日誌

2024年12月の記事一覧

3年生 消防署見学

3年生は、社会科で「火事からくらしを守る」の学習をしています。その学習の一環で、12月19日、かほく市消防本部を見学させていただきました。20kgもある防火服やボンベの装着はその重さに、びっくりしていたようです。消防車のホースを持つ体験をさせていただいたり、実際の訓練の様子を見せていただいたりすることもできました。関連して救急車の中も見学させていただき、またまたびっくりと感動の連続だったそうです。貴重な体験をさせていただいたかほく市消防本部の皆様、本当にありがとうございました。

    

    

6年生 中学校説明会に卒業生が来てくれました

今日は本当に寒い1日でしたね。うっすらと運動場が白くなり、子供たちも「うぁー、雪やぁ~」とびっくりしていました。何とか積もらずに済みそうですが、子供たちは雪とみると、とっても嬉しいのでしょうね。

さて今日の5限目は、中学校から卒業生2名と先生をお招きして、七塚小学校での中学校説明会を行いました。実に3年ぶりの説明会で、昨年卒業した子たちが、すっかり中学生らしくなって説明してくれたのを見て、本当に嬉しくまた微笑ましく、中学校での生活が充実していることも感じました。6年生の振り返りには「今日の説明会で、中学校に行くのが楽しみになりました」という言葉があり、それもとても嬉しく感じました。中学校の皆さん、本当にありがとうございました。6年生の皆さん、中学校入学までの3カ月、しっかり準備していきましょうねピース

    

    

 

 

わんぱくタイム(縦割り活動) 

今日もとても寒い一日でしたね。そんな中でも七塚っ子は、元気に学校生活を送っています。長休みのなわとびタイムには4年生がとても上手に8の字跳びをしているのを1年生がびっくりして観ていました。図書館では、冬休みに向けての本の貸し出しも始まりました。かわいい雪だるまの裏には、お薦めの本が紹介されていて、とっても素敵です。

    

        

今日は水曜日。お掃除がなく昼休みが長い日です。この時間を使って、感染症予防で延期になっていた「わんぱくタイム」(縦割り班活動)が行われました。それぞれの縦割り班に分かれて6年生を中心に、体を使ったレクリエーションを楽しんでいました。紙コップリレー、爆弾ゲーム、ビンゴリレーなど、とても工夫されたゲームばかりで、どのグループもとても楽しく仲良く、遊ぶことができました。企画・運営してくれた6年生の皆さん、どうもありがとうございましたキラキラ

    

    

    

    

    

    

 

4・5・6年 クラブ活動

月曜日の6限目、4・5・6年生はクラブ活動でした。2学期最後のクラブ活動です。ハイキングクラブは、荒天のため校内でいろいろなゲームをして楽しみましたが、その他のクラブは予定どおり活動しました。運動系のクラブは、バスケットボールや卓球、バドミントンをそれぞれ楽しんでいました。文科系のクラブは、毛糸の小物入れ作り、石鹸づくり、クリスマスソングの合奏、クリスマスに向けたイラスト制作、AIで作ったアバターとの会話など、とても工夫をしていてびっくりしました。いろいろな経験が増えていくことも、このクラブ活動の楽しみの1つですね。いつも来ていただいている石川高専の皆様、本当にありがとうございます。

    

    

    

    

    

5・6年生 書き初め講習会

今日は雨が降り、とても寒い朝でしたね。いよいよ12月も3週目。インフルエンザの拡大がとても心配ですが、何とか七塚小は持ち直してきたように感じます。しかし油断せずにしっかりと手洗い、うがいで乗り切りたいものです。長休みは今週いっぱい続くなわとび週間があり、元気に体を動かしている七塚っ子です。

    

    

今日の午前中は、地域の方に書き初めを教えていただく「書き初め講習会」を実施しました。今日は1・2限目に5年生、3・4限目に6年生が行いました。5年生の題字は「新しい風」、6年生は「将来の夢」、どちらもとても難しいですね。でも3名の先生が、ポイントや個別の修正点を、具体的にマンツーマンに教えてくださるので、子供たちも一生懸命頑張っていました。3名の先生方、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

    

    

    

人権週間読み聞かせ② & 1・2年生 なわとび教室

今朝も人権週間にちなんで、全クラスで先生方に読み聞かせをしていただきました。子供たちの真剣にお話を聞いている様子がとても嬉しいです。人を思いやるやさしさや、自分らしく生きることの大切さが、伝わってくれるといいですね。

    

    

    

