日誌

2021年2月の記事一覧

とっても良かった「6年生を送る会」

2月26日(金)6年生を送る会がありました。どの学年も、今日までに一生懸命練習し、とても立派で、そして楽しい会となりました。

 各学年の出し物も工夫を凝らし、なわとびダンスやダーツのたび、ドラえもんやスイミー、思い出ランキングなど、1時間があっという間に過ぎてしまいました。

 後輩から尊敬される6年生であったからこそ、下級生は一生懸命に送る会に向けて頑張ったんだろうと思います。5年生も、昨日の準備だけでなく、これまでにとても良く働いて、思い出に残る「送る会」にしてくれました。

 6年生は「学校の顔」です。6年生がしっかりしている学校は、とても安心して見ていられます。今日の引き継ぎ式などを見ていても、今の5年生が立派に引き継ぎ、来年も素晴らしい6年生になってくれるだろうとうれしくなりました。一つ一つの行事が、子ども達を成長させているようです。

 なお、動画は編集作業中ですので、もうしばらくお待ちください。ケーブルテレビも、来週あたりから放映されそうですが、詳しくはケーブルのホームページを確認して欲しいそうです。分かり次第、本ホームページでもお伝えします。

カレンダーと学校だよりを追加しました

3月の学校行事を、「カレンダー3月」に追加しました。現在分かっている行事予定です。

また、「メニュー」学校だよりの中に、2月の学校だよりを追加しました。

いよいよ来週からは3月になります。3月1日(月)は、個人用パソコンを学校に持ってくる日となりますので、よろしくお願いいたします。

今日は、午後1時半から2時半まで、「6年生を送る会」があります。

明日はいよいよ6年生を送る会

今日は朝からきれいな晴天となり、白山も輝いていました。明日はいよいよ「6年生を送る会」があります。今日までどの学年も趣向を凝らし、6年生に楽しんでもらおうと、一生懸命に練習してきました。5年生は、今日の午後、講堂の飾り付けやリハーサルなどに頑張っていました。

 また、5年生が「最上級生に向けて」という題で、作文を書きました。全員の作品を読ませてもらいましたが、今の6年生がとても立派なこと、自分たちも尊敬される6年生になりたい、といったことがたくさん書かれていました。

 色々な反省を踏まえ、自分を見つめ直してしっかりと決意表明がされていて、1年間の成長を感じます。明日は、6年生に十分楽しんでもらえるような、そんな会になるといいですね。ライブ配信と、ケーブルテレビ、HPでの動画公開など、初めてのことばかりですが、うまくいくことを願っています。

 

古地図を展示しました

先日、NPO法人 歴町センター大聖寺の方々から、「古地図で歩ける城下町、大聖寺」という、立派な地図をいただきました。

 大聖寺は古くから城下町として栄え、今もその名残として名所・旧跡が多く残っています。それをわかりやすく古地図にしたものだそうです。高学年の町探検や、総合的な学習の時間に活用できそうです。

 職員玄関正面に、大きなパネル2枚に入れ掲示してありますので、学校にお越しの際はぜひご覧下さい。

ライブ配信テスト(その2)

本日、「6年生を送る会」のライブ配信に向けた、2回目のテストを行っています。19日の1回目の配信テストでつながったご家庭は、今回は特に必要ありません。バッテリーはかなり長持ちするようですが、26日の「6年生を送る会」をライブ配信でご覧になる方は、テストでつなぐ時間は短い方が良いかと思います。

 何人かの保護者の方から、「当日ライブ配信を見ることが出来ないので、後日流すことは出来ませんか?」という問い合わせがありました。検討した結果、次の2パターンを考えました。

1.加賀ケーブルテレビが取材に来られるので、後日何回か流れる放送を見ていただく。

(全ては流れないかもしれません)

2.学校ホームページに、学年ごとの様子を映像(錦小チャンネル)として載せる。

(1回に載せることが出来る長さに制限がある為、細切れになるかもしれません)

 39メールでもお伝えしますが、個人情報等で配慮が必要な方は、当日までに学校にご連絡ください。

 初めての試みばかりですので、予定通りにならないことも考えられます。出来るだけの努力をしますので、どうぞご理解をお願いいたします。

 

 

