダでした
10月7日(水)の給食
*ごはん
*ピリ辛チキン
*切干大根のナムル
*チゲ風みそ汁
*牛乳
ピリ辛チキンは6月に初めて出した新メニューだったのですが、その時に6年生女子児童達から「ピリ辛チキン絶対また食べたいです!」と大好評だったので、給食のメニューに採用しました
今日は2回目のピリ辛チキンだったのですが、子ども達はとても美味しそうに食べていました
10月6日(火)の給食
【☆地場産物給食(栗)☆】
*栗ごはん
*ほうれん草のごまあえ
*豚汁
*牛乳
今日の栗ごはんは、穴水産の能登栗を使いました
奥能登は昔、海底に沈んでいたことから、大地にはミネラルが含まれているそうです
そのため、その土地で作られる能登栗はうま味が多い特徴があります
給食では、まず能登栗、油揚げ、しめじ、鶏肉に下味を付けます
そして下味をつけた具材を、さくら飯に混ぜ込みました
給食の時間では、「栗ごはんだ~!」と喜んでいる児童が多かったです!
中には栗が苦手な児童もいたようですが、どのクラスも盛り残しはありませんでした
食欲の秋!ということで、子ども達には給食でも秋の味覚を楽しんでほしいと思います
10月5日(月)の給食
*ごはん
*コロッケ
*マカロニサラダ
*すまし汁
*ふりかけ
*牛乳
今日はどのメニューも残食がとても少なかったです
給食の時間では、欠席者の分のコロッケやふりかけのジャンケンをしている様子をたくさん見ました
10月2日(金)の給食
*ごはん
*豆腐のカレー煮
*五目なます
*牛乳
とうふのカレー煮は、ごはんに合う味付けでおかわり続出でした
五目なますは大人が好きそうなメニューですが、子ども達も美味しそうに食べています
1年生の児童からも「五目なますがおいしかったので、また作ってください」との声を聞きました