日誌

学校生活の様子

3年生 総合

総合の学習で1学期は海について調べることに決まりました。七塚の海の現状を知るためにみんなで海を見に行きました。海や砂浜から気付いたことをたくさん記録していました。

木津桃の苗

6年生ボランティアが木津桃の苗を30個ほどポットに植えました。26日の授業参観の際、受付の横に置いてありますので、ご自由にお持ちください。

1年生 なかよし集会

生活科の学習で,1年生で仲良し集会を行いました。

1組と2組で自分の作った名刺を交換し,アイスブレイクも行いました。

子供たちは笑顔で楽しむことができていました。

 

わんぱくタイム 発足会

        

 温かな日差しが感じられるようになってきました。子供たちも少しずつ新しいクラスに慣れ、元気いっぱいに過ごす様子が見られます。

 そんな中で、今日は今年度初めての異学年交流「わんぱく班活動」の発足式がありました。6年生が中心となり、新しいメンバーでの自己紹介を踏まえながら親睦を深めていきました。5年生も高学年としてサポートできるように一生懸命1年生のお世話をしている姿が見られました。

 様々な学年がなかよく絆を深め合って、これから1年間楽しい活動ができるようにしていきましょう。

県基礎学力調査 質問紙

21日(月)に、県学力調査の質問紙に取り組みました。

今年度から、タブレット型端末で行いました。

「国語の勉強は好きだ」、「人が困っているときは、進んで助けている」、「ものごとを最後までやりとげてうれしかったことがある」など、学習面や生活面等についての質問に答えました。

結果は、今後の授業や活動に生かしていきたいと思います。