やすらぎ加賀教室の日誌

2015年8月の記事一覧

レアチーズケーキその2


今日は先生達と一緒にレアチーズケーキを作りました。
最初はうまく作れるか不安でしたが、なんとか上手く作れました。
下のクッキーはコーヒーの入れすぎで軟らかかったけど
味はすごく美味しかったです。
それとひまわりが枯れずにまだ咲いていました。
来年もまた綺麗なひまわりが咲くといいです。

レアチーズケーキ

 今日は、Bさんが久しぶりに通室しました。夏休み中アルバイトをしたとのこと。気持ちが外へむき、実践できたこと、本当に良かったね。
 午前中、レアチーズケーキを作ってます。いろいろ夏休み中の話をしながら、レシピにしたがってチャレンジ。成長した様子を感じますね。ケーキは初めてとのことですが、楽しく時間を過ごしたいね。
 お昼頃に完成の予定です。良かったら試食に来て下さい。うまくできますように。
   

電車

 台風の影響で落花生がダメージを受けていましたが、今朝見ると復活しているようです。熱風が一番こたえますね。たくましく育て!  秋の収穫が楽しみです。
 さて、今朝は電車通勤でした。朝のバスは高校生8人と私。6人の高校生はスマホor iPad 。二人は英語の問題集(英検?)3年生かな? 女子高校生の一人は1mぐらいの角材を持ってました。 体育祭の準備でしょうね。電車の中もギターを持った高校生がいました。2学期がもうすぐですね。  意外に焼けていない高校生が多いね・・・・・・。
 

美味い!

お昼に流しそうめんしました。
   
 初めは水量とそうめん量を調節しながらアクセク。ショウガがきいてて美味しかったですよ。ナスの煮浸しや、お客さんからの差し入れもあり楽しみました。
 みんな、やすかがのエベントに参加してね。

流しそうめん

Aさん来室。天気も良いので昼に流しそうめんをすることにしました。
初めはジグソーの続き、だいぶできてきました。
それから少し手伝ってもらい、準備ができました。
時間のある人はお昼に寄って下さい。一緒に流しそうめんしませんか?
  

新たな一歩

 週末稲刈りをしたところがアチコチ。「ゆめみずほ」ですかね。

先日通室生のAさんが来ました。
新たな一歩を踏み出せそうですが、あせらずマイペースでね。
今朝、プランターのカボチャを収穫しました。ちょっとカラスにつつかれたみたいですが昨年より大きくなったかな。 


 スイカはもう季節が遅く大きくなりませんね。ピンポン玉よりは大きいのですが・・・・。

キンラン

 聖城高校が取り組んでいるプロジェクトのキンランの保護がありますが、久しぶりに自生地に行ってきました。今年は3株の花をみつけましたが、種房ができていました。
種から増えるのでしょうかね。 初秋の花も咲いてましたよ。
   

稲刈り

盆が開けると稲刈りが始まりましたね。今年の早稲は実りが早かった気がします。

公園を散歩すると蝉の声が変わりました。アブラゼミからツクツクホウシへとバトンタッチです。
→→→  
秋を感じさせてくれます。   気が付くとバナナが・・・

通室生

今週に入って、通室生が2回顔を出してくれました。元気そうな様子でしたが、悩みもあるようです。色々話をしてくれましたが、悩むことは当たり前ですよ。若さの証拠。
疲れたら休む!!  これに限るね。

 先週お盆で、家内の里のお参りに行ってきました。ついでに旧岸邸に足を運びました。
 見事な日本建築の別荘。ダイニングから庭が広がり、また部屋の使い込まれたソファは最高の座り心地でした。早い時間に行ったので、人がいなく、「何時間でも本を読んで時間を過ごしても良いですよ。先日、A倍首相が座られていましたよ」と言われ、何を考えていたのかアレコレ想像してしまいました。
政治家と違い、私には静かな所でリラックスして本を読む、居眠りし目覚めて又読む。いいお盆休みでした。
 

カボチャ

プランターに芽が出たカボチャの苗を植えたところ色んなカボチャができました。食べてみると売り物にはかないませんが、家内が料理してくれています。カボチャは夏に強いね!!
皆さんどうでしたか?