やすらぎ加賀教室の日誌

2016年12月の記事一覧

仕事納め

雪ですね。
今日は仕事納めです。
みんな良い年を迎えてね。家族と団らんの正月になるように!
 
午後になってから白山が綺麗に見えました。来年はキッと良い年になるぞ!!

冬休み

今日はほとんどの学校で終業式があり、冬休みが始まりますね。いつもの年と比べて長めの冬休みかな。それにしても気温が高いですね。

教室内のデンドロが一輪開花しました。


やすらぎ加賀教室も12/23~1/9まで閉室します。

通室希望の生徒さんゴメンネ。クリスマスや正月をおうちで楽しんでくださいね。
年賀状も書いてみたらどうでしょうか?

電話相談は、通常の勤務日には職員が出勤しますので対応いたします。 
来年こそ子ども達が笑顔で暮らすことが出来、世界が平和であるよう祈りたいですね。

今年もあとわずか

穏やかな一日ですね。
室内には新しい仲間が増えました。 
テニスコートからは声が聞こえなくなりましたね。ちょっとさみしいかな。
デンマークカクタスホワイトベル と プリムラジュリアン

雪化粧

昨日から冬型の気圧配置で雪模様ですね。
今朝の通勤は、道路が圧雪されてガタガタの箇所が有り、8号線は場所によってちょっと混んでました。
高い橋の上は注意しなければなりませんね。
さて、中央公園では、白山の見晴らしの良い箇所に遊具工事が行われております。
眼下には将来新幹線がビューンと走るのでしょうね。
昨日は晴れ間から近郊の山並みが見え、夕方は赤く綺麗な白山が臨まれました事と思います。
写真を撮りたかったのになあ・・・・・。
今朝はやすかがの周りは雪化粧です。来ましたね冬が。花芽の見え始めた水仙も雪にうたれたでしょう。寒さに負けず頑張りましょう。
  

大雪

今朝は寒かったですね。車の窓が白くなってました。
昨日の明け方は雷とヒョウ?らしきものがありいよいよブリおこしの季節到来です。
新幹線工事か、弓波や大菅波の遺跡発掘があちこちで行ってます。
先日も現場に足を運んでちょっと見学しました。コツコツと発掘されている方は寒い中ご苦労様です。古の人の生活が少しづつ見えてきているのでしょうね。
以前は加賀平野は湿地のような処だったのでしょうか。海岸はどの辺まで来てたのか。
校外学習にはとても良いと思うのですがね・・・・。
皆さん、ご苦労様。

今日の3時以降は行事があるため教室は閉室します。

小春日和

土曜日天気が良かったので鞍掛山に行ってきました。
頂上からは冠雪した白山が綺麗に見えました。加賀市や小松市も眼下に見え、頂上では彼女を連れた教え子に出会い、お昼ご飯を楽しく食べてきました。素晴らしい自然でした。
みんなも一度は行ってみたらどう?きっと良いことあるよ!
やすかがは何処?  

師走

ハローウィンが終わるとクリスマスですね。
12月です。みんな元気にしてますか?
プランター野菜もそろそろ終わりです。カリフラワーはほおっておいても育ってくれるのでありがたい。太陽と自然に感謝です。
室内のデンドロは花芽が大きくなってきましたよ。

明日の午後は事例検討会がありますので、やすらぎ教室は
閉室です。

 チンゲンツアイ?