日誌

2020年12月の記事一覧

12月10日(木)の給食

 

*胚芽パン

*ビーフシチュー

*小松菜サラダ

*牛乳

 

 ビーフシチューには、牛肉、じゃがいも、玉ねぎ、人参、ブロッコリー、マッシュルーム、ひよこ豆が入っています!

ひよこ豆を入れることは珍しいですが、たんぱく質、食物繊維、ビタミB群、葉酸、鉄分、亜鉛など不足しがちな栄養素が豊富に含まれていますにっこり

給食には豆がよく入っている!と子どもたちからも言われることが多いですが、栄養たっぷりなので給食にもたくさんの豆類が登場します給食・食事

0

12月9日(水)の給食

 

*ビーフライス

*千切りスープ

*ポンデドーナツ

*牛乳

 

ポンデドーナツは子どもたちが、朝から話題にしていたそうです喜ぶ・デレ

給食の時間になると、とても喜んでいましたハート

モチモチのドーナツ生地に砂糖がコーティングしてあり、おいしかったです!

ビーフライスは牛肉としめじ、小松菜、ごぼう、玉ねぎ、人参を味付けしてごはんに混ぜ込みます!

こちらも大人気で、すぐに食缶が空になっていましたキラキラ

6年生に今日の給食の感想を聞いてみると「今日も全部おいしすぎました!毎日食べたい~!」と言っていましたニヒヒ

0

12月8日(火)の給食

 

*ごはん

*とびうおのフライ

*おかか和え

*すまし汁

*牛乳

 

とびうおのフライは調理室で、ひとつひとつ手作業で衣を付けていますキラキラ

5年生の教室では、欠席者分の余ったとびうおフライのジャンケンに10名以上の児童が参加していました!

今日はどのクラスも残食が少なかったです花丸

0

12月7日(月)の給食

 

*菜めし

*厚揚げと肉の味噌炒め

*ポテトサラダ

*牛乳

 

今日は子ども達にどれも人気で、おかわりしている児童がたくさんいました!

 

先週金曜日に3年海組、空組合同の学活に参加しましたにっこり

石川県からいただいた「いしかわ食育ブック」の中から、おやつの選び方、正しいお箸の使い方、食事のマナーについての授業でした鉛筆

お箸の使い方では、実際に子ども達が自宅で使っているお箸を持参して正しい使い方を学びました!

お箸の使い方をマスターした後は、グループにわかれてお箸で物をつかみ、隣の児童のお皿の上に置き、その児童がまた隣の児童のお皿に置いていく、といったリレーをしましたお知らせ

 

子ども達は楽しみながらも、正しいお箸の持ち方でリレーを行っていました花丸

今日の給食の時間に3年生の教室に行くと、みんな正しいお箸の持ち方をしていましたキラキラ

中には持ちにくそうにしながらも、一生懸命正しいお箸の持ち方をしている児童もいて、とても素晴らしいと思いました花丸

0

12月4日(金)の給食

 

【☆あえのこと給食☆】

*小豆ごはん(輪島産小豆使用)

*ぶりのいしる焼き

*あいまぜ(輪島産打ち豆使用)

*お煮しめ

*牛乳

 

12月5日は奥能登の伝統行事『あえのこと』です。

この日は、田の神様をお迎えして、ご馳走をふるまったりお風呂に入ってもらい、一年の疲れを取ってもらう行事です。

今日は一日早いですが、あえのこと給食ですにっこり

 

小豆ごはんは、輪島産の小豆を塩味に茹でごはんに混ぜます!

ぶりのいしる焼きは、イワシのいしるを使い、あいまぜは、輪島産の青大豆で作った打ち豆を入れました音楽

お煮しめは、たっぷりの具材を入れて煮るので、うまみたっぷりですハート

 

毎年行っているあえのこと給食なので、あえのことについて知っている児童がたくさんいました星

打ち豆を知っている児童も多く、聞くと「お母さんから教えてもらった!」と言っていました。

これからも、奥能登の伝統的な食文化を大切にしていきたいですね!

0