志賀高日誌

志賀高News

3年生社会人マナー講座②

 7月10日水曜日、3年生社会人マナー講座の2回目を行いました。今回は、面接で話す内容についての実践的な話でした。深く話し合っている生徒の姿も見られました。
3年生社会人マナー講座②

親子交流授業11H

 7月10日水曜日、11H15名のために5組11名の親子が来校し、親子交流授業を行いました。親になるための心構えや赤ちゃんとのふれあい方を学び、そのかわいらしさに癒やされていました。
親子交流授業11H

「社会を明るくする運動」

 7月8日月曜日、生徒会執行部の面々が「社会を明るくする運動」に参加しました。ロッキーで啓発のビラとティッシュを配布しました。写真は、役場で行われた出発式のものです。
社会を明るくする運動

第2回絵画塾

 7月6日土曜日、13:20~17:20、2019年度 志賀町と金沢美術工芸大学の連携事業 第2回絵画塾を行いました。今回は、「パステル(花を描こう①」と「カラーインク(花を描こう②」の準備を行いました。なお、参加人数は16名でした。
第2回絵画塾

志賀町企業説明会

 7月6日土曜日、志賀町文化ホールにて、志賀町主催の企業説明会に3年生就職希望者が参加しました。長丁場でしたが、みんな最後までしっかり話を聞いていました。やはり自分の就職のこととなると意識が違いますね!
志賀町企業説明会

避難訓練

 7月5日金曜日に避難訓練を行いました。避難時の心構えや消火器の使用方法について学び、地震や火災に対する防災意識を高めることができました。
避難訓練

防犯教室・交通安全教室

 6月26日水曜日の7限目、第1体育館で、羽咋警察署生活安全刑事課の担当職員による防犯教室と羽咋警察署交通課の担当職員による交通安全教室を行いました。
 不審者から身を守ること(危険回避)の大切さや交通ルールを遵守して規範意識を高める良い機会となりました。
防犯教室・交通安全教室

第1回絵画塾

 6月22日土曜日、第1回絵画塾を行いました。中高生合わせて18名の生徒が参加し、今回は、立体表現の基礎(パネルを描く)を学びました。
第1回絵画塾