日誌

日々の出来事

防犯教室

7月14日(木)に不審者対応の避難訓練と防犯教室を行いました。防犯教室では,珠洲署の警察官から,いかのおすしの確認,子ども110番の家,不審者についてご講話していただきました。不審者とは怪しい身なりをした人もそうであるが,急に近づいてくる人もそうであることを教えていただきました。その後,実際に不審者から逃げる練習を2人1組で行いました。短い時間でしたが,訓練と防犯教室でとても大事なことを勉強しました。珠洲署の皆様,ありがとうございました。

0

伝承芸能クラブ(4~6年)

7月13日(水)に伝承芸能クラブがありました。今年度に入って3回目でした。やや暑い日でしたが,児童は,集中して練習に取り組んでいました。地域の先生方,ありがとうございました。

0

SDGs導入授業(5・6年)

7月7日(木)に5・6年生のSDGs導入授業がありました。能登SDGsラボから講師の方に来ていただきました。SDGsとは何か,どのような目標があるのかなどを学びました。A4の用紙に皆,上手にまとめていました。

0

創立記念鼓笛パレード

7月3日(日)に創立記念鼓笛パレードを行いました。先日の地震で延期になっっていたパレードを実施しました。暑い日でしたが,地域の皆様への日頃の感謝の気持ちと笑顔と元気を届けるために,児童・職員,一丸となってがんばりました。パレードをしながら,地域の皆様から,たくさんの応援をいただきました。正院町の皆様,ありがとうございました。

 

 

0

相撲大会

7月3日(日)に創立記念校内相撲大会を行いました。3年ぶりの実施でした。相撲は礼に始まり礼に終わると言われています。児童は,勝っても負けても,返事やあいさつをきちんとして,立派な態度で競技をすることができました。開催にあたり協賛をいただいた各種団体の方々,ご尽力をいただいた皆様,ありがとうございました。

 

0

クリーンビーチ

6月29日(水)に全校で海岸清掃(クリーンビーチ)を行いました。目的はまず,ボランティア活動のため,次にSDGsの学習のためです。夏休みに海水浴で使う浜を中心にゴミ拾いを行いました。韓国語で書かれている缶もありました。暑い日でしたが,一生懸命ゴミ拾いをすることができました。

 

0

施設巡り(5年)

6月28日(火)に5年生の「施設巡り」がありました。ケーブルテレビ,珠洲市農業協同組合,メガソーラー発電所,県漁協すず支所,里山里海自然学校を見学しました。とても暑い日でしたが,一生懸命,見学したり,質問したりすることができました。

0

指導主事訪問

6月24日(金)に指導主事訪問がありました。先生も子どもたちも,少し緊張して,いつもに増して集中して授業に取り組んでいました。3時間目「3・4年生算数」が研究授業でした。たくさんの先生が見ている中でも,いつもと変わらず,落ち着いて授業をしていました。

 

 

 

0

ほぼ復旧しました

6月19日(日)に震度6弱,6月20日(月)に震度5強と震度4の地震がありました。正院小学校では図書室の本が落ちる・水道管が漏水するなどの被害がありましたが,今ではほぼ,復旧しました。その間,子どもたちは,慌てることなく,落ち着いて学校生活を送っていました。授業にも,いつも通りに取り組んでいました。感心しました。

0

体力テスト

6月16日(木)に体力テストを全校で行いました。天候が心配でしたが,恵まれました。上体起こしとシャトルラン以外の種目を行いました。一人一人が一生懸命がんばっていました。

0

生き物観察会(3・4年)

6月10日(金)に今年度1回目の生き物観察会がありました。生き物観察会の大まかなながれは,1.生き物を捕まえる 2.捕まえた生き物を分類する 3.分類しながら,分類の結果から考察する です。カエルを手でつかめる子,つかめない子,様々です。男女は関係ないようです。みんな,楽しんでいました。

0

校内研究授業(5・6年)

6月9日(木)に校内研究授業を行いました。5・6年の複式算数の授業でした。算数の複式授業は教師のわたりがあります。教師が不在の場面では学習リーダーが授業をすすめていました。

0

体育交歓会(5年)

6月8日(水)に5年生の体育交歓会がありました。あいにくの天候で,外の予定が体育館内に変更になりました。それでも,他校の5年生と一緒に走高跳びやハードル走に一生懸命取り組みました。最初は、緊張していた子どもたちですが、仲間と一緒に、ハードル走や走高跳にチャレンジしていくうちに、自然と友達の頑張りに拍手を送ったり、跳べるようになって笑顔で喜んだりと、素敵な姿がたくさん見られました。子どもたちは、仲間と一緒に運動することでしか味わえない充実感や満足感が得られたのか、閉会式では、みんなとても充実した素敵な顔をしていました。

0

施設巡り(4年)

6月8日(水)に4年生の「施設巡り」がありました。蛸島小学校の4年生と一緒に市役所や奥能登クリーンセンターなどを見学しました。市役所では、市長さんが子どもたちからの質問に一人ひとり丁寧に答えてくださいました。議場では、議長の椅子に一人ずつ座りました。「議長の椅子は、ふかふかして気持ちよかった。」と、満足そうに話をしてくれた子もいました。お忙しい中、子どもたちのために時間を作ってくださった方々、ありがとうございました!

