石川県立松任高等学校
924-0864 石川県白山市馬場1丁目100番地
TEL(076)275-2242 / FAX(076)275-9082
mattfh@ishikawa-c.ed.jp
2022年6月の記事一覧
本校生徒活動中 TEENS ROCK
全国高校生アマチュアバンド選手権 北陸予選「TEENS ROCK in HAKUSAN 2022」が7月26日(火)に白山市松任学習センタープララにて開催されます。
この大会は、高校生による高校生のための音楽イベントとして、高校生アマチュアバンド日本一を目指して、全国の高校生たちが己の技とロック魂を競い合う大会に一般の高校生が運営に携わるというイベントです。
「TEENS ROCK in HAKUSAN 2022」は第1回の北陸地区予選会にあたり、松任高校生9人と一般財団法人 白山青年会議所の方々による実行委員会によって開催準備が進められています。
現在、クラウドファンディングのプロジェクトページを7/18まで公開中。
また今回は、特別に松任高校生を「TEENS ROCK in HAKUSAN 2022」に無料でご招待!
詳しくは、Classiで配信してありますので、確認して下さい。
救急法講習会をしました
6月20日(月)に日赤の指導員を2名お招きし、教員対象に救急法講習会を
開催しました。AEDを使用した心肺蘇生法について再確認を中心に
生徒や周りの方の大切な命を守るため熱心に話を聞き、実技に取組みました。
生物基礎の実験
6/15(水)3限目の調理室の様子です。温めた牛乳にレモン汁を加えています。料理をしているのではなく、タンパク質の酸変性の観察実験です。牛乳に酸を加えると白い沈殿(カゼイン)と透明な液(ホエイ)に分かれることを観察しました。溶けていたタンパク質が酸で凝固するのを確かめました。
北信越大会
今週末から北信越高等学校体育大会が開催されます。
北信越大会は石川県、富山県、福井県、新潟県、長野県、
それぞれの県総体で上位の成績を収めた選手たちが集まる大会となっており、
本校からは自転車競技部とフェンシング部が参加します。
北信越大会へ向けて、出場選手たちは教頭より激励のお言葉を頂きました。
自転車競技部は17日(金)から、フェンシング部は18日(土)から大会が始まります。
みなさん、応援よろしくお願いします。
介護・福祉の魅力伝道師に学ぶ
総合学科生活・福祉系列の生徒19名が社会福祉法人 自生園の西場芳江さんから介護の仕事、高齢者福祉の現状と課題についてのお話を伺いました。「介護の仕事は3K(きつい・汚い・危険)と言われますが、私は38年携わってきて3K(感謝・感動・可能性)の仕事だと感じています」とおっしゃっていたのが印象的で、介護現場の様子から仕事の魅力が十分に伝わってきました。また、今後40年間、要介護者は増加し、被保険者は減少し続けると知り、不安に感じましたが、地域共生社会の実現に向けて私たちにできることがたくさんあることにも気づきました。ほんの少し周りに目を向けること、例えば「最近、隣のおばあちゃん見ないけど…」「新聞がそのままだ…」などの日頃から「気に掛け合う」というゆるい見守りが大切だということを学びました。
1年生普通科の生徒を対象に、企業の広報担当者から企業に係るお話をしていただきました
令和4年「ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業」の1回目を6月14日(火)の7時間目に実施しました。
白山商工会議所様のご紹介で白山市に本社を置く企業様から直接お話を伺いました。働くとはどういうことか、企業と学生の違いは何か、進路や就職先をどのように考えればよいかなど具体的にお話しいただき、生徒にとってとても参考になったと思います。
また、一度に4社からお話を聞く機会となったので、バラエティに富んだ内容でとても興味深いものとなりました。
今後の活動としては、工場見学を実施するなど内容を深化させる活動を行っていく予定です。
3年生の保護者に対して、保護者進路説明会を実施しました
標記説明会を11日(土)13:00~15:00に視聴覚室、第2会議室で実施しました。
全体会では、室校長のあいさつに始まり、三盃学年主任、清水、佐渡の順番で進路選択の
考え方や学校の取り組み、令和3年度の進路実績、進学スケジュールほかの説明がありました。
続いて行われた分科会では、進学グループは外部講師によるマネープランの説明、就職
