日誌

日々の様子から

5年生の成長

 5年生が頑張っていました。6年生を送る会の企画・運営を全て担っている5年生。このことが、学校全体での6年生への感謝の気持ちを大きくさせると共に、自分自身をもまた大きく成長させていくことになります。





出し物の練習
0

プレゼント作り

 6年生が家庭科の時間にプレゼントを作っていました。お世話になった先生方へのプレゼントだそうです。各クラスで何を作るか話し合ったそうです。どれも工夫があり、何より心がこもっていて素敵な作品ばかりでした!







0

1年生の練習

 1年生も通し練習で頑張っていました。







本番をお楽しみに。

そうそう、1年生の紙版画が通路に飾られました。とっても上手な版画です。




0

放課後の特訓

 いよいよ明日は6年生を送る会。どの学年もより良く仕上げようと追い込んでいました。3年生は、縄跳びの様々な技を披露して外小スターになろうと、猛特訓を行っていました。




放課後の特訓風景。2本の長縄がクロスしたところを飛ぶんです。すごい!



明日、成功するといいね。
0

お話会:2年生

 今日の4限目に、2年生のお話会がありました。お話サークルやまんばから細川さんが来て下さいました。手遊び(いちじくにんじんさんしょうホイ)や詩(ゆきがふる:まどみちお、かぜひきこぎつね:くどうなおこ)、絵本の読み聞かせ(「かえるをのんだととさん、ふしぎなたいこ)などがありました。とっても楽しい時間を過ごした2年生。3月の1年生で、今年度最終となります。



0

紙版画の飾り

 1年教室の横のロッカーの上に、6年生を送る会のときの飾りに使う紙版画がありました。学校生活の様子を表現したようです。図工の時間に作った物です。とてもカラフルできれいです。6年生が通る本校の歴史を感じる?古い?体育館通路が、とても温かく素敵になりますね。



0

6年生の練習

 今日の4限目、体育館に行ってみると、6年生が練習をしていました。入退場の練習や、お礼の言葉の伝え方な等の確認を行っていました。思い出がまた一つ増えますね。節目の日が、いよいよ明後日です。





0

3年生の出し物

 相変わらず寒い日が続いていますが雪解けが進み、運動場の土がようやく見えるようになりました。6年生を送る会に向けて追い込んでいる各学年の練習を、ネタバレしない程度に取材をと思っているのですが、なかなか通しリハーサルを見せてくれない3年生。出し物は「外小スター~エレクトリヤルパレード・サクラ咲け~」で、リズム縄跳びです。大縄に短縄、音楽に合わせて飛べるように特訓していました。できあがりが楽しみです。

3階から見た運動場




0

温かいメッセージ

 河北台中の校長先生が、お忙しい中、2月2日に行われた河北台中での体験入学のときに使ったプレゼン画面を掲示物にして持ってきて下さいました。フジバカマの贈呈式や外小での英語や数学の体験授業の新聞記事が貼ってあったり、アナログにビニールテープが貼ってあったりします。「河北台中でみんなの夢を叶えよう」というタイトルが心に響きます。各担任がクラスで校長先生の思いを伝えた後、6年掲示板に飾ったようです。待っていてくれるってうれしいですね!



0

23日は6年生を送る会

 6年生を送る会が近づいてきました。特別時間割が先週から始まっていますが、いよいよ今週は仕上げに入るようです。体育館をのぞいて見ると・・・。4年生が練習をしていました。






2年生も練習をしていました。

最後のメッセージを伝える場面の練習。一人一人の立ち位置の確認をしていました。
0

絵本給食

 毎月19日は食育の日。今日は今年度2回目の「絵本から飛び出す給食」の日でした。献立は「わかさぎのてんぷら・豚キムチラーメン・キャベツとわかめのナムル・ごはん・牛乳」でした。さて、飛び出したのは・・・。絵本「おばけのてんぷら」から「てんぷら」、絵本「じごくのラーメンや」から「ちのいけラーメン(豚キムチラーメン)」でした。とてもおいしく食べちゃいましたが、図書室前の紹介を読んでみると、おもしろそう。えんま様が天国なんかに負けないぞと言っています。どんなお話なのか、図書室で読んでみるといいですね。ぜひ家庭での話題の一つに!







0

唐仁屋学習会

 今日、地域の新江さんを招いて唐仁屋三郎兵衛についての学習会を行いました。新江さんは七塚町記念誌編纂委員会のメンバーだった方なので、この絵本作りのアドバイザーには適任と思いお願いしました。快諾して下さり、ありがとうございます!

