日誌

2018年8月の記事一覧

6年部活動体験

6年生が、河北台中で部活動体験を行いました。
どの部でも、先輩方が優しく楽しく指導してくれて、初めは緊張していた6年生も笑顔で活動していました。
活動の一部を紹介します。
たくましく成長した七塚小の先輩も、一緒にたくさん写っていますよ。

4年水泳記録会

水泳記録会を行いました。
夏休みにほとんどの子が25mを泳ぎ切りました。今日は夏休みに練習した成果を見せる日です。ゆっくり25mを泳ぐ子、少し速く泳げる子、50mをすばやく泳ぐ子、いろんな子がいましたが、応援に励まされ、みんな精一杯泳いでいました。



記録会の後にふり返りをすると、速く泳げたことで認められたり、しばらく見ないうちに泳ぐのが上手になっていることを認められたりする子が多かったです。
友達の変化や努力を感じ取ることができるのはすてきなことですね。

4年以外にも、3年・6年も記録会を行いました。
どの学年も、学年目標めざしてがんばっていましたね。

暑中見舞いのお返事

7月に子ども達がお世話になった地域の方々などに出した暑中見舞いのお返事が学校に届きました。

子ども達から葉書が届き,とても嬉しい気持ちになってくださったようです。
子ども達もお返事が返ってきたことで,自分たちの思いが認められたと感じるでしょう。お返事を読んでいると優しい気持ちになりました。ありがとうございました。

待っていました!プール開放

昨日まで学校閉庁日でしたが、今日からプール開放が再開しました。
楽しみに待っていた子ども達は、開放時間前に集合し、列をついて待っていました。

久しぶりのプール遊びを、どの子も楽しんでいます。


靴並べの整頓が、毎回続いているのもいいですね。

水やりありがとう!

今日も環境委員会の児童が、水やりと生き物のお世話をしてくれました。
猛暑で日に焼けたプランターの花ですが、環境委員会児童や地域の方々のおかげで、なんとか生き延びています。

昨日は、警報出るほどの大雨でしたが、軒下の花には雨が当たらなかったので、しっかり水をあげてくれていました。