全校朝会がありました

2月24日(水)今日は、気温が低かったものの、良く晴れ上がり気持ちのいい朝でした。朝は全校朝会を行い、企画委員会が、3月の「お世話になった人に感謝しよう」という生活目標に向けて、手紙を書く提案を行いました。

 先日、低学年の子どもから、「校長先生、いつもお世話してくれて、ありがとうございます。」と言って、「こうちょうせんせいへ」と書いた小さなポケットティッシュをもらいました。「ありがとう」という言葉がこんなに人の心を豊かにするんだなあと、とてもうれしくなりました。

 今年1年間を振り返り、子ども達はたくさんの人のお世話になったことと思います。「感謝の気持ちを伝えることは、相手のためだけでなく、伝えた本人にとっても、自己有用感、自己肯定感が高まるとても大切なことなんですよ。」と、以前あるカウンセラーから聞いたことがあります。

 いよいよあとひと月で今年度が終了します。どの学年の児童にとっても、良い思い出が残る1ヶ月になるよう願っています。

加賀ロボレーブ大会決勝大会

2月21日(日)かが交流プラザさくらにて、「加賀ロボレーブ大会決勝大会」が開催されました。錦城小からは、予選を突破した3チーム6人が、「アメージング」という種目にチャレンジしました。

 2分間で決められたコースを完走するように、無線カーにプログラミングするのですが、子ども達は試行錯誤を繰り返し、あっという間に最後まで完走できるプログラミングを組んでいました。日頃の取組の成果かと思いますが、子どもの能力には感心させられます。

 最短11秒で3回完走したチームがあったのですが、優勝した学校のマシンはレベルが高く、3位入賞はかないませんでした。プログラミング能力だけで見ると、きっと上位に位置していたのではないかと思われます。

 とはいえ、3時間余りを集中して何度もチャレンジしている様子を見ていると、今日の経験は今後きっとどこかで活かされるのではないかと思いました。6名の皆さん、本日はお疲れ様でした。新聞には写真が載っているようです。ケーブルテレビも取材に来ていたので、機会があれば見てくださいね。

卒業まであと一月

 早いもので、卒業式まであと一月を切りました。体育館では6年生が、卒業式に向けての練習を、しっかりとやっていました。

 卒業証書を書く時期になると、何となくさみしさがこみ上げてきます。6年生は、毎日校長室のドアーをノックして、帰りの挨拶をしてくれます。こんな日が続くのも、あと一月だと思うと、一日一日を大切にしていかなければ、と思ってしまいます。

 今年は5年生と6年生のみですが、みんなで素晴らしい卒業式にしていきましょう!

現在の「Meet配信テスト」の様子です

現在の時刻は、2月19日午後6時30分です。今日は、「Meet配信テスト」の1日目です。先ほど体育館に行って様子を見てみると、たくさんの人が参加できていたようでした。

 学校の体育館には、写真の様に12クラス分のクロムブックが12台並んでいます。皆さんは、各クラスのクラスルームからMeetに参加している状況です。

 来週の金曜日が、いよいよ「6年生を送る会」の本番です。来週もう1回配信テストをしますので、今日参加できなかった人は、来週チャレンジしてみてくださいね。

 Meetでの配信は、今後臨時休校になった時に、学校からのオンライン授業なども想定しています。できるだけこの2回のうちに、参加できるといいなあと思います。ただ、あくまでも今年度は試行期間と捉えてください。

 また、今日は5年生にのみ、文部科学省が作成した「L-Gate」というアプリで宿題を出してあります。5年生は頑張って解いてくださいね。

募金のご協力ありがとうございました

 今年も企画委員会が中心となって、「ユニセフ募金」を、2月9,10,16,17日の4日間に渡り行いました。

 皆様のご協力により、総額21,887円の募金が集まり、昨日、日本ユニセフ協会に送金することが出来ました。ありがとうございます。

 企画委員会の人たちは、朝早く募金箱を持って活動してくれました。お疲れ様でした。世界中の子ども達の「命を守る」活動に、少しでも役立つことが出来ればいいなあと願います。

誰のかな?

