やすらぎ加賀教室の日誌

2016年1月の記事一覧

冬型も一段落

先週末から非常に強い寒気が入り冷え込みましたね。雪も降りすっかり冬らしくなりましたね。
やすかがの窓からはスズメが身を寄せ合ってる姿が見えます。お互いを励まし合っているようですね。

 うって変わって今日は快晴です。青空ですよ。デンドロも日光浴です。
小鳥たちもお日様を全身にあびて、飛び回ってますね。
 

大寒?

今日は朝からゴロゴロバラバラと冬型ですね。今季一番ですね。
山だけ雪が降って欲しいのですがそうも行きませんか。
やすかがも冬景色です。室内はストーブで暖かくしてますよ。
デンドロも花芽がたくさん色づいておりますよ。家にいる子達、遊びに来て下さいね。
  

水仙

朝、車のフロントガラスが白くなってましたね。雪だ!あられか?
やすかがのテニスコートも時々白くなりますが直ぐに消えます。
中央公園では水仙が満開となってますよ。少し寒いですが歩いてみませんか。春は近し?
  

おもち

 七草がゆ、鏡開き、左義長と伝統的な行事が続きますが、やすかがでも今日はお餅ちをストーブで焼いて食べました。
 Aさんがアルバイト先で、暮れに社員用として配られたおすそ分けを持ってきてくれました。将棋と新しい応募先の模擬面接をしながらとても美味しくいただきました。先週も脳のリフレッシュにと甘い抹茶ショコラを頂きましたが、ストーブを囲んでお菓子を食べながら話をすると、また違った一面を見ることができますね。色んな人と接して大人になってくれることを祈りたいですね。

将棋

昨日からAさんが雨の中来室してます。今日は気温が下がり、風もあり厳しい気象条件ですが自転車をこいできています。
模擬面接、卓球、将棋の一日です。室長に買ってもらった将棋タイマーを導入して、NHK将棋名人戦に習って勝負勝負。タイマーを押す一手が熟年の頭を混乱させていますよ!  ワヤヤ。
Aさんからは1ヶ月のアルバイトの報告。生活費を入れ、残りは自動車学校のための貯金、新しい職を探しにハローワークへ。一歩前へ踏み出した気がしますね。今日はお菓子も持ってきてもらい嬉しいですね。
マイペースで焦らずに社会に貢献してくれることを願ってますよ。
  

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
みんな年賀状ありがとう!

正月は白山からの御来光を見ることができ、北陸とは思えない三が日でした。
スキー場等困っている所もあると思いますが青空がみられるのは嬉しいですね。
やすかがのデンドロは花が開いてましたよ。

さて、年末年始いかがお過ごしでしたか? 我が家は子ども達が帰り、母ちゃんは張り切ってました。年越しそば(今年は二八)、おせち、娘が持ってきたコンビニおせち。いつもながらの正月でしたが、家族が無事にそろったことを感謝して新年を迎えることが出来ました。
天気も良いので外へ出て、身体を動かしましょうね。