0

土俵祭り

6月4日(土)に3年ぶりに土俵祭りが行われました。今年度の土俵を使う子どもたちの安全や健闘を祈願するお祭りです。学校の職員・児童代表・正院町相撲連盟の皆様・正院相撲教室の部員などが参加しました。残念ながら校内相撲大会は延期になりましたが,きれいに整備され,清められた土俵で相撲大会が行われることを祈るばかりです。

0

相撲大会に向けて土俵整備

来月に行われる創立記念校内相撲大会に向けて,土俵整備が行われています。正院相撲連盟の方が連日来られて作業をしてくださっています。ありがとうございます。一昨年度,昨年度と校内相撲大会は中止でした。今年度は,参観者の制限や問診票提出等,できるだけの感染対策をして実施する予定です。

0

わっかで変身(2年)

2年生が図工の「わっかで変身」という単元の作品を作りました。輪っかを作り,それに飾りをつけて変身するという流れです。動物に変身したり,戦士に変身したりしていました。子ども達同士で「それ。どうやったの?教えて!」「いいよ,こうやってやったんだよ。」と教え合い学び合いしながら取り組んでいました。

0

伝承芸能クラブ

5月18日(水)に今年度の伝承芸能クラブの第1回目がありました。4~6年生が笛と太鼓に分かれて「八幡太鼓」の演奏の練習に取り組みます。はじめの講師の先生の紹介がありました。その後,本物の「八幡太鼓」の演奏の映像をみました。迫力がありました。その後,笛と太鼓に分かれて練習をしました。

0

アメリカとリモートでつないで交流

5月16日(月)に6年生が外国語の授業でALTの先生のご家族や知り合いの方とリモートでつないで,交流をしました。あらかじめ作っていたスライドで自己紹介をしました。また,あらかじめ考えていた質問をして,答えてもらいました。また,向こうの方からも質問があり,それに答えました。昨年度も行ったのですが,昨年度の反省を踏まえてヘッドセットを使ってハウリングを防いだり,また,人数も少ないこともあったりして,より充実した交流となりました。こちらは午後3時でも,アメリカは,午後10時と午前0時でした。大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

0

ツバメ調査

5月10日(火)の午後に3~6年生がツバメ調査を行いました。はじめに担当の先生から,説明を聞きました。次に各グループに分かれて,担当の地区の家々を回りました。3年ぶりに行ったツバメ調査でした。久しぶりに地域の方と触れ合える行事でした。

0

里山里海遠足

4月28日(木)に里山里海遠足を行いました。天気もよく絶好の遠足日和でした。カヌー体験やクラフト作り体験を行いました。笑顔にあふれた遠足でした。

0

授業参観

4月21日(木)に授業参観・PTA総会・学級懇談会がありました。2年生は国語,3・4年生は学級活動,5・6年生は道徳でした。どのクラスもいつにもまして,集中して授業に取り組んでいました。保護者の皆様,ご来校ありがとうございました。お疲れ様でした。

0

縦割り班発足集会

4月20日(水)の4時間目に今年度の縦割り班発足集会がありました。縦割り班は毎日の掃除や行事の際に活用されます。5・6年生は各縦割り班のリーダーとして,班をリードする役目があります。正院小学校は代々この縦割り班活動を大切にしています。よって,令和4年度の今日が高学年がリーダーとして動き出す日となりました。各リーダーのあいさつは気合が入っていました。各リーダーあいさつ・班ごとで自己紹介の後は全校児童でジャンケン列車をしました。とても楽しそうでした。

0

朝の読み聞かせ

4月20日(水)に朝の読み聞かせがありました。今年度最初の朝の読み聞かせでした。子どもたちは,集中して聞いていました。読書ボランティアのみなさん,今年度もよろしくお願いいたします。

0

交通安全教室

4月15日(金)の午後に珠洲警察署から講師をお招きして交通安全教室を行いました。いつもは,グランドで行うのですが,あいにくの雨で,屋内で行いました。低学年は,交通ルール・横断歩道の渡り方,高学年は交通ルールと自転車の乗り方について,教えていただきました。また,全学年がバス運転席の死角体験を行いました。年度初めに交通安全についてしっかり学ぶことができました。

