やすらぎ加賀教室の日誌

2013年9月の記事一覧

実りの秋

 澄んだ青空 通室生も2学期より学校に復帰した様子です。
 自分で道を切り開いて下さい。 マイペースで歩くことを祈りたい。
 
 中央公園では秋の実が目につくようになりました。
  
  クリ             モクレン          フジ           アケビ
  
    
  
 子どもの頃、クリ拾いや熟したアケビ穫りに山を駆けめぐったものです。
 今の子ども達にも伝えたい味覚です。
 
  

秋野菜

連休は如何でしたか?
 好天に恵まれスポーツで汗を流した人も多かったのではないでしょうか。
  プランターの種まき野菜が一斉に顔を出しました。
   小カブが整列。大根もそれらしく伸びてきました。
  
 
  ほうれん草とラディッシュです。
  種、まきすぎでしょう・・・チョットおじさん。    葉ボタンも本植えしました。期待して下さい。
            
   

初秋を飾る生き物

  色づくプラタナス
     
  草むらにはカマキリやバッタが活躍、ヤンマも命を全うしました。
  池には大きいオタマジャクシが仲良く整列、ザリガニは鳥に見つかってしまった。
  秋ですね。
   
   今日一番はキアゲハの乱舞でした。蜜を吸うメスを追いかけているのでしょうか。
  いっぱいいました。
  秋は恋の季節かも・・・・・・・・    
 
  ハイネの詩集でも開きますか それとも 静夜に 杜甫でも吟じますか
  中秋の名月
 
     ・・・・・・・ダンゴ派もいるかも

すっきり白山

  空気が爽やかで白山が一日中見ることができます。
  頂上近くでは紅葉が始まりかけているでしょうね。
 
 
  ウラシマツツジ     ナナカマド

台風一過

  火曜日から好天に恵まれ過ごしやすい日が続いております。
  被災地の方は後かたづけで大変とは思いますが、こんな時こそ学生ボランティアの
活躍を期待したいと思います。
  石川県では稲刈りが最盛期ですね。長雨や台風の影響で影響を受けた田んぼの中で
汗を流している農家の皆さん本当にご苦労様です。感謝してお米を頂きましょう。
 
 
   先日リンドウやキキョウを植えてみましたが、山へ行くとこんな花もありますよ。
 
 タテヤマリンドウ  ホウオウシャジン    トウヤクリンドウ           チシマギキョウ
 
      

仲間入り

  通室生の希望があり、秋の花を植えてみました。
  空も入道雲の白から紺碧の星空、深まる青に変わってきました。
  私には食欲の秋ですが・・・・  皆さんはどうですか
       カリブラコア、リンドウ、桔梗を植えてみました。
    花言葉はいくつかあると思いますが、
      あなたといると心が和らぐ、悲しんでいるあなたを愛する、変わらぬ心
    と ありました。    
   秋ですね。 

秋です 種まきです

 大根の芽が出そろいました
  上の芽を、かいわれ大根として食べるか
  下の根を、大根にして食べるか迷い所です(笑) 
  早く大きくなって欲しいです  
          
        

キノコ

  中央公園を散歩すると秋を感じさせてくれます。
  ホオズキも朱に染まり、栗も大きくなりました。 
  芝生がとてもきれいです。歩くのがとても気持ちよいです。週末にはぜひ訪れてみて下さい。
    
 
  
  
  キノコも顔を出しています。(毒キノコですが)
  やすらぎかが教室では秋にはキノコ狩りのイベントを計画しています。
  採ったキノコで 鍋料理 というのは如何でしょうか。
 
   
   
    
 

実りの秋

  田んぼには黄金色になった稲が一面にあります
  日本の農業と食は いろんなマスコミに様々な切り口で語られておりますが
  ふと足元を見ると・・・・・    
  道路をはさんだ田んぼの違い皆さんはお分かりと思いますが・・・
   
  左は、除草剤をまかずに草刈りをして育てているようです。田んぼに雑草も少しあります。
  右は、道路も崩れかかっていますが、たっぷり除草剤をまいているようです。
    ヒエはありませんが、たおれております。
  たぶん、農薬散布についても違いがあると思います。
  よく見かける風景です。
  皆さんはどちらの田んぼのお米を食べたいと思いますか?
 
  
  農業は大変です。どの農家にも作物を作る喜びは同じようにあると思います。
  日本には世界に誇るべき農業があります。
  手をかけた分だけ見返りのある農業施策を期待したい。
  
  

2学期

台風の影響でしょうか ゲリラ豪雨が石川県にも次から次ぎへと
3年生がスッキリと学校祭を終えられるよう祈っております・・・・・
さて、9月ともなるとやすらぎ教室の回りでも秋色が所々に感じられます。
  色づきました                       シュウメイギクが咲きました
   
   
     
   
 
    プランター苗 芽が出ました         百日草が倒草更新?しております