門前東西小ニュース

カテゴリ:トピックス

ぼくの夢わたしの未来

MROラジオのHPに,最新情報が載っています。いよいよ5年生も登場します。3・4年生は出席順でしたが,5年生はそうではないようです。お子様の放送,どうかお聞き逃しのないように。(前回の情報に追加しました。)

8月 3日(月)4年 Y君 「大工かバスケットの選手かパイロットになりたい」

   4日(火)   Y君 「農業を支える人になりたい」

   5日(水)5年 T君 「仕事のできるやさしい大人になりたい」

   6日(木)   H君 「プロゴルファーになりたい」

   7日(金)   T君 「社会を支える人か大工になりたい」

  10日(月)   K君 「やさしいリーダーかユーチューバーになりたい」

  11日(火)   Y君 「料理人か漁師になりたい」

  12日(水)   A君 「ユーチューバーになりたい」

  13日(木)   O君 「人を思いやったり楽しくさせたりしたい」

  14日(金)   Yさん「美容師になりたい」

0

竹灯籠

禅の里づくり推進協議会より,本校に,竹灯籠製作依頼がありました。来年開創700年記念事業が行われる總持寺祖院の周辺を竹灯籠で飾ろうという企画で,本校も,この活動を支援させていただく運びとなりました。5年生は,8月2日(日)に親子行事で取り組む予定となっておりますが,それ以外の児童たちにも,それぞれの自宅等にて,一人1つずつ竹灯籠を作成してもらおうと考えています。子供だけで作業するのはたいへん危険です。必ず,保護者の皆様のご支援の下,作業させて下さい。なお,親父の会の方々から,8月22日(土)に「竹灯籠を作る会」を行い,竹灯籠を作る子供たちを支援したいというお話をいただきました。竹灯籠製作のご都合がつかないという保護者の方は,是非児童を参加させて下さい。

  

昨日,禅の里づくり推進協議会の方々が本校においでになり,竹灯籠の見本(写真や現物)を見せて下さいました。どれも素敵な作品でした。これからデザインを考える際の参考になさって下さい。

0

花を描こう絵画展

本校は,白山市立中川一政記念美術館公募展「花を描こう絵画展」において,優秀校に選ばれ表彰されました。これは,児童みんなが頑張っていい作品を描いたことでいただけた賞です。これらの作品は,1学期はじめの臨時休校中の課題として,児童たちが自宅で描いたものです。よくがんばって描きましたね。素晴らしい。その他,個人としても3名が入賞しました。おめでとう。

  

優秀賞 6年 N君 「友達からのおくり物」

奨励賞 6年 Hさん「家から見える景色」,5年 U君 「元気なすいせん」

0

新型コロナウイルス感染予防について

先の4連休では,朝市に観光客が溢れている映像がニュースで流れていました。これは朝市に限らず,輪島全体に見られた光景だったようです。このところ,全国的に,新型コロナウイルスの感染者数が増えてきています。石川県も例外ではなく,少しずつ脅威が私たちの身近にも迫りつつあることが感じられます。門前東小学校でも,これまで以上に感染症対策を徹底し,児童の安心・安全を守っていこうと考えています。保護者の皆様におかれましても,ご協力の程,よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染予防について

0

児童集会

本郷地区の卒業生であるKさんが,本日から本校の学習サポーターとして勤務を開始。早速,児童集会の前に,全校児童の前で自己紹介をしてくれました。Kさんは現在大学3年生。夏休みを利用して母校の応援に来てくれることになったのです。学習サポーターは今年度始まった制度で,大学生・大学院生・短大生が対象です。業務内容は,①授業中の児童の支援,②プリントの丸つけ,③理科の実験助手などです。Kさんの勤務は,8月7日(金)までの2週間。短い間ですが,本校の児童たちのため頑張って下さい!よろしくお願いします。集会では,いつものように児童会からのお知らせと名文暗唱がありました。ここは6年生が流石だなあと思わせる出来でした。声も出ていて,揃っていました。内容を理解して暗唱していることが伝わりました。

  

0