0

手洗い講習会

4月15日(金)に日本赤十字社の方を講師にお迎えして「手洗い講習会」を行いました。手洗いについて講習を受けた後,実際に手洗いをしました。チェッカーで確認すると,しっかり洗ったはずなのに,洗えていない箇所がたくさんみつかりました。終わりの感想では,「気を抜かず,しっかり手洗いするようにしたい。」という児童が多かったです。

0

桜が満開です。

4月12日(水)は学校の桜が満開でした。天気も良く,風もなく。毎年恒例の「桜の下で全校写真」を撮りました。

 

0

校外児童会・集団下校

4月6日(水)に校外児童会,引き続いて,集団下校を行いました。校外児童会では校外児童会の各リーダーがあいさつをしました。次に集団下校をしました。午前中で学校が終わり,天気も良く,みんなで一緒に帰ることができます。しかし,本当に集団下校をするのはは,天候が悪い場合や地震など緊急事態の時です。その練習だから,「けじめ・きりかえ」で気を引き締めてほしいと話しました。

0

1学期スタート

4月5日(火)に新任式・始業式がありました。残念ですが今年度は新入生はいません。それで,始業式後は各教室ですぐに新年度1学期がスタートしました。雲一つないいい天気でした。ある学年は春休み家庭学習の確認テストをしていました。ある学年は学級目標を決めていました。

 

0

離任式

3月29日(火)に離任式がありました。4名の先生が学校をかわっていくことになりました。かわっていく先生方一人一人に離任の話をしていただきました。涙が流れる場面もありました。最後に全校合唱を歌って送りました。感動的な離任式でした。

0

修了式

3月24日(木)の午後に修了式を行いました。

1年を通して,機会あるごとに話してきた「学校は勉強するところ」「学校は友達となかよくするところ」「けじめ・きりかえ」「コロナ感染対策」について振り返りました。児童全員よくできたと思います。

4月から新しい学年でがんばってほしいです。

0

卒業式

3月17日(木)に令和3年度の卒業式がありました。卒業生も在校生も立派な態度でした。10名の6年生が卒業しました。卒業式での「旅立ちの日に」も素晴らしいハーモニーでした。6年生はいつも下級生の見本となり,立派に学校生活を送ることができました。特に,学校行事において,主体的に積極的に取り組み,常に最上級生としてのリーダーシップをとって実行していく姿勢にいつも感心させられました。巣立ちゆく10名のみなさんの前途に幸多いことを心より祈っています。卒業おめでとう。

0

クラブ(最終)

3月9日(水)にクラブがありました。今年度の最終回でした。スポーツクラブはドッジボールをしていました。・ものづくりクラブはティッシュカバーを作っていました。伝承遊びクラブは福笑いと駒回しをしていました。どのクラブも楽しそうに活動していました。

0

朝の読み聞かせ(今年度の最終回)

3月9日(水)は朝の読み聞かせがありました。今年度の最終回でした。もうすぐ3月11日ということで,地震に関する本の読み聞かせもありました。読み聞かせの終わりに,感謝の気持ちを込めて,花束とメッセージを送りました。読み聞かせボランティアの皆さん,今年度1年間,誠にありがとうございました。

0

つながる!NHKメディア・リテラシー教室(5・6年)

 3月4日(金)に「つながる!NHKメディア・リテラシー教室」がありました。「つながる!NHKメディア・リテラシー教室」とはNHKが行っているメディア・リテラシーを学ぶ体験教室のことです。全国さまざまな地域の小学 5・6年生の子どもたちが クラス単位のオンライン形式でつながり,進行役のNHKのアナウンサーと一緒に楽しみながら,メディア・リテラシーを学習します。

 昨年の4月に応募したら,なんとか枠に入れたのでした。今回は正院小学校と東京都の南綾瀬小学校・愛知県の北河田小学校・愛媛県の椿小学校の4校をオンラインでつなげて行いました。

 情報の受け手として気を付けることや,反対に情報の送り手となった時にはどんなことに気を付けるべきかを,全国の小学生と意見交換しながら深く学ぶことができました。NHKのスタッフの皆様,参加された各地の小学生の皆さん,先生方,本当にありがとうございました。

0

避難訓練(地震・火事)

3月2日(水)の昼休みに避難訓練を行いました。児童には「今週のどこかで行う」とだけ言ってありました。地震があって,火災が発生したという想定で行いました。休み時間の避難訓練であっても,全員,しっかりできました。

 

0

校歌ピアノ伴奏引き継ぎ

3月1日(火)に全校集会がありました。全校集会の終わりに校歌ピアノ伴奏の引継ぎがありました。昨年度の終わりから今年度は2名の6年生で交替で校歌のピアノ伴奏を行ってきました。来年度は4名で校歌のピアノ伴奏を行います。担当者全員が一言あいさつを言いました。5年生は「みんなが歌いやすい伴奏を弾きたいです。」という人が多かったです。その後,校歌斉唱を行いました。きれいな声が体育館に響いていました。