 唐仁屋三郎兵衛についての紙芝居を作る計画があることは、北國新聞でも紹介されご存じの方も多いと思います。地域の皆様には、回覧などでお知らせし、ご存じのエピソードがあれば教えてくださいと募集したところ、たくさんの連絡がありました。ありがとうございました。それらをもとに少しシナリオを作ったのですが、より良い絵本にするため、学習会をすることになりました。

話に聞き入る図書ボランティアさん



今日の学習会を受け、話の骨子を見直しブラッシュアップしていきます。
0

今日は挨拶運動の日

 毎月1日と15日は挨拶運動の日です。今日も地区の方々が出てくださいました。寒さの厳しい中、見守り及び挨拶運動をしていただいて、有り難いです。6年生は卒業まで3月の2回を残すのみとなりました。コミュニティスクール事業の重点として昨年から取り組んだこの挨拶運動。すっかり定着した感じです。来年度に繋げていきましょう!

昨日、春一番が吹いたそうです。学校横の歩道の雪は随分小さくなりました。

ずっと立っていると、とっても寒いです!

見守りに感謝です!

ちょっと言葉をかわず触れ合いが、あいさつに繋がるのですね!

自分たちでしっかり出てくる6年生

みんなに声をかけてくれる6年生
0

額縁作り

 今日は気持ちの良い青空が広がりました。お昼休みにはたくさんの子が、一面雪の運動場で思いっきり遊んでいました。今週、一気に雪解けといきたいところです。インフルエンザでお休みの子は、今日全校で15人。こちらは、まだまだ油断なりません。お休みの人は早く良くなって下さい。

 ところで、6年生を送る会に向けて、それぞれの学年で準備が進んでいます。2年生が図工の時間に額縁?を作っていました。とてもカラフルできれいです。もしかして写真を飾るのでしょうか??もちろん~の写真ですよね!



四角だけではないんですね。

2年生は、図工の時間に絵の具遊びで、指を使ってぐるぐるしたり、点々にしたり、形を表したりして、いろんな世界を表現していました。そのやり方を使って額縁?を作っているようです。面白くてきれい、その上友達と手早くできて・・・とても素敵な作品(額縁)が出来上がりますね。



そんな時、6年生は音楽室で歌の特訓をしていました。きっと6年生を送る会で歌う歌だと思います。何を歌ってくれるか楽しみです。
0

外小投票結果

 東京オリンピックのマスコットキャラクターの投票が本校でも行われ、結果のお知らせが、今日のお昼の放送でなされていました。外小の結果は「イ」が一番人気でした。2月28日の全国での結果発表が楽しみです。

0

年長さんを迎える会

 年長さんを迎える会(新1年生体験入学)が行われました。様子をお知らせします。
























年長さんに喜んでもらえて良かったですね。今度は6年生を送る会に向けて、バージョンアップです!
0

緩む冬型、でも危ない!

 今日から土曜日にかけて、冬型が緩むようです。特に土曜日は最高気温が11℃予想です。たくさん積もった屋根雪も融けて落ちてくるかもしれません。また、「除雪された雪の山を滑り台にして遊んでいる。道路へ向けて滑っていて危ない」といった状況にならないように、この土曜日曜の外遊びに際しては、安全面への声かけをお願いします。

 この土日には道路の除雪をさらに進める(幅広のため)といった情報も得ていますし、国道付近の工事中の箇所で、見通しが悪かったり歩道の除雪が十分でなかったりする箇所もあります。子どもたちが車道を歩くことの無いよう、少し遠回りになっても安全な歩道のあるところを歩くように、安全指導をお願いします。
0

明日は年長さんを迎える会

 インフルエンザが猛威を振るっている本校において、2クラス合わせて欠席2名という1年生。とっても元気でうれしいです。明日、年長さんを迎えるということで、休校だった二日分を取り返すように、午前中、出し物の練習をしていました。

劇で使う小道具・・・支援員さんが工夫して作って下さいました。


0

PTA役員会・常任委員会中止

 今晩予定されていたPTA役員会と常任委員会の中止を、「いいメールかほく」で連絡いたしました。子どもさんがインフルエンザで具合が悪い、もしくはご自身の体調がすぐれないといった理由で、欠席の連絡を複数頂いています。(早く、体調がよくなりますように。お大事になさって下さい!)また、駐車スペースの確保が難しいことや道路状況の悪さなどを考慮したための判断です。急な連絡になってしまい申し訳ありません。ご了承下さい。よろしくお願いします。

 二日間の大雪のための臨時休業に際しての保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
0

休校あけ

 大雪のため二日間休校でしたが、今日から授業再開。保護者の皆様には、道路状況とりわけ歩道の状況がよくないということで、子どもたちを送って下さったり、一緒に歩いてきて下さったり、安全面への様々なご配慮を頂き、ありがとうございました。

 今朝、県道でトラックが車道をふさいでおり、迂回する車両や雪で危険と思われた場所に職員を配置しました。外日角小学校口の信号の所も、かなり狭くなっており複数の職員が立ちました。街頭指導当番で来て下さった保護者の方は、スコップで雪かきをしながら、子どもたちを横断歩道で渡して下さいました。本当に本当に有り難かったです!感謝です!

