やすらぎ加賀教室の日誌

2015年2月の記事一覧

夕日に輝く

先週末、通勤道路より白山が見えました。
春が近づいたことを実感。
自然は素晴らしい。一度白銀の頂きに立ってみたいものですね。
 

メンタルフレンド

3ケ月にわたったメンタルフレンド活動が終了し、やすかがでふり返りの場を設けました。
お世話いただいた金沢大学の原田准教授、4人の学生さん、そして入試をひかえ忙しい中、活動場所の先生方にも参加していただきました。
4人の学生のレポートからは、実り多い活動であったことがうかがえ、将来の教師としての新たな意欲が生じたことと思います。ご苦労様でした。
また、それぞれが新鮮な視点で指摘いただいたことは、現場で行かしていきたいと思います。

ウィリアム・ウォード(米)の言葉に、良き教師は・・ tell,explain,demonstrate,inspire とあります。
ぜひ、生徒の心に火をつける「先生」になってくれることを期待します。

吹雪の道路、皆さん無事帰られることを願ってましたよ。
なお、室長副室長より差し入れがあり、とても嬉しかったです。

    

ゲスト

先週はおだやかな日があり、お客さんも何人かありました。
    
春に向かって準備していきましょう。日だまりではフキノトウがありますね。光に向かって顔を上げましょうね。

週末はバレンタインデーです。
日本では、例年チョコレートが大量に飛び回ります。食べきれないくらいもらう人はその後どうして始末しているのですかね。
食糧難の世界の子どもたちにも届くようなシステムを誰か考えてくれませんかね。
  ブツブツブツ   




風雪

土曜日の暖かさがウソのような感じですね。今朝は道路がテカテカで渋滞でした。
やすらぎ教室では大掃除です。業者さんが、風雪の中で頑張ってます。
特に外のガラス拭きは大変です。気を付けて下さい。
部屋の中にいる者としてはちょっと申し訳ない。

  バットマン?                                         ガラス拭きクレーン
   
風が吹くと揺れる・・・・。風速約10mにもなると危険なので中止するそうです。
働くお父さん頑張って。きれいな環境で教室があることに感謝感謝。

節分

豆まきのニュースがテレビで流されておりました。よく芸能人も参加していますね。今年の一番はやはり相撲の△△△ではないでしょうか。
青空が高くなってきました。春の訪れが感じられます。
今日は通室生にトランプでマジックを教えてもらいました。

 当たりいいいいいいいい!

新しい年を迎え、生徒も身長が伸びたように思います。
また、担任の先生も訪れてくれましたが、先生は少し肥られた気がします。