0

6年生を送る会

2月25日(金)に6年生を送る会を行いました。感染防止対策のため鍵盤ハーモニカが入った鼓笛演奏と全校合唱は動画を上映しました。3学期に入ってから,一人一人が一生懸命準備をしてきました。それがよく現れた気持ちのこもった会でした。

0

イフガオとの交流3回目(5・6年)

2月22日(火)に5・6年生がフィリピン イフガオ州 ナヨン小学校と3回目のリモート交流を行いました。今年度の最終回でした。これまで【第1回】自分たちの学校・地域の紹介【第2回】SDGsの視点から見た地域の伝統(食・文化・自然・景観)について紹介し合ってきました。今回は【第3回】地域のの伝統文化・行事 について紹介し合いました。正院小学校からは「正院の伝統文化・行事(八幡太鼓・龍笛・奴振・衣装・鼓笛)」について紹介しました。

 

0

正院わくわくランド

2月17日(木)に1・2年生が生活科の学習発表会を行いました。はじめに,この1年の生活科の学習について,全校の前で発表しました。次に「正院わくわくランド」を行いました。わくわくランドには4つの遊べるコーナーがありました。「ボーリング」「なんでもつれるつりやさん」「まといれゲーム」「たのしいけん玉」の4つです。3~6年生は4つのグループにわかれて時間を決めてローテーションして楽しみました。

0

2年国語「おにごっこ」

2月1日(火)に2年生が国語の単元で学習したことを1年生に発表しました。正確には「だいじなことばに気を付けて読み,分かったことを知らせよう」という単元です。単元のまとめの活動として「おにごっこや,ほかのあそびについて書かれた本を読み,できそうなものをえらび,あそび方をグループの友だちに説明する」活動をしました。そして,本当にその遊びをやってみたのです。まず,遊びの説明をしました。そして,やってみたら,とてもおもしろく,盛り上がりました。

 

0

お箏(こと)の学習(4年音楽)

1月25日(火)5・6限目に,4年生が地域の先生をお招きして,箏について学習しました。箏(こと)を竜の姿に例えていることから,箏のいろいろな部分の名前に「竜(りゅう)」がついていることを聞いて,みんな驚いていました。また,「お箏(こと)をもっと知ろうクイズ」をやりながら,楽しく箏について学ぶことができました。そして,角づめをはめて、実際に「さくら さくら」を練習し,全員がひけるようになったので,お互いにクロムブックで動画を撮影しあいました。さらに,子どもたちは,箏をひくのが楽しくなったのか「チューリップ」にも挑戦していました。とても充実した時間をありがとうございました。

0

児童集会(4年発表)

1月25日(火)に児童集会がありました。4年生が社会科で学習して調べたことを,スライドにして発表しました。地域の発展にに尽くした人について発表しました。発表後の感想発表ではたくさんの児童が感想を発表しました。「よく調べてあった」「勉強になった」という感想が多かったです。その後,担当の先生から3学期の算数の学習で気を付けることの説明がありました。算数の問題を解く際の,問題文への書き込みについて全校で共通理解を図りました。

 

0

冬の体験学習(1~4年)

1月21日(金)に冬の体験学習を行いました。能登町の植物公園で1・2年はそり遊び,3・4年はスキーを体験しました。とても気温の低い日でしたが,その分,雪質がとてもよく,全員ウインタースポーツを満喫しました。

0

白鳥の学習(4年)

珠洲市正院町は白鳥の里として有名です。1月18日(火)・19日(水)の2日間にわたって4年生が

里山里海教育の一環として,八丁田にやってくる白鳥について学習しました。今年も伊吹さん

を講師に迎え,珠洲でよく見かける鳥や,渡り鳥のことなどについて,事前学習をした後、白

鳥の観察会を行いました。

19日の観察会では、白鳥の餌となるお米のことや,群れのリーダーの見分け方、生まれて1年

たたない白鳥の見分け方など、いろいろなことを教えていただきました。また、観察会の時に

は、塚本さんや濱木さんなど,地域の方も一緒に参加してくださいました。

ありがとうございました。

0

3年図工「ねん土マイタウン」

1月12日(水)の3年生の図工で「ねん土マイタウン」という単元に取り組みました。自分が住んでみたい町を想像して,そこにあったらいいものを粘土で作って表現しました。授業の最後は各自の作品をつなげて,正院小3年生の夢のマイタウンが完成しました。みんな,とても楽しそうに集中して取り組んでいました。

0

校内百人一首大会

1月12日(水)の午後に校内百人一首大会がありました。百人一首は1000年の時を経て,今に伝わる日本の伝統文化です。これからのグローバルな社会を生きていく子ども達にとって,百人一首は大事な素養となってくると考えます。全校児童,楽しみながらも,集中して札を取っていました。

