日誌

2024年12月の記事一覧

5・6年生 書き初め講習会

今日は雨が降り、とても寒い朝でしたね。いよいよ12月も3週目。インフルエンザの拡大がとても心配ですが、何とか七塚小は持ち直してきたように感じます。しかし油断せずにしっかりと手洗い、うがいで乗り切りたいものです。長休みは今週いっぱい続くなわとび週間があり、元気に体を動かしている七塚っ子です。

    

    

今日の午前中は、地域の方に書き初めを教えていただく「書き初め講習会」を実施しました。今日は1・2限目に5年生、3・4限目に6年生が行いました。5年生の題字は「新しい風」、6年生は「将来の夢」、どちらもとても難しいですね。でも3名の先生が、ポイントや個別の修正点を、具体的にマンツーマンに教えてくださるので、子供たちも一生懸命頑張っていました。3名の先生方、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

    

    

    

人権週間読み聞かせ② & 1・2年生 なわとび教室

今朝も人権週間にちなんで、全クラスで先生方に読み聞かせをしていただきました。子供たちの真剣にお話を聞いている様子がとても嬉しいです。人を思いやるやさしさや、自分らしく生きることの大切さが、伝わってくれるといいですね。

    

    

    

今日の2限目には1年生、3限目には2年生が、クラブパレットの八田先生になわとびの指導をしていただきました。1・2年生はまだまだ基本のフォームができていないことをしっかりと見取って、前跳び、後ろ跳びのフォームから教えていただきました。また、八の字跳びでも跳ぶ位置や縄へ入る位置、縄から出る位置も、コーンで場を設定しながら教えていただきました。八田先生、どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

    

    

    

 

 

越野さんの読み聞かせ(中学年)

図書館ボランティアさんが、とてもステキな雪だるまをつくってくださり、図書館もすっかり冬の装いになりました。この雪だるまは、地域の方から頂いた糸を風船にぐるぐる巻いて固めて作ったものです。手作りって本当に素敵ですね。いつも子供たちのため本当にありがとうございます。

そして子供たちの作っている読書のツリーもどんどんにぎやかになっています。子供たちが図書室に足を運んでくれることは、本当に嬉しいことですね。

    

    

さて、水曜日はお掃除がなく昼休みが長いので、いつも図書ボランティアでお世話になっている越野さんが、中学年を対象に紙芝居をしてくださいました。1つ目の紙芝居は「ピエリーノとまじょ」というスズキコージさんのダイナミックな絵が素晴らしい紙芝居でした。もう1つは、「きんいろのうま」という紙芝居です。これもとっても絵がきれいなお話でした。中学年対象でしたが、近くにいた1年生も参加してくれました。越野さん、寒い中、本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

    

    

3年生 なわとび教室

今週から始まったなわとび週間にちなんで、3年生を対象になわとび教室を開催しました。指導してくださったのは、クラブパレットの八田先生です。短縄のフォーム、手首で回すコツやリズムの大切さ、また交差跳びなどの腕のクロスのさせ方などもスモールステップで詳しく教えてくださいました。なわとびは、運動能力の中でも「調整力」という力を伸ばす運動です。自分の手の動きと縄の動きをリズムよく調整するのはとても難しいのですが、コツをつかみ練習することでぐんぐん上達します。お家の方もきっと子供のころにしたことがあるでしょう。家でも話題にするとともに、ぜひなわとびのコツを教えてあげてくださいねピース

    

    

人権週間 先生方の読み聞かせ①

今日は暖かな冬晴れの1日になりました。今朝の朝読書の時間は、先生方に人権週間にちなんだ本を読み聞かせしていただきました。学校の図書館にある本をメインに、全クラスで読み聞かせを行いました。この読み聞かせは13日にも予定しています。次の読み聞かせも、どの先生がどんな本を読んでくださるか、楽しみですねハート