志賀高日誌

志賀高News

3年生社会人マナー講座④

3年生社会人マナー講座④

 9月10日月曜日の5,6限目、3年生就職希望者を対象とした第4回社会人マナー講座を実施しました。生徒たちは、就職試験直前の「自己PR力」をあげる最後の追い込みとして真剣に取り組んでいました。

2学期始業式

2学期始業式

 9月3日月曜日、大掃除終了後、第1体育館で2学期始業式を行いました。校長先生の挨拶では、新任のALTの紹介がありました。また、年度当初からの「挨拶・整理整頓・思いやりの精神」の3つのお願いについてと、「継続は力なり」の言葉の通り、コツコツと努力をして、今というこの時間を大切にし、目標を持って日々努力してほしいとのお話がありました。

 2学期が始まりました!生徒の皆さん、笑顔と元気で毎日を過ごせるよう頑張りましょう!
2学期始業式

3年生外部模擬面接

3年生外部模擬面接

 8月28日火曜日、3年生就職希望者を対象とした外部面接を行いました。各事業所の人事担当者をお迎えし、本番さながらの緊張感の中で、これまでの面接練習の成果を試す良い機会となり、本番への自信を深めることができました。
【ご協力事業所】
・大和リゾート株式会社Royal Hotel能登
・ECOLAB合同会社 志賀工場
・南建設株式会社
・株式会社マルゲン
・株式会社白山
・参天製薬株式会社 能登工場 (ご協力ありがとうございました。)
3年生外部模擬面接

矢駄地区そくさい会交流

矢駄地区そくさい会交流

 8月24日金曜日、志賀町矢駄地区のそくさい会と小学生との交流会に22H福祉系列の生徒達が参加しました。生徒達は魚釣りゲーム等のレクリエーションを担当し、高齢者と小学生が楽しく交流できるよう会を盛り上げていました。
矢駄地区そくさい会交流

3年社会人マナー講座

3年生社会人マナー講座(第3回)

 8月23日木曜日、3年生就職希望者を対象に、今回の内容は、4つのグループに分かれての模擬面接を行いました。大切な第一印象を良くするためにも、まず「笑顔」を作ることや、就職希望先の企業情報をしっかりリサーチすることなどを学びました。

ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業

ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業
(企業見学)

 8月22日水曜日、1年生を対象に、企業見学を行いました。
 企業見学先:(株)ノトアロイ、(株)エイ・エム・シイ、
        シグマ光機(株)能登工場、シーサイトヴィラ渤海
1年生企業見学

絵画塾③

第3回絵画塾

 8月6日月曜日、第3回絵画塾を行いました。
絵画塾③

有縁の荘 納涼祭ボランティア

有縁の荘 納涼祭ボランティア

 8月4日土曜日、介護老人保健施設 有縁の荘の納涼祭に、12H6名の生徒がボランティアとして参加しました。会場の設営やフライドポテトの販売のお手伝いを行い、施設の利用者さんや地域住民との交流を深めました。
納涼祭ボランティア

3年自己表現ワークショップ

3年自己表現ワークショップ

 8月2日水曜日、3年就職希望者を対象に、「自己表現ワークショップ」を行いました。講師として、山田宏平 氏、アシスタントの中原くれあさん、その他に県内アシスタント テンシーズの方をお招きして、「自己表現する力」を身につけよう!をテーマに一日かけて自己の表現力に磨きをかけました。
3年自己表現ワークショップ