0

校内書初め大会

新年あけましておめでとうございます。1月11日(火)は3学期,初日でした。児童全員が元気に登校することができました。2限目に校内書初め大会がありました。どの学年も集中して,一生懸命取り組んでいました。放課後に審査が行われました。力作ぞろいで審査にとても時間がかかりました。

0

ありがとうございました

12月28日(火)は仕事納めです。令和3年,お世話になった関係各位に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。今年も正院小学校の玄関にはとても立派な門松が飾られています。「殿山会」の皆様が作って飾ってくださいました。門松は年神様(としがみさま)が迷わずに家へ来ていただくための目印となるものなのだそうです。おかげで,正院小学校は来年もいい年を迎えることができます。「殿山会」の皆様,本当にありがとうございました。

0

終業式

12月24日(金)の午後に終業式がありました。昨年度に比べて,忙しい2学期でした。学校は「勉強するところ」「友達と仲よくするところ」を全学年が行った研究授業や学校行事,そして,日々の学校生活でやりきったと思います。久しぶりの校歌の歌声が体育館に響いていました。とてもきれいな歌声でした。

0

児童総会・校外児童会

12月24日(金)に児童総会・校外児童会がありました。児童総会では,冬休みのきまりを確認します。運営委員が冬休みのきまりを読みます。そのきまりに対して質問のある人は立ちます。指名された人から質問をし,それに対して運営委員が答えます。たくさんの児童が立って質問しました。運営委員も質問にしっかり答えていました。校外児童会は地区ごとに危険な場所等を確認して短時間で終わっていました。

0

児童集会(保健委員会)

12月21日(火)に児童集会がありました。保健委員会が「感染予防」について調べたことを発表しました。感染予防のために「手洗い」「換気」「マスクの着用」,免疫力を高めるために「バランスの良い食事」「適度な運動」「睡眠」の大切さについて発表しました。これからどんどん寒くなる時期に,そして,冬休み前にとてもいい発表をしてくれました。発表後,拍手が起こりました。

0

鼓笛練習

鼓笛の引継ぎ練習は11月から始まっています。12月16日(木)の昼休みの鼓笛練習では,各自がクロムブックを持って集まりました。パート練習では引継ぎの6年生が,下級生の練習の動画を本人のクロムブックで撮りました。また,全体で合わせている場面の動画も撮りました。動画を見て自分がどうだったかを見返すことになっています。演奏はいつもに増して緊張感がありました。いい練習でした。

 

0

海流プロジェクト報告会(5・6年)

12月15日(木)に奥能登国際芸術祭の海流プロジェクトの報告会がありました。正院小の児童が書いたハガキが入っている浮き輪は,海流にのって,どこにたどり着いたかが報告されました。珠洲市高屋町沖約7キロの海から放流した正院小の浮き輪はなんと「秋田県にかほ市」に流れ着いたそうです。それを拾った事業所の方々からハガキを書いた一人一人に返事が書かれて珠洲市に帰ってきました。

 

0

イフガオとの交流

12月14日(火)に5・6年生が2回目のフィリピン イフガオ州のナヨン小学校との交流を行いました。こちらからは,珠洲の食文化・お祭り文化・自分たちの住んでいる地域の自然環境を報告しました。ナヨン小学校からはその地域でとれる野菜や果物,飼っている動物,などが報告されました。お互いに質問もし合いました。最後に歌もお互いに歌って交換し合いました。

0

生き物観察会活動報告会(3年)SDGs学習取組報告会(5・6年)

12月11日(土)の午前中に生き物観察会活動報告会があり3年生が参加しました。また午後にSDGs学習取組報告会があり5・6年生が参加しました。どの学年も,練習通りに上手に発表することができました。また,他校の発表を聞いて,自校の結果や取り組みと比べることで,多くを学ぶことができました。

 

0

クラブ活動(4~6年)

12月8日(水)にクラブ活動がありました。

スポーツクラブはバドミントンをしていました。

伝承遊びクラブは将棋をしていました。

ものづくりクラブはクリスマスツリーを作っていました。

どのクラブもとても楽しそうでした。

0

児童玄関ホールの飾りつけ

校務員さんのはからいで,先週から,児童玄関ホールに季節にあった飾りつけがされました。とても華やかです。最近,朝が少し暗いですが,玄関ホールに行くと気持ちが和みます。

0

児童集会

12月7日(火)の児童集会は,はじめに表彰を行いました。次に文化・生活委員会と運営委員会からお知らせがありました。そして,今度の土曜日に行われる 「生き物観察会」報告会「SDGs学習」取組報告会 のリハーサルを兼ねた発表がありました。今週の集会も盛りだくさんでした。

