日誌

2024年2月の記事一覧

送る会前日、最後の練習・準備、頑張ってます!

今日もあいにくの雨でとっても寒い朝でしたが、七塚っ子たちは朝のげんきっずタイムで、元気に体を動かしています。

    

    

いよいよ明日は、「6年生を送る会」の本番です。今日は終日体育館使用は禁止となり、どんどん準備が進められました。出し物の準備も、本番さながらの緊張感でいっぱいです。明日の本番に向けて、一生懸命な七塚っ子たちですキラキラ

    

    

    

    

    

    

 

4・5・6年生 今年度最後のクラブ活動

今朝は雨が降り風も強く、傘をさすのも大変なお天気でした。こんな中でも歩いて登校する子たちの様子を見ていると、傘を風上に向けてさしたり持ち方を工夫したりして歩いていました。雨の日の歩き方も子供たちに生きる力をつけてくれますね。そして朝の会では、雨雲を吹き飛ばすような元気いっぱいの歌声が校舎に響いていましたキラキラ

    

さて、19日月曜日の6限目にはクラブ活動が実施されました。今年度最後のクラブ活動で、6年生にとっては、小学校最後のクラブ活動になりました。家庭クラブの6年生が、昼休みから炊飯器で作ったガトーショコラを校長室に持ってきてくれました。とってもおいしかったです。どうもありがとう3ツ星

    

その他のクラブも、6年生を中心に最後の1時間を心から楽しんでいました。6年生の皆さんは、中学校へ行ったら部活動に入ることになりますが、七塚小で打ち込んだクラブのことも、忘れずにいてくれたら嬉しいです。

そして5年生の皆さんは、いよいよ6年生に向けて来年度のクラブを決める作業に入ります。来年度も充実した内容になるといいですね。5年生の皆さん、どうぞよろしくお願いしますピース

    

    

    

    

 

読書大好き!七塚っ子‼

今日はとても暖かい一日でしたね。午後からは雨という予報通り、5限目あたりから雲行きが怪しくなってきました。朝からサッカーをしたり、元気に校歌を歌ったりして七塚っ子は今日も元気に活動しています。

    

さて、図書委員会が節分にちなんで企画したイベント「わんぱく班対抗 読書で鬼をやっつけよう」が、金曜日で終了しました。結果は、赤5・6班、白1・2班がそれぞれの1位となり、副賞として「1冊おまけ貸出券」がもらえました。

また、卒業に向けての先生方からのお薦めの本コーナー「6年生へ贈る本」や6年生が心に残る1冊を掲示していく「6年生 思い出の本棚」というコーナーも作られています。見ているだけで手にとって読みなくなりますね。七塚っ子の皆さん、これからもたくさん本を読んで、広い知識や豊かな心をどんどんためていきましょうね。

    

    

    

    

3・6年生 送る会に向けて③

今日は昨日とは打って変わってねとても寒い1日でした。それでも七塚っ子は、送る会に向けて一生懸命練習をしていました。今日は、特に3年生と6年生の練習を見てきましたので、ほんのちょっとだけお知らせします。

まずは6年生の出しものです。どうやら、6年生は台本から音楽、演技、ダンスなどすべてを自分たちで演出しているようです。担任の先生方も、温かく見守っていました。こんな風に自分たちでいろいろなことができるようになっていくのですね。内容については、やはり本番での「お楽しみ」花丸

    

    

そして、3年生は、音楽やダンスやクイズなど、これまた自分たちでいろいろなグループに分かれて練習し、それをつなぎ合わせた形で作品を仕上げていました。これまた「お楽しみ」です。

みんなみんな一生懸命。6年生への感謝の気持ちを行動で表している七塚っ子。本当に素敵ですねピース

    

    

 

1・2年生 送る会に向けて②

昨日も暖かい日だったのですか、今日は昨日よりもっと暖かな一日でした。明日はまた寒くなりそうで、三寒四温の差が本当に大き過ぎて、体調が崩れがちです。花粉症の方にとっても、マスクが手放せなくなりますね。

さて、今日も特別時間割で送る会の準備・練習をしている七塚っ子たちです。今日は1年生と2年生の体育館練習の様子をお伝えします。

1年生は、国語で学習した「くじらぐも」をアレンジし、6年生との思い出を盛り込んだ音読劇でした。1年生の様子を見ていると、「あんなに小さい声しか出なかったAさんが、こんなに大きな声を出せるようになって……汗・焦る」と、びっくりすると同時に感動してしまいます。一人一人の成長がよく伝わってきました。本番が楽しみです花丸

    

    

2年生は、国語科で勉強した「お手紙」の音楽劇です。がまくんとかえるくんの友情を描いたお話を歌とセリフでつなぎ表現していました。とても素敵な内容で、こちらまでジーンと感動がしてしまいました。そして2年生の声のきれいなこと!こちらも本番が楽しみです花丸

    

    

今年は人数の制限をせず、全学年の保護者の方が参観できます。(もしも保護者席がいっぱいになってしまったら、小体育館の方へ少しご移動いただくかもしれません。あらかじめご容赦願います。)子供たちの力いっぱいの表現をぜひご参観ください。お家でも子供たちの頑張っている様子を話題にしていただき、ぜひ励ましの言葉をかけてあげてください。よろしくお願いします。