日誌

2018年4月の記事一覧

1年生おめでとう集会 その2

1年生おめでとう集会を行いました。
2年生は1年生を迎えるために、招待状やプレゼントを作り、素敵な歌で迎えるために練習をしてきました。
今日の歌声は、体育館から3階にいる学年にまで聞こえる歌声でした。
学校探検も企画し、図書室での読み聞かせも行いました。素敵な会になりましたね。


学校探検です。上手にリードしています。

読み聞かせです。色々な本を読み聞かせています。
絵を見せて読んでいるところがすごい!



1年生を迎える会

 2年生が『1年生を迎える会』を開催しました。
 
 
 司会もがんばった2年生!

 
 歌も大きな声で歌いました。

 
 そして真剣なまなざしで聞く1年生

 
 その後校長室や音楽室など、学校内を2年生が案内する学校探検に出かけました。2年生がしっかり1年生と手をつないでリードし、「授業中だから静かにね。」と声をかけながら、ろう下を歩いていました。
 2年生の成長がたくさん見られた歓迎会でした。
 1年生の1年後にも期待できますね。

授業参観

今日は授業参観で多くの保護者の皆さんが児童の頑張りを見に来ました。
参観される児童たちも,緊張した面持ちでしたが、授業が始まると一生懸命がんばっていました。

学校運営協議会

 第1回 学校運営協議会が4月19日(木) 19時から七塚小学校 応接室にて開催されました。
  
 今年度の基本方針やコミスク事業について協議し、より良い学校づくりや地域との連携について意見を出し合いました。

これは何の植物?


     

 これは、ある植物の新芽です。

 ヒント:花はピンク色、実は8月になります。

 もうわかりましたね。
 木津桃です!
 去年の5,6年生が8月に食べた木津桃の種を植えたら、こんなかわいい芽が出ました。市役所の生涯学習課の方が育てて、学校に持って来てくださいました。
 木津桃の里応援団は、どんどん広がっています。

クラブ発足集会

クラブ発足集会が行われました。
6年生が各クラブの説明を行いました。
児童が進んで楽しいクラブになるように行うことを考えていました。
今年1年、楽しいクラブ活動ができそうです。



げんきっず体操がテレビ取材を受けました。

 毎週水曜日の朝、全校児童でしているげんきっず体操!
今朝は、テレビ金沢のアナウンサーさんが来て一緒に体操しました。
    
    

    
   
    
大きな声を出してハミングしながら体操できました。
    
 地域の方や保護者の方も参加していただきました。
保護者の方には「体がシャキンとして、目が覚めました!」と感想をいただきました。ご家庭でも、みんなで体操してくださいね。
    
 体育委員と保健委員はインタビューも受けました。
    
 校長先生とアナウンサーの小田島さんです。
 
 放送日は4月20日(金) 
 番組名 花のテレ金ちゃん
 (18:15~の県内ニュースにて。)
 「北陸3県イイトコどり~」のコーナーです。

木津桃句会 展示


 6日に6年生が詠んだ句を校長室の前の廊下に展示しました。

 

 
どの句も、素直に詠んだり個性的だったりしていて、すてきな作品ばかりだと木犀会の方々もほめてくださいました。
 
 作品を一部紹介します。
  『しずく付き 木津桃光る 雨上がり』 
  『春になり 木津の姫様 よみがえる』

げんきっず体操

1年生も一緒に全校でげんきっず体操の練習を行いました。
昨年に比べて声や動きが大きくなり、体操が身についているように感じました。