0

正院町子ども会話し方大会

12月5日(日)に公民館主催の「第55回正院町子ども会話し方大会」がありました。たくさんの児童が参加しました。参加した児童は身の回りや学校のこと,体験を通じて思ったこと,夢や希望などについて,大勢いの人が見守る中で,発表しました。審査もあるので,皆,とても緊張していたようでした。審査員から,「どの子も堂々としっかり発表していた。」「レベルが高かった。」という意見が多く出ていました。

 

 

0

掃除について

12月2日(木)の昼休みにミニ集会を行いました。12月から掃除場所が切り替わったのを契機に「掃除についての確認」を行いました。例えば,掃除の開始時間,掃除が早く終わった時にはどうするか,ごみを出しに行くのは何曜日で何時何分か,掃除の反省の仕方などです。全体で確認した後,各グループごとに,早く終わった時に何をするのかを相談しました。その後の掃除は,いつもにも増して,一所懸命掃除をする姿がありました。

0

全校朝会

11月30日(火)に全校朝会を行いました。少し早いですが,人権週間のお話をしました。「人権とは人を人として大事にすること」と話しました。それから,人権作文を紹介しました。次に,朝自習の仕方について,担当の先生からお話がありました。また,作文の交流の仕方について5・6年生がお手本を見せてくれました。最後に今月の歌も歌いました。

0

見守り隊の方々へのお礼

11月25日(木)に1・2年生が見守り隊の方々へのお礼に公民館に行きました。本来なら,ふれあい集会にお招きして,手渡すはずでしたが,今年もできなかったのでした。通学路の要所要所に立って,安全を見守ってくださっている見守り隊の方々に手作りのプレゼントを渡しました。

0

いきいきサロンの方々との交流(6年)

11月25日(木)に6年生が公民館の「いきいきサロン」の方々との交流会を行いました。昨年度はコロナの影響で実施できなかった行事です。自己紹介のあと,歌のプレゼントをしました。そして,肩たたきをしました。そして,小学生とお年寄りの方でチームを組んで,ペタンク大会をしました。息詰まる試合展開やスーパーショットに,盛り上がりました。

 

0

プログラミング教室(1~6年)

11月24日(水)に金沢星稜大学の教授や学生の方をお招きして,プログラミング教室を行いました。1・2年生は「オゾボット」3・4年生は「レゴEV3」5・6年生は「ドローン」を使って,プログラミングについて勉強しました。特に3・4年生は,自分でプログラムを考え,実行し,その結果をもとに,修正し,自分の思っていたように,車を動かすという正にプログラミング的思考の体験をすることができました。全校児童がとても楽しく学ぶことができました。金沢星稜大学の皆様,ありがとうございました。

0

郵便局見学(1・2年)

11月19日(金)に1・2年生が郵便局に見学に行きました。郵便局でどんな仕事をしているのか,そのためにどんな機械があるのかなどを説明していただきました。なんと,自分で書いたハガキの消印を押させてもらいました。そして,郵便ポストに自分で投函しました。とても勉強になりました。ありがとうございました。

0

器械運動交歓会(4年)

11月19日(金)に市の器械運動交歓会がありました。市内の4年生全員が飯田小学校の体育館に集まって,行われました。これまで体育の時間に練習してきた,課題の演技(大きな前転・開脚前転・後転)を他の学校の児童も見ている中で発表しました。少し緊張しながらも,各自,練習の成果を発揮することができたようでした。

 

0

後期クラブスタート

11月17日(水)から後期のクラブ活動がスタートしました。3つのクラブがあります。スポーツクラブ・ものづくりクラブ・伝承遊びクラブです。どのクラブも楽しそうに活動していました。

 

0

イフガオとの交流

11月17日(水)に5・6年生が,フィリピンのイフガオ州にある,ナヨン小学校の児童とインターネットを通じて,交流をしました。今回は第1回目でした。自己紹介したり,学校の様子を紹介したりしました。また,お互いに,質問をし合いました。最後にナヨン小学校の子たちが歌を歌ってくれたので,正院小学校の5・6年生もふれあい集会で発表した「ビリーブ」を歌いました。次回は12月ごろの予定です。

0

鼓笛隊引継ぎ式

11月16日(火)の6限目に鼓笛隊の引き継ぎ式がありました。来年度の鼓笛隊の役割分担が決まり,本日より引き継ぎ練習がスタートします。まず,6年生から下級生に向けて自分の振り返りと励ましの言葉がありました。次に5年・4年・3年の順で自分の担当と抱負を1人ずつ発表しました。各自の意気込みが伝わってきました。その後,わずかの時間でしたが,引継ぎ練習を行いました。

 