グループは学校推薦に係る就職斡旋基準等について進路指導課から説明がありました。
進路決定にあたって6月は重要な時期です。自分で情報を集め、どうすればその進路を実現
できるかを考え、継続して努力することが重要です。お子様としっかり進路について話しあ
い納得のいく進路選択をして、その実現に向けて努力しましょう。
模試と補習に取り組んでいます
6/11(土) 3年生は進学模試、就職模試、公務員模試など、進路希望別に模試を受験しています。
1,2年生普通科は、来週の実力診断テストに向けて、補習を行っています。
1,2年生は、自主学習できるように、来週のテストに対応したClassiの学習動画と学習ドリルを配信してあります。課題テキストとともにしっかり取り組んで、力を付けましょう。
生物探究の実験
6/10(金)生物探究(3年普通科)の授業で、酵素の働く条件を考察する実験が行われました。
生の肝臓片を材料として、「肝臓片を加熱するとどうなるのか?」、「どんな基質にも反応するのか?」、
「無機触媒との違いは何なのか?」などを実験を通して考察します。
最初にスプレッドシートに実験結果の予想を入力しましたが、予想通りにならなかった実験に対して、
みんな真剣にその理由を考えていました。
(予想通りですが、しばらくはレバーを食べたくないという感想が多かったです。)
教育実習 研究授業
3名の教育実習生の研究授業が行われました。緊張しながらでも一生懸命な授業に、生徒達も態度で応えてくれました。
2週間の教育実習も本日6/10(金)で終わりです。授業の他、自分の体験や大学生活のことを話していただき、生徒達もよい刺激を受けました。素敵な先生になることを期待しています。
2年生 修学旅行説明会
6月7日(火)7限に修学旅行説明会を実施しました。
今回は旅行会社の担当の方から、日程や見学地、宿泊地の概要を説明していただきました。
コロナ禍のため、中学校での修学旅行を未経験の生徒が多く、
説明会に臨む生徒の様子からも期待の高さがうかがえました。
生徒の感想を紹介します。
・説明を聞いて、修学旅行に行きたい気持ちが高まった。
・初めて行く場所なのでとても楽しみ。
・平和学習では歴史の背景をしっかり学んでいきたいと思った。
・ハウステンボスや長崎の夜景がとてもきれいで、早く見たいと思った。
・遊びと学習の区切りをしっかりつけて修学旅行を楽しみたい。
・おいしいものを食べたり、良い思い出を残したいので、そのためにもコロナ対策をしっかりして健康でいようと思う。
修学旅行をとても楽しみにすると同時に、健康管理と目的意識の大切さを感じている生徒も多くいました。
思い出に残る修学旅行が実施できることを願っています。
2回目の図書館オリエンテーションを行いました。
今日のLHの時間に、12H生徒を対象にした、オリエンテーションを行いました。
司書の先生からの、図書館の利用方法について説明の後、目的の本を探すための練習を兼ねて、「本探しゲーム」に、レッツトライ!!
配布された資料の裏に載っている十進分類表を観ながら、目的の本がどこにあるか見当を付けながら、みんな真剣に探していましたよ。(^^)
窓からの爽やかな風が吹き込む中、みんな気持ちよさそうに、思い思いの図書館での一時を楽しんでくれていたようです。
入学してから、始めて図書館に来たという生徒もおり、これを機会にたくさんの生徒のみなさんに来ていただきたいと思いました。
3年生に向けて進路ガイダンス(進学説明会・就職模擬面接)を実施しました
5月31日(火)5~7限に標記行事を実施しました。目的は生徒の進学決定に係る情報の
入手と、就職面接に向けた準備です。進学グループは松任文化会館で学校関係者から直接学校説明
を受けました。いっぽう就職グループは本校で外部講師から模擬面接指導を受けました。
生徒はそれぞれ多くの情報を得ることができました。これから本格化する進路選択にしっかり
かかわってほしいと思います。
教育実習生が来ています
今週5/30から6/10まで、本校OBを含め3名の教育実習生が実習に来ています。
緊張した面持ちで、担任の代わりに朝のホームルームを行ったり、授業を参観したりしています。実習の期間中に教員の仕事や教師としての生徒との関わり方などを学んで、教員になるという思いを強くしてもらいたいものです。
あいさつ運動第二弾!!
5月25日~27日まであいさつ運動を行いました。
今回は文化部の皆さんと行いました。
元気いっぱいで次回のあいさつ運動が一層楽しみになりました。
次回は3年生です。