今日の2限目には1年生、3限目には2年生が、クラブパレットの八田先生になわとびの指導をしていただきました。1・2年生はまだまだ基本のフォームができていないことをしっかりと見取って、前跳び、後ろ跳びのフォームから教えていただきました。また、八の字跳びでも跳ぶ位置や縄へ入る位置、縄から出る位置も、コーンで場を設定しながら教えていただきました。八田先生、どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

    

    

    

 

 

越野さんの読み聞かせ(中学年)

図書館ボランティアさんが、とてもステキな雪だるまをつくってくださり、図書館もすっかり冬の装いになりました。この雪だるまは、地域の方から頂いた糸を風船にぐるぐる巻いて固めて作ったものです。手作りって本当に素敵ですね。いつも子供たちのため本当にありがとうございます。

そして子供たちの作っている読書のツリーもどんどんにぎやかになっています。子供たちが図書室に足を運んでくれることは、本当に嬉しいことですね。

    

    

さて、水曜日はお掃除がなく昼休みが長いので、いつも図書ボランティアでお世話になっている越野さんが、中学年を対象に紙芝居をしてくださいました。1つ目の紙芝居は「ピエリーノとまじょ」というスズキコージさんのダイナミックな絵が素晴らしい紙芝居でした。もう1つは、「きんいろのうま」という紙芝居です。これもとっても絵がきれいなお話でした。中学年対象でしたが、近くにいた1年生も参加してくれました。越野さん、寒い中、本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

    

    

3年生 なわとび教室

今週から始まったなわとび週間にちなんで、3年生を対象になわとび教室を開催しました。指導してくださったのは、クラブパレットの八田先生です。短縄のフォーム、手首で回すコツやリズムの大切さ、また交差跳びなどの腕のクロスのさせ方などもスモールステップで詳しく教えてくださいました。なわとびは、運動能力の中でも「調整力」という力を伸ばす運動です。自分の手の動きと縄の動きをリズムよく調整するのはとても難しいのですが、コツをつかみ練習することでぐんぐん上達します。お家の方もきっと子供のころにしたことがあるでしょう。家でも話題にするとともに、ぜひなわとびのコツを教えてあげてくださいねピース

    

    

人権週間 先生方の読み聞かせ①

今日は暖かな冬晴れの1日になりました。今朝の朝読書の時間は、先生方に人権週間にちなんだ本を読み聞かせしていただきました。学校の図書館にある本をメインに、全クラスで読み聞かせを行いました。この読み聞かせは13日にも予定しています。次の読み聞かせも、どの先生がどんな本を読んでくださるか、楽しみですねハート

    

    

    

6年生 社会見学で金沢へ

今日はとても寒い一日でしたが、6年生は社会科見学に出かけました。本当はもう少し早く出かける予定だったのですが、学級閉鎖等で日程が遅くなってしまいました。それでも何とか行くことができて本当によかったです。まずは歴史博物館からスタート。金沢にまつわる様々な展示を見学しました。そのあと兼六園&金沢城自主プランのスタートです。兼六園も金沢城址もグループに分かれて見学しました。少し寒かったですが、徐々にお天気にも恵まれてきました。みんなのチームワークのおかげでしょう。無事に見学でき、よい学習と楽しい思い出ができました了解

    

    

    

なわとび週間、スタート!

図書館前のツリーが子どもたちの本の貸し出しでどんどんきれいに彩られてきました。また今日から来年度から変更になる中学校の制服も展示されています。来年度から数年かけて移行していく予定です。保護者間皆様も通知表渡しなどでご来校の際に観ていただければと思います。

さて、今朝本校の3年生が、昨日開催された「全国選抜小学生プログラミング石川県大会」で準グランプリを獲得したという嬉しいニュースを聞きました。以前HPにも紹介しましたが、3年生みんなの前でプレゼンしてくれた自動運転のボートのプログラミングです。自分の夢をかなえるために一生懸命頑張っていたので、本当に嬉しいです。惜しくも全国大会は逃しましたが、次の大会で頑張ると話してくれました。素晴らしいですね。本当におめでとうございますお祝い

    

    

さて、今日からなわとび週間がスタートしました。2学期のなわとび週間は、12/20までです。全校で統一したカードをもってどんどん級位をあげていきます。どの子もとても意欲的でした。また体育館は、8の字跳びに挑戦しています。今日は3年生が頑張っていました。3分間で何回跳べるか、スポチャレランキングにも登録していきます。冬も一生懸命体を動かして、元気に過ごしてくださいね。

     

    

    

 