0

放課後の教室

11月15日(月)の放課後に1・2年生の教室に行きました。写真のようになっていました。児童は帰ってしまってだれもいません。机の位置が整頓されています。椅子がきちんといれてあります。本校では帰るときに,机の引き出しを机の上に出して帰ることになっています。何気ないようですが,これができているというのは,とても大きな意義があります。

すごいなあと思って,となりの4年教室に行ったら,さすが4年生。しっかりできていました。

0

1・2年生活科

11月12日(金)に1・2年生が生活科の授業で育てたサツマイモを使って,お菓子を作りました。なんと「サツマイモパフェ」です。見た目もおしそうですが,実際に食べてもすごくおいしかったです。

0

指導主事訪問

11月11日(木)に指導主事計画訪問がありました。先生も子どもたちも,いつもより少し緊張して,授業に臨んでいました。どの学年も,ふだんに増して,がんばっていました。

0

児童集会

11月9日(火)に児童集会がありました。4年生が社会で勉強したことを発表しました。その後,たくさんの人たちが感想を発表してくれました。担当の先生から学習のきまりについてお話がありました。10月は,全員よくがんばっていたということでした。また,担当の先生から家庭学習週間の取り組みと,お話の聞き方や発表の声についてお話がありました。

0

弁護士によるいじめ予防教育

11月8日(月)の午後に5・6年生を対象に「弁護士によるいじめ予防教育」として,弁護士さんに授業をしてもらいました。いじめとは何か、いじめをしてはいけないのはどうしてなのかについてお話を聞いたり、いじめをなくすためにはどうすればよいのかについて考えたりしました。

 

0

ふれあい集会

11月5日(金)の午後に「ふれあい集会」を行いました。来賓・招待者・保護者の人数を制限して行いました。マスクをしながらでしたが,正院小学校の子どもたちは,生き生きと,練習してきた演技・演奏を発表しました。どの発表も完成度が高く,すばらしいものでした。

0

いしかわっ子駅伝参加

11月3日(水)に金沢市で,第16回いしかわっ子駅伝交流大会が行われ,本校からも女子1チームが参加しました。男女ともそれぞれ約60チームずつ参加の大きな大会でした。参加した選手は,たすきを最後までつなぎきり,完走することができました。よくがんばりました。

0

奥能登国際芸術祭見学(5・6年)

11月1日(月)に5・6年生が奥能登国際芸術祭の見学に行きました。5・6年生ともなると「コンプリートしました」という子もいます。感想文からは「たくさんの絵から立体的に出来ていることにびっくりした」とか「大きくて,光っていてはくりょくがあった」等,高学年らしい表現の感想がたくさんありました。

0

外国語活動(1・2・4年)

10月28日(木)の4年の外国語活動は1・2年生を招待して,「ハロウィンパーティー」をしました。はじめにハロウィンに係る外国語を勉強しました。その後,全員でゲームをして楽しみました。

0

奥能登国際芸術祭見学(1・2年)

10月27日(水)に1・2年生が生活科の「秋見つけ」と奥能登国際芸術祭の見学に行きました。途中,珠洲市民図書館の見学もしました。天気も良く,珠洲の秋を感じることのできたミニ遠足となりました。

0

研究授業(1・2年)

10月26日(火)に1・2年算数の研究授業がありました。たくさんの先生方が見ている中で,自分の考えを発表することができていました。1年生も複式授業のルール,マナー,授業の進め方が身に付いていました。

0

修学旅行(5・6年)2日目

10月22日(金)は修学旅行2日目でした。兼六園,金沢21世紀美術館,北陸中日新聞印刷工場を見学しました。2日目も,感染症対策,集団行動のルール・マナーに気をつけて行動することができました。時間があっという間に過ぎていきました。普段は行くことのない場所をたくさん見学し,貴重な体験をすることができた2日間でした。

0

修学旅行(5・6年)1日目

10月21日(木)は修学旅行の1日目でした。石川県庁,金沢クルーズターミナル,ヤマト味噌醤油,県立歴史博物館を見学しました。金箔貼り体験もしました。バスの乗り降り,施設の出入りの際には必ず手指のアルコール消毒をするなど,感染症対策もとりながら,行動することができました。

 

0

朝の読み聞かせ(10月)

10月20日(水)に朝の読み聞かせがありました。読書の秋です。どのクラスもシーンとなって聞いていました。この読み聞かせによって,本校児童の読書に対する興味関心意欲が大きく高められています。読書ボランティアの皆様,ありがとうございました。

0

児童集会

10月19日(火)に児童集会がありました。ふれあい集会で全校合唱する曲を各学年で練習してきましたが,初めて合わせてみました。とてもきれいなハーモニーが体育館に響いていました。

 

0

PTA親子行事(ペタンク大会)