職員室前の廊下に、机が一つあります。その上には、鉛筆や消しゴム、安全帽子やシャツ、NIKEのSサイズのジャンパーなどいろいろな落とし物が置かれています。

 名前が書いてあれば、すぐに本人に届くと思いますが、どれも記名のないものばかりです。校内放送で呼びかけてみたものの、落とし主は現れていません。身の回りに物があふれるようなこの頃ですが、持ち物を大切にする教育も折に触れて行っていきたいと思います。

Meetによる配信時間の変更について

先日一人1台パソコンの持ち帰りに関し、「Meetによる配信テストの時間を長くします」とホームページでお知らせしましたが、本日17日の39メールでも通知したとおり、下記の様にいたします。再々の変更で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。つながるかどうかの確認です。この時間内ならいつでも結構です。

2月19日(金)16:30~20:30

2月24日(水)16:30~19:30

 なお、ミライシードやMeet、クラスルームでの健康観察など、3月いっぱいまで試行期間中です。必ず見ることが出来たり、宿題をパソコンでしたりしなければならない、というわけではありません。ご家庭の都合に合わせ、徐々に対応していただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

特別教室の空調工事が始まります

現在、全ての普通教室にエアコンがありますが、特別教室にも設置されることとなりました。工事期間は2月中旬から8月下旬までかかり、今グラウンドに設置されている仮設事務所の撤去は、9月下旬頃となるようです。

 それに伴い、高学年棟の廊下には機材が積み上げられており、通行も端の方のみとなっています。工事は1期から7期に渡り行われ、進行に合わせて教室移動が始まります。

  今日から教室移動や荷物運びが行われました。5年1組は4年学習ルームへ、6年1組は2年学習ルームへ、6年2組は3年学習ルームへ移動します。

 しばらくの間は工事と並行して授業等が行われるため、子ども達にも不便かけることとなります。大型車両の出入りは、登下校中にはないようですが、安全に気をつけて学校教育を進めていきたいと思います。

6年生を送る会のオンライン配信について

先週末の暖かかった日から一転して、また大雪の予報が出されているようです。1月ほどの積雪はもう無いと思いますが、このまま積もらずに春を迎えられたらいいのになあと思ってしまいます。

 学校では、2月26日(金)の「6年生を送る会」をオンラインで配信できないか模索中です。それに向けて、Meetのテストを2月19日(金)と24日(水)の2回に分けて行います。「少し長めの時間設定にして欲しい」とのお声もありましたので、どちらも午後5時から7時まではつながるようにしておきます。つながるかどうかの確認ですので、その時間帯の中で見ることが出来ればOKです。

 初めての試みですので、いろいろな不具合が発生することも予想されます。どうぞご了承願います。

英検の結果が届きました

先日、1月22日(金)に錦城小学校を会場として行われました、「英語検定」の結果が届きました。本日、封筒に入れて結果を配りましたので、お家で確認をお願いします。

 今年初めての試みで、一人でも合格してくれるといいなあと思っていましたが、なんと4級、5級合わせて20名もの人が合格しました。今回の検定に向けて、自分で本を購入したり、過去の問題を何回ももらいに来る人がいたりと、多くの人が頑張っていました。みんなの努力の成果が出たのでははいでしょうか。

 スポーツも同じですが、目の前に大会や検定など、はっきりした目標があればやる気がわいてきます。今回は残念ながらあと1点足らなかった人もいました。結果だけでなく、目標に向かって努力したことは、必ず自分の力になります。

 4年生、5年生は、来年も学校での検定を行おうと思います。ぜひまたチャレンジしてみてください。6年生は中学に進んだら、また一つ上の級に向けて頑張りましょう。「錦城小を卒業した人は英語に強い」と言われるような、そんな学校になったらいいなあと思います。

ミライシードの宿題はできましたか?

2月10日に一人1台パソコンを持ち帰り、インターネット接続が出来るか検証を行いました。いかがだったでしょうか?

 まだ環境が整っていないご家庭、Wi-Fi環境はあるけれど設定が出来なかったご家庭などそれぞれかと思います。これからも何回かに分けて持ち帰りテストや検証を行いますので、少しずつ環境が整っていけばいいかと思います。

 ちなみに、校長先生から出した「ミライシード」の宿題は、家で出来た人の割合が学校全体で83%でした。将来的には宿題や授業参観、学校行事などがオンラインで配信される日が、近いうちにやってくるかもしれません。今後ともよろしくお願いいたします。

 なお、「ミライシード」の宿題で感じたことです。画像にもありますが、誰がいつ、どのくらいの時間をかけて何問正解したか、何回チャレンジしたかなどが、瞬時にわかるシステムとなっています。じっくり時間をかけて考えている人はいいのですが、中には数秒で解答している人もいます。今回はあくまで検証実験なので、あわてて答えてしまった人がいるかもしれませんが、考えずに答えだけを入力のはもったいないので、最終的には有効に使っていけるよう工夫できるといいですね。

