河井っ子日記

2023年10月の記事一覧

楽器の紹介

10月16日に金管鼓隊の楽器の紹介がありました。

4・5年生はワクワクしながらちょっぴり不安な表情も・・・

教える6年生には誇らしげな中にもちょっぴり寂しさも・・・

そのように見えたのは自分だけでしょうか?

グループでの話し合い

5年空組の国語「よりよい学校生活のために」です。

根拠や理由まで考え、話し合っていました。

さすが5年生、高学年です。

蒔絵箸づくり体験

4年生の親子ふれあい活動です。

まさに輪島市ならではの体験です。

子どもたちにとって貴重な体験となりました。

お世話していただいた方に感謝です。

アイテム

1年生の国語です。

くじらぐもの学習で、クロムブックを使って交流をしています。

鉛筆、消しゴムのように学習のアイテムです!

持久走練習開始!

今日から持久走の練習が始まりました。

今日は低学年約100名がグランドで汗を流しました。

曇り空を吹き飛ばすがんばりでした!

 

バス遠足

バスを使い、学校では体験できないことを

学ぶことが目的のバス遠足です。

たくさんの貴重な学びがあったようです。

保護者の皆様、準備等ありがとうございました。

 

続 いってらっしゃい!

今日はバス遠足です。写真は1年生の出発の様子です。

注意を聴いて、いっしょに行ってくださる

先生にお願いの挨拶をします。

いってきまーす! 凛々しく元気に出発です。

出発後すぎに校務士さんは椅子の整備に取り掛かります。

学校環境の整備に心掛けてくださってます!

感謝です。

いってらっしゃい!

今日から6年生が一泊二日で宿泊体験学習です。

朝早い出発でしたが、皆さん元気そうでした!

体調面に気をつけて、良い学びとなりますように。

表彰式&任命式&全校集会 10月4日

たくさんの表彰の後で各委員長と代表委員の任命式を行いました。

任命書を受け取って、一人一人の決意表明です。

真剣に話す姿を真剣に見守る姿がありました。

後期もよろしくお願いします!

いもほり 2年生

10月4日に2年生のいもほりがありました。

はじめは慎重にしていたのですが・・・・・

5分もしないうちでいつもの元気さを取り戻します。

いもを手にして歓声が沸き上がります。

輪島公民館の皆様、お世話していただき

本当にありがとうございました。