志賀高日誌

志賀高News

リハビリ友の会との交流会

リハビリ友の会との交流会

 6月8日金曜日5・6限、総合学科福祉系列の3年生は、「総合的な学習の時間」の課題研究の一環として、今回志賀町保健福祉センターまで出向き、「高齢者の居場所作り」の取り組みに参加される高齢者との交流会を行いました。

リハビリ友の会との交流

「総合的な学習の時間」における手話講習会

「総合的な学習の時間」における手話講習会

 6月7日木曜日の6・7限目、総合学科福祉系列3年生を対象に、志賀町役場健康福祉課 手話通訳者の池端まり子氏を講師としてお招きして手話講習会を行いました。

手話講習会

3年社会人講座

3年社会人講座

 6月6日水曜日の6・7限、3階集会室において「3年 社会人講座」を行いました。梢正美氏をはじめ、志賀ロータリークラブ会員、PTAの方々総勢20名を講師としてお招きして、「社会人としての心構えと今すべきこと」をテーマにディスカッションや意見発表を行いました。
3年社会人講座

平成30年度体験入学について

  平成30年度体験入学は、7月26日木曜日に実施いたします。
  実施要項及び参加申込書と体験入学ポスターを各中学校へ本日より配布いたします。
  参加に興味ある中学生は、下記のページより実施要項及び参加申込書(PDF)や体験入学ポスター(PDF)を利用していただきますようよろしくお願い申し上げます。
  
  体験入学ページへ

県高校総体・総文壮行式

 5月23日水曜日の4限目、県高校総体・総文壮行式を第1体育館で行いました。明日から始まる陸上競技部を皮切りに、ソフトテニス部、卓球部、射撃部、レスリング部、剣道部、男子バスケットボール部、サッカー部、商業部、美術部、茶道部の11部の代表者は、意気込みや決意表明を話しました。
 その後、応援団による三三七拍子や校歌斉唱、そして、坂口教頭先生や生徒会長から激励の言葉があり、「チーム志賀」として戦うための士気を高められた良い壮行式となりました。選手の皆さんの健闘を祈ります!

県高校総体・総文壮行式

志賀町の現状と課題についての説明会

 5月22日火曜日の5・6限目、普通科1・2年生「総合的な学習の時間」における志賀町の現状と課題についての説明会を志賀町役場の大会議室で行いました。
 町役場職員の方から志賀町の現状と課題について直接説明を受け、各自の研究テーマ決定に向けての必要な知識を得る機会を頂きました。

志賀TownVision

志賀高PTAふれあいファーム

 5月12日土曜日の12時から、PTA役員、生徒会執行部、32HC地域学選択者、教職員あわせて約40名で、「志賀高PTAふれあいファーム」の苗植えを行いました。今年の苗の種類は、サツマイモ、トマト、キュウリ、ナス、唐辛子の5つです。収穫時期まで大切に育てたいと思います。ご協力頂きました皆さん、ありがとうございました。

志賀高PTAふれあいファーム

平成30年度PTA総会・系列説明会

 5月12日土曜日の午前中、平成30年度PTA総会・系列説明会等を行いました。今年は、昨年を上回る保護者の方々の参加を頂きました。ありがとうございました。

平成30年度PTA総会

新体力テスト

 5月8日火曜日の午後、新体力テストを行いました。

新体力テスト