やすらぎ加賀教室の日誌

2016年9月の記事一覧

赤と黄

青空にゴンズイの赤い実が映えます。プランターではカボチャが咲きましたので受粉してみました。実がなるかな?
 

アケビ

秋晴れですね。遠足で園児達が楽しんでいます。芝生広場では今日もグランドゴルフです。先日は夢中になりすぎたか、救急車が来てました。気をつけましょうね!
公園ではアケビが旬をむかえていますよ。鳥が見つけてつついていますが、私の子どもの頃は甘いおやつでしたね。
 
  

秋の恵み

秋を感じる色が随所に出てきました。今日は白山が見えます。田んぼの稲刈りもあらかた終了ですね。
  
公園を散歩すると秋の恵みがいっぱいです。クリ拾いに来ませんか?アケビは開いたのは小鳥に食べられてましたが、これからのもたくさん見付けましたよ。一緒に散歩しませんか。

料理教室

秋晴れですね。
今日は気分転換に料理教室です。
厚揚げとインゲンの煮物。家庭の味ですね。
   プランターサラダもつけてごちそうさまでした。 ちょっと甘かったんぁ。

クワズイモ

一昨年購入したが、あまりうまく育てられなくて、枯れたかなと思って外に出して光と雨にさらしていたら、新芽が出て大きくなってきた。
 何? 自ら生きる力を持ってるのですね。雨風が良かったのかな。株分けしてみましたが、大きく育って欲しいね。頑張れ!
  
プランターの野菜も大きくなってきました。カボチャは花が咲くでしょうか楽しみです。キャベツは巻がちょっとだけ。こうご期待。
  
 

秋の実り

公園を歩くと秋の実りが感じられますね。クリが落ち始めました。皆さんの家ではクリご飯でしょうか?我が家はクリの渋皮煮ですね。
ヤマブドウ(エビズル)、アケビもありましたよ。子どもの頃のおやつでしたね。
キノコは毒っぽいですね。食用キノコは今月末頃かな?
        

秋野菜

プランターに植えた秋野菜が大きくなってました。
カリフラワー キャベツ 
ボッチャンカボチャ(種を埋めたら発芽した。実がつくでしょうか?)

これは何だ? 
丸イモのツルに幼虫がついてました。葉っぱが全滅状態で気がつきました。・・・蛾かな?
わかる人教えて下さい。

プランター

9月になったので、プランターに葉物を植えてみました。無農薬で育てるため早速青虫がつきましたよ。これから毎朝の仕事が虫取りですね。イトトンボもやって来ましたよ。
生きるためにみんな一生懸命だね。

秋の花

公園を歩いてみると秋ですね。
      
何と言っても芝生が最高の状態です。今日は地元高校ナデシコ達が練習に来ました。
心地よい汗を流してくれることでしょう。将来の日本代表を夢見て頑張ってね!

色づく?

雨があがり、やすかがの窓からは何となく秋の気配が感じられるようになってきました。
桜の葉がちょっと色づき始めたかな。
みんな元気に学校へ行ってるかい。
疲れたら遊びに来てもいいよ!