緑丘中News

2021年5月の記事一覧

SuZuSoZo 「30歳になったときの珠洲を考える」Part② フィールドワーク(3年生)

 5月13日(木) 3年生は,30歳になったときの珠洲がどのようになってほしいかを考え,珠洲の未来を創造する取組を行っています。今回は,15年後の鉢ヶ崎のまち作りを考えるために,フィールドワークを行いました。

 まず最初に,岩城社長から今回の取組の流れを説明していただき,フィールドワークでは,どのような視点で調査をしてほしいかを,今回参加できなかった金沢工業大学の片桐講師にリモートでポイントを説明していただきました。

 生徒は8グループ,4コースに分かれ,海岸や文藝館,鉢ヶ崎オートキャンプ場,ジャンボリーで活用した場所などを巡り,いろいろな視点から良さや活用方法等を五感で感じ取りました。また,各コースには,青年団の皆さんや岩城の社員の方,そして,鉢ヶ崎ケビンの鴨谷さん,ビーチホテルの沢野さん,花卉栽培センターの宮野さん,鍵主工業の鍵主さんも同行していただき,いろいろな角度から鉢ヶ崎の魅力を知ることが出来ました。

 また,市内の農場で余生を送る引退競走馬ドリームシグナルと元調教師の角居さんも,このフィールドワークに合わせて,海辺に散策にきていただくなど,沢山の方々の協力を得て,実施することが出来ました。生徒達にとっても貴重なフィールドワークとなりました。ご協力いただいた皆さま本当にありがとうございました。

0

令和3年度 生徒総会

 5月12日(水)に令和3年度生徒総会が行われました。

生徒会執行部運営のもと,9名の委員長から今年度の委員会年間活動計画が発表されました。

議長には,3年生の坂尻さん,葛原さんが選出され,議案審議もスムーズに行うことができました。

また,総会に向けた学級討議で,各委員会に対する質問や意見,要望がたくさん出され,代表者からの質問等に委員長が丁寧に答弁を行っていました。そして,すべての議案審議を終えた後,学級の会長・副会長から学級目標の発表がありました。活発に質問等が出たことや,学級目標に込められた思いから,学級そして学校をより良いものにしようという一人一人の思いが伝わってくる生徒総会となりました。

他人事ではなく自分事として,みんなは一人のために一人はみんなのために,委員会活動がすばらしい自治活動となるように,矢印を外に向けて総会で決まったことをみんなで取り組んでいきましょう。

  ※生徒総会の様子は,「フォトアルバム」,保護者専用サイト「今日の様子」にUPしました。

 

 

 

 

0

3年生SuZuSoZo 発表会 スタート!

5月13日(木)、フィールドワーク後、大きな地図上で、自分たちの考える未来予想図を作成しました。

グループ討議後、発表会を行いました。生徒たちの豊かな発想に、スタッフも「はっとする」場面もたくさんありました。

 

1

PTA総会・学級懇談会

 4月28日(水) 令和3年度PTA総会が行われました。感染予防対策を講じて体育館で実施しましたが多数の保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。 

 令和3年度のPTA目標「命の大切さを子どもと一緒に考え,ふるさとと人を思い,未来を拓く豊かな心を育むPTA活動」並びに役員,活動方針・事業計画、会計予算、規約改正など、すべてが承認されました。その後,各学年に分かれて懇談会を行いました。

 浜野新会長さんはじめ今年度の役員の方々は、今年1年間よろしくお願い致します。 

 

0

珠洲の未来を考える イワキ社長講演会

 4月28日(水),6月に本社機能を一部移転するイワキ株式会社の岩城慶太郎社長に,来校していただき,珠洲の魅力やまちづくりについて講演していただきました。

 岩城社長からは,世界を含めていろいろなところに行ったけれども,「外から見てこんな良いところはない」と本社機能の移転を考えた理由について説明していただきました。

 

 

 また,これから3年生と一緒に鉢ヶ崎の未来予想図を作製するにあたり,東京にあって珠洲にないものや逆に珠洲にあるもの,そして15年後に珠洲にあってほしいものなどについて,グルー討議を行いました。自分たちの未来を自分たちで想像し実践していくことに,みんなワクワクしていました。

これから,金沢工業大学の片桐先生や学生そして,青年団や地域の方々の協力を得ながら5回にわたり活動していきます。

 

0

「SuZuSoZo」の学習について

 緑丘中学校では,「総合的な学習の時間」の一部を持続可能な珠洲を創造する時間として,「SuZuSoZo」(珠洲創造)という3年間の連続性のあるプログラムを編成し取り組んでいます。

 また,Ⅰ期(1年生の4月~2月),Ⅱ期(1年生の3月~2年生の1月),Ⅲ期(2年生の2月~3年生の12月)のそれぞれのキーワードを「掘り下げる」,「つながる」,「参画・実践」として,ふるさと珠洲の未来を自分たちで考え持続可能なまちづくりに参加していくことを,大きなテーマとして取り組んでいます。

 4月27日(火)に校長先生から,この「SuZuSoZo」で取り組む方向性や学んでほしいこと,そしてこの学習を通してつけてほしい力などを話していただきました。これまでの校長先生の実践や他校の実践例などを聴きながら,自分が30歳になった時の珠洲を想像しながら,これからのSuZuSoZo学習について考えていました。

 

 

 

0

生徒総会に向けて!学級討議

 5月12日(水)に開かれる生徒総会に向けて,各学級で学級討議が始まりました。どの学級もみんなが楽しく学校生活が送られるような「かがやき きらめく 緑丘中」をめざして,活発な意見が各学級で出されました。

 本校では,学級や他学年の仲間たちと共に考え合い,それぞれの捉え方,考え方に違いがあることに気づき,それぞれの違った意見を集約し,自分の考えをまとめ視聴していく過程を通して培われる人間性や社会性を大切にしています。生徒会活動を通して多くのことを学んでほしいと思います。

 

 

 

0