志賀高日誌

志賀高News

2,3年生進路ガイダンス

 6月12日水曜日、進路指導の意識を高めることを目的に、3年生の進学希望者と2年生全員を対象に進路ガイダンス(外部)を行いました。前半は、工学・幼児保育・理美容・調理製菓・福祉・マナーの6講座で模擬講義・体験授業を行い、後半は、18分野による学部・学科説明会を行い、進路について考えるきっかけとなりました。
進路ガイダンス

表彰伝達式・北信越大会壮行式

 6月11日火曜日、表彰伝達式及び北信越大会壮行式を行いました。
  表彰伝達式では、陸上競技部、射撃部、レスリング部の表彰披露が校長先生より行われ、全校生徒数15%の選手が「入賞」という快挙を達成しました。
表彰伝達式
 北信越大会壮行式では、陸上競技部とレスリング部の代表選手による決意表明と、校長先生と生徒会執行部代表による激励の言葉がありました。
 生徒会執行部代表の今川さんより激励の言葉「この度は、北信越大会出場おめでとうございます。これまで頑張ってきたことに自信をもって頑張ってきてください。皆さんの日々の練習が実ることを全校生徒で祈っています。」
北信越大会壮行式

リハビリ友の会との交流

 6月7日金曜日、32H福祉系列の8名の生徒が、志賀町リハビリ友の会の方々との交流会に参加しました。会では、高齢者の方々と生徒たちが協力し、「朝顔」をテーマにしたクラフトを行い、笑顔でコミュニケーションを図る様子が見られました。次回(7月11日(木)、学校にお招きし、「第1回にんがしぃ広場」で交流を図ります。
リハビリ友の会との交流

3年生福祉講演会

 6月6日木曜日、志賀町社会福祉協議会より細井豊太郎氏、山﨑美里氏、民生児童委員の増田邦彦氏の講師をお迎えし、「知ってほしい!地域福祉の話」というテーマで講演会を開催しました。グループ学習も行われ、生徒たちは知恵を出し合い、発表していました。総合的な学習の時間における課題研究を進めるにあたり、多くのヒントを与えていただくことができました。
3年生福祉講演会

3年生社会人講座

 6月5日水曜日、志賀町ロータリークラブ、志賀高PTAの方々を招いて、3年生社会人講座を行いました。県高校総体総文が終わり、いよいよ進学就職へ向けて本格的な活動が始まります。今回は、「進学就職試験までにやるべきこと」を各自が宣言しました。しっかりと毎日実行してくださいね。
3年生社会人講座

千鳥ヶ浜海岸清掃ボランティア

 5月30日木曜日、県高校総体と県総文大会に参加していない生徒たちは、志賀町千鳥ヶ浜海岸清掃ボランティアを行いました。暑い中、海岸を少しでもきれいにしようとみんなで汗をかきながらゴミを拾い集めていました。
海岸清掃ボランティア

県高校総体・総文壮行式

 5月22日水曜日の4限目、県高校総体・総文壮行式を第1体育館で行いました。各部代表による決意表明がありました。その後、教頭による激励の言葉をいただき、生徒代表の挨拶がありました。最後に応援団による三三七拍子と校歌斉唱をし、選手達を激励しました。
 県高校総体総文壮行式

PTA総会・土曜補習等

 5月11日土曜日の午前中、PTA総会(41名)及び土曜補習を行いました。また、1年生普通科、総合学科の各系列選択説明会をはじめ、学級懇談会等も行いました。12時過ぎからは、志賀高ふれあいファームにて野菜の苗植えも行いました。参加していただきました、保護者の皆さん(20名)や生徒、教職員の皆さん、暑い中、野菜の苗植えのご協力ありがとうございました。
PTA総会等
野菜の苗植え等

新体力テスト

 5月8日水曜日の6,7限目、新体力テストを行いました。
新体力テスト