志賀高News
北陸銀行奨学助成財団より車いすを寄贈していただきました
先日、北陸銀行奨学助成財団より、福祉コースが授業で活用する車いす8台を寄贈していただきました。江上校長先生より、全校集会で披露され、さっそく授業で活躍しています。
福祉コースがこれまで使っていた車いすは、10年以上使用され、老朽化により、パンクや部品が欠損し、使用できないものが多くなっていました。今回の寄贈を受け、授業の中で、車いす移送や移乗の練習を全員が十分にできるだけの数がそろいました。11月24日(木)の生活支援技術の授業では、2年生福祉コース7名が、新品の車いすを使い、段差やスロープでの車いす介助の練習をしました。また、車いすでのボッチャ体験等、様々な場面で活用させていただいています。
今後、介護技術の習得に向けて、また、中学生やその他の生徒に福祉の大切さを伝えていくために、大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました!
「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」12月の試行について
政府の総合緊急対策の一つである「統一的な相談窓口耐性の推進」事業として実施している「孤独・孤立相談ダイヤル#9999」については、令和4年12月1日(木)昼12時から12月2日(金)昼12時まで実施しますので、お知らせいたします。
次回は、12月28日(水)から1週間実施する予定です。
令和4年度 PTA研修旅行
11月22日(木)保護者3名、教職員2名でPTA研修旅行に行ってきました。行き先は、金沢学院大学、県立図書館、会宝産業の3カ所で、大学や職場の様子を見学することで、実りある研修となりました。
令和4年度 第2回 読書週間
11月14日(月)から18日(金)まで、「心を育て、心を繋げる生徒指導」の取り組みの一つとして、第2回読書週間が実施されました。第1回の読書週間と同じく、朝の20分間の読書を通じて、生徒たちが自らの人間性を高めつつ、一日を落ち着いた気持ちで開始できること目指し行われました。また今回は、昼休みに図書委員が放送による本の紹介を行い、生徒たちが読書に向かう雰囲気をつくっていました。
その結果、生徒たちからも「読書週間が終わっても、本を読んでいきたいと思った」、「久しぶりにじっくりと本が読めたので、これからも読書週間を続けてほしいと思った」などの感想が聞かれ、まさに「読書の秋」にふさわしい1週間となりました。
学校保健委員会
11月16日(水)、笠原学校医、小林学校歯科医、笠原学校薬剤師をお招きし、令和4年度学校保健委員会を開催しました。学校保健委員会とは、生徒が自分の健康問題に対して自分で対処できる力を身につけるためにはどうしたらよいか、その方策について、学校と家庭、地域社会が連携して研究協議する委員会です。本来ならばPTA役員の方々にも参加をお願いすべきところでしたが、新型コロナの感染状況悪化により、やむを得ず参加依頼を見合わせました。
今年度のテーマは、「ICT時代における目の健康~大切な目を自分で守る~」です。本校生徒の視力の状態やスマホ利用の実態を共通理解し、また、コロナ禍で加速したICT化を踏まえ、生徒がICT時代を健康に生きていくための力を身に付けるためにはどのような取組が必要なのか、どのような取組が可能なのか等について話し合いました。
家庭でスマホやゲーム等を長時間使用している生徒が、学校でもICT機器に触れる時間が長くなっています。使い方を間違えると、目のみならず、将来を含めた心身の健康に影響を及ぼすことを、まずは私たち教職員がしっかりとその旨認識した上で、ICT教育を進めていきたいと思います。