志賀高日誌

志賀高News

高齢者居場所作りの取り組み

高齢者居場所作りの取り組み①

 7月12日木曜日の6、7限目、32H福祉系列では、昨年度に引き続き、「総合的な学習の時間」の課題研究として「高齢者居場所作りの取り組み(志賀高にんがしぃ広場)」の第1回を行いました。
 参加者:リハビリ友の会、地域の高齢者、社会福祉協議会 14名
 対象生徒:32H福祉系列
志賀高にんがしぃ広場①

平成30年度高文連文化教室

平成30年度高文連文化教室

 7月11日水曜日午後、志賀町文化ホールにて高文連文化教室が行われました。「ワンダードラムパフォーマンス」(ぎょうせい)の演目で、T.J.P.P.A.Lという打楽器パフォーマンスグループによる音楽鑑賞でした。スネアドラム・パーカッションや手作り打楽器などプロのパフォーマンス演奏は大きな感動を受けました。また、私たち観客も参加したボディパーカッションでは大変盛り上がりました。

企業ガイダンス2018

企業ガイダンス2018

 7月7日土曜日、県産業展示館4号館で行われた「企業ガイダンス2018」に、就職希望者3年生が参加してきました。222社の企業と県内高校生約1800人が参加し、各ブースに分かれ、会社概要や仕事の内容等を企業担当者からの説明を受けました。生徒たちには、9月から始まる就職試験に向けて、どのような職種が自分に向いているのか、また、長く働ける企業や求人票等色々な情報を集めて、就職試験に臨んでほしいと思います。

企業ガイダンス2018

絵画塾②

絵画塾②

 7月7日土曜日の午後、第2回絵画塾が行われました。
絵画塾②

自衛消防訓練

自衛消防訓練(シェイクアウトいしかわ)

 7月6日金曜日の4限目、地震時の対応及び火災通報訓練・避難訓練を行いました。生徒たちは、無言・冷静沈着・敏速な避難行動を意識して、避難場所である第一体育館に目標時間内で無事避難できました。残念ながら、予定されていた消火訓練は、昨日の雨のため中止となりました。
避難訓練シェイクアウトいしかわ

志賀町老人クラブ連合会運動会運営ボランティア

「志賀町老人クラブ連合会志賀地域運動会」運営ボランティア

 6月28日木曜日の午後、志賀町総合体育館で行われた「志賀町老人クラブ連合会志賀地域運動会」の運営ボランティアとして総合学科福祉系列の3年生が参加しました。
運営ボランティア

防犯教室

平成30年度防犯教室

 6月27日水曜日7限目、第1体育館で平成30年度防犯教室を行いました。
羽咋警察署生活安全刑事課の担当職員による危険回避並びに不審者の対応訓練講話や実技実習を通して危険回避の大切さや不審者から身を守る意識を養うことができました。
防犯教室

2年沖縄修学旅行

2年 沖縄修学旅行

 6月19日火曜日から22日金曜日の3泊4日、2年生は沖縄修学旅行へ出かけました。
2年沖縄修学旅行-1
2年沖縄修学旅行-2
2年沖縄修学旅行-3
2年沖縄修学旅行-4

絵画塾①

平成30年度 志賀町と金沢美術工芸大学の連携事業
絵画塾①

 6月23日土曜日、第1回絵画塾を行いました。今回は、立体表現の基礎を学びました。
絵画塾①

志賀町企業ガイダンス

志賀町企業ガイダンス

 6月23日土曜日10時から、3年就職希望者は、富来活性化センターで行われた志賀町企業ガイダンスに参加しました。