やすらぎ加賀教室の日誌

2018年5月の記事一覧

菜園が完成しました

 やすらぎ加賀教室では移転に伴って、今月上旬新たに聖城高校の校庭の一部に菜園を作りました。グラウンド近くの受水槽のそばの硬い土地を掘り起こして石を取り出し、他から持ってきた土を入れてどうにか畑らしくなりました。大きさは2m×4mの小さい畑です。 17日に、野菜の苗を植えて、いよいよ栽培スタートです。

       
          ピーマンと、コンパニオンプランツのマリーゴールド
      
 
       なす                        
      
                  
                 トマト
 
 他には、坊ちゃんカボチャ・黄色小玉スイカ・落花生・サツマイモ・枝豆も植えました。

  4月初めに購入して定植したイチゴも真っ赤に熟しました。とっても甘くてびっくり!! 人工授粉をしっかりできなかったので形がいびつになりましたが、味は絶品でしたよ。さすが「章姫」と「とちおとめ」です!                                                         
          
   

     リアトリスも旺盛に葉を茂らせてきたので、大きいプランターに植え替えしました。                                  

                    

 プランターごと引越してきたので、あちこちで土に埋もれていた去年の朝顔の種からかわいい双葉が顔を出していました。大きくなったものからまとめて植替えしました。                
      

 

落ち着きました

 あわただしかった新学期も、ようやく落ち着き始めた頃ですが、皆さん元気でお過ごしですか。
 やすらぎ加賀教室もいつでも皆さんがいらっしゃれるよう、すっかり片付きましたよ。新しい職員室のドアには、以前からの表札をそのまま掲示してあります。また、数年前から皆の目を楽しませてくれていたシンビジウムも、ようやく4月下旬から開花しています。                       
           

  「面談室・学習室」には、手前に学習コーナーがあり、奥に面談コーナーがあります。
     
          
       
                                  
  
    
      
                    面談コーナー 

 この教室の他にも、加賀聖城高校のいろいろな施設も使用できます。
 「ふれあいホール」では図書コーナーもあり、ミニ卓球台も持ってきたので、ちょっと体を動かすことができますよ。もちろん、体育館ではバスケットやバドミントンをはじめ本格的に体を動かすこともOK!!
                    
        
          
 大きな調理室もありますから、菜園で育てた野菜で料理にも挑戦!