日誌

2022年6月の記事一覧

5年道徳「やさしいユウちゃん」

道徳で「優しさ」について考える機会がありました。学習する前は、「何かをしてもらったとき」に優しさを感じるという考えの子が多く見られました。その後、「優しいユウちゃん」を読んで、友だちを心配することだけではなく、友だちの将来を考えて行動したり判断したりすることが「優しさ」になることにも気づくことができました。

5年人権教室

6月6日(月)5限に「人権教室」がありました。人権とは、人を大切にし合う権利のこと。

相手を思いやり、温かい関わりをしていくことの大切さを朗読や紙芝居で学びました。

同時に、自分のよさやがんばっていることを認めて伸ばしていくこともまた、大切だということも学びました。

人権とは、お互いを思いやり、自分も相手も大切にしていくこと。そんな素敵な関係をどんどん広げていきたいですね。

 

美しい日本語講座3年生

今日の二限目の時間に,美しい日本語講座がありました。

アナウンサーの松田亜希さんに,音読の仕方について教えてもらいました。

子どもたちは,習ったことをいかして音読の練習を頑張っていました。