「税に関する絵はがきコンクール」表彰がありました

2月10日(水)税に関する「絵はがきコンクール」の表彰式が、校長室にて行われました。錦城小学校からは4名の受賞者があったということで、小松法人会より表彰状と副賞が贈られました。表彰状と共に、各自が書いた作品も付けられており、どの作品も個性的で素敵でした。おめでとうございます。

【受賞者】

・小松法人会女性部会長賞 6-2 深田さん

・小松法人会青年部会長賞 6-2 中野ゅさん

・優秀賞 6-2 太田さん, 6-2 宮崎さん

 なお、小松市日の出合同庁舎1Fにて、確定申告の時期に合わせ、4人の作品が2月16日から4月15日まで展示されるそうです。ご都合がつけばぜひご覧下さい。

本日は一人1台パソコン持ち帰り日です

本日は、一人1台パソコンの持ち帰り日です。今日と明日は、インターネット接続ができるかの確認をしたいと考えています。

 朝の全校朝会で、「校長先生からの宿題として全員にミライシードの宿題を出しました。」と伝えました。ただ、まだインターネット環境が整っていないご家庭もありますので、宿題ではなく、練習と捉えてください。出来なくても結構です。お家の方と一緒に考えてもOKです。

 なお、全国でミライシードの活用が急速に進んだ影響で、一時的につながりにくかったり、時間がかかったりする状況が発生しているようですので、とりあえずどうなるかを調査します。解答できたかはこちらで閲覧できますので、アクセスできなくても報告はいりません。少しずつ改良していきたいと思います。

 以上、ご協力をお願いいたします。

錦城中学校説明会がありました

2月9日(火)6年生を対象に、「錦城中学校説明会」が行われました。錦城中学校から、錦小OBの3人の生徒が説明に来てくれました。

 中学校での生活や部活動の話、体育祭のビデオや勉強の仕方など、たくさんのことを教えてくれ、6年生は真剣に話を聞きメモをとっていました。

 学校紹介が終わった後は、質問の時間となりましたが、ここでも6年生からたくさんの質問が出て、中学生はしっかりと答えてくれていました。

 あと一月半ほどでいよいよ中学生となります。小学校での経験を活かし、中学校でもしっかりと活躍してくれるだろうなあと思いながら頼もしく見ていました。

 

また冬に逆戻り

先週末、少し寒さが和らいだように思いましたが、昨日からまた寒波がやってきて、朝から冷え込んでいます。今は青空がのぞくいい天気となっており、このまま続いてくれることを願っています。

 降雪量はさほどではありませんでしたが、所々道が凍りついているところもあり、特に朝の登校には気をつけてきて欲しいなあと思います。寒さに負けず、子ども達は元気に登校しています。

 桜並木沿いの路側帯が、きれいに除雪されているようで、不思議に感じていましたが、近所の方にお話を聞くと、融雪装置を作動する時に電気が流れ、道路の雪が溶けるとのことでした。なるほどなあと思いました。

北陸アンサンブルコンテスト

2月7日(日)福井県立音楽堂にて、「北陸アンサンブルコンテスト」が行われました。小学生の部は、石川、富山、福井県からそれぞれ3チームずつが出場し、木管や金管、打楽器やクラリネットなど、多彩な構成で素晴らしい演奏が行われました。

 さすがにどのチームも県代表だけあって、レベルの高いコンテストだったようです。県立音楽堂という大きな素晴らしい会場で、ちょっと緊張した人もいたようですが、この日の経験は、きっとこれからの学校生活にも活かされていくことと思います。この後は、2月27日(土)のさよならコンサートです。今までの練習の成果を発揮し、心に残るコンサートにしてくださいね。

 寒い中、応援や楽器運びにご協力していただきました保護者の方々にも、感謝申し上げます。ありがとうございました。

パソコン持ち帰りに向けて

 2月に3回に渡り、パソコンを持ち帰ります。持ち帰ったパソコンは、ご家庭のWi-Fiに接続する必要がありますので、「メニュー」の「学校だより」の欄に、クロムブック用と、ウィンドウズ用のWi-Fiへの接続方法を載せました。