 

図書室イベント & 3年の作品・総合新聞づくり

今朝の登校時間帯は、ものすごい風と雨でしたね。そんな中でも頑張って歩いてくる子供たち、とても感心しました。こんな日は読書をする子供たちが多く、図書室は朝から大盛況です。図書室前のツリーも、お星さまが飾られてにぎやかになってきましたよ。図書委員さん、朝早くからありがとうございます。

    

    

さて3年生の教室前には、図工で作った紙粘土の作品や自然物を使ったコラージュの作品が飾られています。まるで現代アートの美術館のようですね。とっても素敵です。そして3年生は総合の学習で調べた地域の会社やお店について、新聞でまとめています。学校の皆さんにも、こんな素敵なお店や会社が地域にあることをぜひ伝えていけるといいですね。

    

    

    

たくさんのお客様が授業を観にいらっしゃいました

昨日4日は、午前は金沢教育事務所、かほく市教育委員会、午前午後にはアイチェックというアンケートを監修していらっしゃる山浦先生と東京書籍様、教育家庭新聞様が、本校を訪問され、子供たちの一生懸命学習する姿を参観していただきました。たくさんのお客様に観られるとちょっと緊張するかと思いきや、子供たちはいつも通り、学習に臨んでいました。子供たちの学習している様子をお伝えします。

    

    

    

図書館イベント「ウクレレと絵本のおはなし会」

今朝は風が少し強かったものの、日中はとても穏やかなお天気でしたね。今朝1階ホールにたくさんのクリスマスツリーが掲示されました。本を借りたらツリーにシールが貼れる図書委員会のイベントだそうです。最初は小さいシールですが、これからどんどんいろいろなオーナメントが増えるそうですよ。楽しみですねキラキラ

    

今日水曜日はお掃除がなく昼休みが長いので、この機会を利用して、「ウクレレと絵本のおはなし会」が1階のホールで開かれました。たくさんの子供たちが集まって、まるでコンサート会場のようでした。手遊びで心がほぐれてきた後は、絵本「まるまるまるのほん」の読み聞かせ、紙芝居「大きな古時計」と歌・ウクレレのコラボ、、絵本「にじ」のウクレレの伴奏で手話をしながらの合唱など、笑顔がいっぱいのこころあふれる素敵なおはなし会でした。今日のために来てくださったりーちゃんさん、ゆっきーさん、そしてご準備いただいた先生方、どうもありがとうございましたハート

    

    

    

    

5年生 県評価問題&松の木の伐採

今日は朝は何とか曇っていましたが、10時過ぎから雨が降ってきました。今日の1~3限目まで5年生は県評価問題に取り組みました。国語、算数、理科の3教科に取り組みました。どの子も集中して取り組む姿が見られました。

    

    

こんなお天気の中でしたが、学校の駐車場側にある大きな松の木が、松くい虫の被害に遭い、他の松の木に移ってしまう前に切らなければいけないとのことで、今日伐採してもらうことになりました。雨の日も風の日も七塚小学校を見守り続けてくれた大きな松の木でした。とっても寂しい気持ちでいっぱいですが、これもいたし方ありません。業者さんは、「このままにして置いたらこの松葉は全部枯れてしまう、これでよかった。」とおっしゃってくださいました。いろいろなところに気を付けてみていたつもりでしたが、学校の管理の難しさを改めて感じました。

    

    

 

12月の学校集会(オンライン)

12月になりました。今日は師走とは思えない暖かい1日でしたね。昨日までの荒天で、校門前のアオギリはすっかり葉を落としてしまいました。その葉を地域の方がきれいに掃いてくださいました。本当にありがとうございます。学校の前の松の木も雪吊りをして、すっかり冬支度。冬晴れの空にとてもきれいに仕上がりました。

    

        

さて今日は、12月の学校集会でした。インフルエンザ等の感染症で学級閉鎖のクラスもあったことを配慮して、オンラインで行いました。学校表彰では、マラソン記録会、親子の手紙、県硬筆書写コンクールの表彰をしました。今月の詩の発表は1年生が「おちば」を、6年生が「雨ニモマケズ」を発表してくれました。全校で204名の児童が合格し、1~3年生、5-1、6-1がクラス全員合格のパーフェクト賞となり、全校の約70%が合格となりました。素晴らしいですね。また校長先生のお話では、人権週間にちなんで、くすのきしげのり作「いいな『じぶん』!」を読んでくださいました。英語の部分は3-2の児童が読んでくれて、とっても素敵な読み聞かせとなりました。