10月17日(日)にPTA親子行事がありました。晴れたら,グランドゴルフをする予定だったのですが,雨だったので,体育館でペタンクをしました。親子交互で投げ合うというルールで行いました。予選リーグがあり,次に,決勝トーナメントを行いました。親子で楽しくプレーすることができました。晴れの日の場合と雨の日の場合の2通りの準備をしてくださったPTA役員・理事の皆様,お疲れさまでした。

0

避難訓練(地震・津波)

10月14日(木)に避難訓練(地震・津波)を行いました。学校の裏の殿山まで,駆け上って避難する訓練を行いました。皆,真剣に取り組むことができたようです。2つのことを話しました。本当に地震があるのは,夜中で雨や雪が降っている場合もあること,マラソンチャレンジや体育の授業や課外スポーツ活動で体を鍛えているのは,自身の避難やまわりの体の不自由な人を助けることに役立つこと,を話しました。

0

児童集会

 10月12日(火)に児童集会がありました。後期児童会委員長の任命式を行いました。任命証が各委員長に渡された後,各委員長が抱負やがんばりたいことを発表しました。3人とも堂々と発表していました。

 集会の最後に,1~5年生が,6年生へ対して,運動会の取り組みでリーダーとして頑張ってくれたことへの感謝の気持ちを伝えました。6年生への感謝の気持ちを書いたメッセージを送りました。その後,6年生からは,運動会で頑張ってくれた下級生一人一人にがんばってくれたことに対するメッセージが送られました。

 

0

マラソンチャレンジ

体力アップの取り組み「マラソンチャレンジ」が先週から始まっています。2限と3限の間の長休みに1・2年生は2周,3・4年生は3周,5・6年生は4周を基準として走ります。もちろん基準以上に走る子が多いです。チャイムが鳴ると,皆,グランドに飛び出してきて,一生懸命走っています。

0

授業参観・非行被害防止講座

10月8日(金)に給食試食会・給食懇話会・授業参観・非行被害防止講座・学級懇談会がありました。給食試食会は1・2年生の保護者のみの参加としました。給食懇話会では,今年度から共同調理場方式に変わったことから,共同調理場での給食を作る様子を動画で紹介してもらいました。非行被害防止講座では,ネットゲーム依存やネットいじめについて詳しく教えていただきました。参加された保護者の皆様,お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

 

0

3年社会科見学(スーパーマーケット)

10月5日(火)に3年生が市内のスーパーマーケットに社会科見学に行きました。売り場だけでなく,総菜や肉,魚,野菜などのバックヤードも見学させていただきました。スーパーマーケットがお客様のためにたくさんの工夫をしていることを学ぶことができました。午前中の約2時間でしたが,あっという間に時間が過ぎました。

0

学校評議員会

10月1日(金)に今年度第1回の学校評議員会を行いました。評議員会の前に各学年の授業を参観していただきました。評議員会では貴重な意見をたくさんいただきました。学校評議員の皆様,ありがとうございました。

0

生き物観察会まとめ授業(3年)

9月30日(木)に生き物観察会のまとめ授業をしました。自然共生室の講師の先生が,2回の生き物観察会でどんな生き物が見つかったのかをまとめてきてくださいました。そのプレゼンを見ながら,1回目と2回目の違いや小川と田んぼに住む生き物の違いについて考えました。

0

伝承芸能クラブ

9月29日(水)に2学期最初の伝承芸能クラブがありました。笛・太鼓・ほら貝に分かれて,練習をしました。11月のふれあい集会での発表に向けて,練習をがんばっていました。今日は暑い日でした。講師の皆様,ありがとうございました。

0

運動会大成功!

9月25日(土)に運動会がありました。感染対策のため,いろいろ制限はありましたが,最高の青空の下,実施することができました。今年の運動会のスローガン「協力・笑顔・助け合い ~目指せ最高の運動会~」通りの運動会でした。

 

0

運動会予行練習

9月24日(金)に明日予定の運動会の予行練習を行いました。練習を始めようとしたら雨。そして,もう少しで全部の練習が終わりそうというところでも雨。でした。昼過ぎに雨が上がって,青空が見えました。明日はきっといい天気でしょう。

0

3年図工「小さな自分のお気に入り」

3年生の図工作品です。まず,自分の写真をとります。次に,それをプリントアウトしたのをラミネートして切り取り,「小さな自分」を作ります。そして,「小さな自分」に合う,お気に入りの場所において,写真を撮ります。このようにして作った作品です。写真はすべて,自分のクロムブックで撮ったそうです。発想がおもしろい作品ばかりです。

 

0

児童集会

9月21日(火)に児童集会がありました。まず,6年生から「運動会に向けての取り組み」について説明がありました。次に今月の歌「もみじ」を歌いました。6年生が低音部を歌って二部合唱しました。きれいな歌声が体育館に響きました。

0