 2月10日に持ち帰った時、接続方法がわからない場合は参考にしてください。加賀市からのパソコンレンタルの都合により、現在使用している一人1台のパソコンは、1年1組がウィンドウズのパソコン、それ以外のクラスはクロムブックのパソコンとなっていますので、ご参考にしてください。

パソコンの持ち帰りについて

一人1台パソコンの持ち帰りについて、2月スケジュールが決定しましたので、お知らせします。

2月10日(水)持ち帰る

  12日(金)学校に持ってくる

  19日(金)持ち帰る

  22日(月)学校に持ってくる

  24日(水)持ち帰る

  26日(金)送る会をオンラインで

        ライブ配信(予定)

3月 1日(月)学校に持ってくる

※今年度は、Wi-Fi(インターネット接続)環境が整っていないご家庭もありますので、持ち帰っても宿題とはしない予定です。

※現在充電のためのコードは学校の保管庫にあり、簡単に取り外し出来ないため、家での充電は行いません。指定された使い方ならば、バッテリーは十分持ちます。

※先日の持ち帰り練習にて、たくさんのご意見をいただきましたので、ご回答いたします。

1.雨やキズ、衝撃等による破損が心配

 →写真(参考)のようなカバーを、学校でそろえます。(集金はしません)クロムブックは衝撃にかなり強いので、ランドセルでの持ち帰りならば、カバーで十分です。配布は準備ができ次第となります。しばらくは丁寧な持ち運びをお願いします。子ども達にも指導します。

2.土日の持ち帰りは量が多く、重くて心配

 →持ち帰り日などは、荷物(教科書も含め)が多くならないよう配慮する予定です。

 以上、現在の予定です。ご協力をお願いいたします。

 

ご参観ありがとうございます

今週は学年、クラスごとのなわとび大会が始まっています。月曜日は1年生、火曜日は2年生と4年生、今日は3年生が行いました。明日は5年生、あさっては6年生です。

 平日にもかかわらず、連日たくさんの保護者の方にご参観いただいています。少し離れた場所からの参観となっていますが、応援ありがとうございます。

 連続種目は時間制限がないため、最後まで飛び続けた人には、温かい拍手が送られています。また。「がんばれー」や「あきらめるなー」など、周りからの声援もたくさん聞こえてきて、微笑ましい風景です。自分の目標を超えた人や、新記録が出た人など、やはりお家の人の応援や励ましが、子ども達の頑張りにつながっているようです。

 今週は、学校前の駐車場を開けるため、職員は会館の駐車場に停めています。朝、都合により送ってこなければならないご家庭は、道がとても混雑しますので、少し遠くで降車するなど工夫をお願いします。

ご家庭でのコンピュータ使用が始まります

かねてからお伝えしていましたが、今学校で一人1台使用しているパソコンの、ご家庭での使用が2月10日から始まります。(この日までにインターネットにつながっていなくても結構です)

 ほとんどの人が学校で使っているクロームブックは、インターネットにつながらなければ動きません。昨年のアンケートで、インターネットにつながっていないご家庭には、この後、市の教育委員会から機器(Wi-Fiルーター)がレンタルされます。ただし、契約はご家庭で別途していただかなければいけません。

 本日、子ども達には、「コンピュータ端末の家庭学習での活用のためのガイドライン」を配りましたので、ご一読下さい。なお、メニュー画面の「学校だより」にも載せておきます。

 今後の持ち帰りスケジュールについては、決まり次第お伝えします。

なわとび大会が始まりました

今日から、「なわとび大会」が始まりました。今日は、1年生がクラスごとに、目標記録にチャレンジしました。「本番で記録が伸びたよ」という子もたくさんいました。これまでの練習の成果が、十分に発揮できていたようですね。

 1月に始めた頃は、それほど上手ではなかったのですが、さすがに子どもは上達が早く、二重跳びなども、どんどん出来るようになってきました。休み時間は、「校長先生、見て!」と言って、たくさんの子ども達が出来るようになった技を見せてくれました。

 なわとびは、冬場の体力作りにはとても適しています。風邪やコロナに負けないよう、日頃からしっかりと体づくりに励んで欲しいと思います。

 保護者の方々には、お忙しい中たくさんお越しいただき、ありがとうございました。授業公開が出来ませんでしたが、子ども達の頑張っている様子を、少し見ていただけたかと思います。