志賀高日誌

志賀高News

有縁の荘納涼祭ボランティア

 8月3日土曜日、22H5名の生徒が、「有縁の荘納涼祭」ボランティアに参加しました。夕方になっても猛烈な暑さは続き、それでも、たくさんの利用者様、ご家族、地域の方々にお越しいただき、楽しんでいただきました。志賀高校は、アメリカンドッグの販売と会場後片付けを担当し、お客様との交流を楽しみながら、完売目指して頑張っていました!
有縁の荘納涼祭ボランティア

生活支援ロボット体験実習

 8月1日木曜日、32H福祉系列8名は、金沢工業大学やつかほリサーチキャンパスを訪問し、生活支援ロボットの研究施設見学と体験実習を行いました。今年度、福祉系列では、「ロボットと考える未来の介護」というテーマで課題研究を行っています。立ち上がりや肘を持ち上げる動作を支援するロボット等、様々なロボットを体験させていただき、介護の未来をイメージした一日でした。鈴木教授をはじめ、学生の皆さん、お世話になりありがとうございました。
生活支援ロボット

ふるさとに学ぶクリエイテイブ人材育成事業②

 7月29日月曜日、1年生は、ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業として、金沢工業大学の教授の講話と施設見学へ行ってきました。工作機械についての専門家の話や最先端技術への応用や未来への可能性等を学びました。生徒たちにとって、将来の選択肢の一つに触れる貴重な時間を過ごすことができました。
1年生ふるさとに学ぶ②

1学期終業式

 7月19日金曜日、1学期終業式を行いました。
生徒諸君は、部活動やボランティア活動など、普段できない体験を進んで行いましょう!もちろん、前期夏季補習と後期夏季補習があります。しっかり計画を立てて、規則正しい生活を送りましょう!
1学期終業式

薬物乱用防止教室

 7月19日金曜日、羽咋警察署生活安全刑事課 生活安全係長 坂井 大祐氏を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用防止教室

離任式(アンジェロ・マーシャル先生)

 7月19日金曜日、ALTのアンジェロ・マーシャル先生の離任式を行いました。
Thank you for your goodness to us. We'll never forget lessons with you and hope you will spend a happy life with a new born baby.
離任式アンジェロ先生

全国大会壮行式

 7月18日木曜日、全国大会に出場する選手の壮行式を行いました。陸上競技部、射撃部、レスリング部が決意を述べ、全校生徒が健闘を祈りました。全国大会に出場する選手は18人、実に全校生徒の13%にあたります。全員が悔いを残さないよう頑張ってもらいたいです。
全国大会壮行式

親子交流授業12H

 7月17日水曜日、12Hで親子交流授業を行いました。7組15名の親子に参加していただき、育児中のお父さんからお話を聞かせていただいたり、おむつ替えを体験させていただくなど、貴重な経験ができました。
親子交流授業12H

県企業ガイダンス

 7月13日土曜日、3年生就職希望者は、県産業展示館4号館まで、石川県企業ガイダンスに行ってきました。県内の高校3年生就職希望者の仲間とともに、たくさんの企業の説明をしっかりメモを取りながら説明を聞いていました。良い就職につながることを願っています。
県企業ガイダンス

第1回志賀高にんがしぃ広場

 7月11日木曜日、32H福祉系列8名が、地域の高齢者の方々10名をお招きし、「第1回志賀高にんがしぃ広場」を開催しました。「夏祭りを楽しもう」とテーマを設定し、金魚すくいや輪投げゲーム、ハンドケア、手作りおやつを楽しんでいただきました。高齢者と生徒たちの笑顔溢れるにぎやかな会となりました。
第1回志賀高にんがしぃ広場