 お天気が回復傾向にあっても、雪の山が多く、道路状況はまだまだといった感じです。明日も子どもたちが、安全に登校できますように、どうかよろしくお願いします。

5年生はインフルエンザによる欠席が多く、今日も6限打ち切り、明日は学年閉鎖です。3連休後の来週火曜日には、元気に登校して欲しいです。






一人がやっと歩ける歩道


0

大雪への対応

 発達中の低気圧の影響で、今後冬型の気圧配置が強まり、特に明日6日(火)にかけて大雪への警戒が必要となっています。また、気温が低い状態が今週いっぱい続くと思われます。大雪への対応をお知らせします。

(1)2月6日(火)~9日(金)について

①授業実施の場合
積雪が多い、または荒天で視界が悪い場合などは、無理に登校せず、保護者と安全を確認してから登校して下さい。遅れる場合は電話で連絡してほ下さい。(所在確認)
状況によって授業を打ち切る場合があるので、そうなったときどのようにするのか、相談しておいて下さい。
打ち切りの場合は、「いいメールかほく」で連絡します。
②休校となる場合
市教委より朝7時までに、「いいメールかほく」でメール配信があります。
(1月23日にお知らせした内容と同じです。)
よろしくお願いします。
0

5年生:学年閉鎖のお知らせ

 「いいメールかほく」でもお知らせしましたが、インフルエンザによる欠席者が増えた5年生の1組と2組において、学校医の先生との相談の上、以下の措置を取りますので、お知らせします。

①2月5日(月)午後の授業の打ち切り、給食後13:00に下校
②2月6日(火)お休み
③2月7日(水)お休み
2月8日(木)より通常登校とします。

この期間中は、症状がなくても外出を控え、家で身体を休ませるようお願いします。また、家で検温をするなど、体調の確認をお願いします。

他の学年においても、流行の兆しが見られますので、今後一層、手洗い・うがいの励行、体調管理をお願いします。
0

インフルエンザ情報

 今日は青空の広がる、とても気持ちのよい日になりました。確実に春に近づいていると感じさせるお天気です。しかし、インフルエンザによる欠席は3名→8名になり、広がっています。多くの学年での欠席となっています。この頃、1週間周期で天候が変わるようで、来週は、また寒い日が続くようです。最低気温の推移が月曜から金曜にかけて-1℃、-2℃、-3℃、-4℃、-2℃となる予報です。最高気温はどの日も2℃程度。寒くなると猛威をふるうのがインフルエンザです。手洗い・うがいの励行と、お出かけの際のマスク、しっかり食べて体力を維持する等、週末での体調管理をよろしくお願いします。
0

フジバカマの贈呈

 入学説明会の最後に、フジバカマと木津桃の贈呈式を行いました。2小学校と河北台中学校の連携のシンボルとなります。桃の花が咲く春、フジバカマが咲き誇る秋が楽しみですね。河中にもアサギマダラが舞うと・・・すてきですね!!





0

体験入学:6年生②

 2時限分の授業の後、入学説明会が行われました。
 以前、河中の生徒さんが中学校生活の様子について、小学校に教えに来てくれたとき、小学生から出された質問がありました。その質問について、アドバイスを書いてくれたようです。アドバイスカードが貼られた模造紙を頂きました。掲示しますから、6年生のみなさんは、くわしく読んでみるといいですね。






忘却曲線

誰しも忘れるのですが、ちょっとした復習で記憶が保たれるのですね。家庭学習での復習の大切さを、根拠を示して分かりやすく説明して下さいました。


0

体験入学:6年生①

 今日、6年生が河北台中学校体験入学を行いました。青空の広がる気持ちのよい小春日和に、歩いて登校。緊張感をもってオリエンテーションを聞き、授業体験を行いました。今日の体験を生かし、様々な準備をしてあと2ヶ月を過ごしたいものです。

校長先生のお話



当たり前を極めること!

努力して頑張ること以外にない!心に響きました。

理科:物の浮き沈み



国語:故事成語(矛盾)



社会:「効率」と「公正」について考えよう



美術:鉛筆デッサン



音楽:明るい声で歌おう


0

インフルエンザにご注意を!

 これまで、全校で3人程度だったインフルエンザが少しずつ広がっています。主にインフルBですが、インフルAも入ったようです。手洗い・うがいの励行をお願いします。学校では、換気にも注意します。週末での感染拡大にならないように、ご家庭での体調管理をお願いします。
0

フジバカマを中学校に

 明日は、6年生の河北台中学校体験入学です。全員が中学校まで歩いて登校したり、授業を体験したり、入学に当たっての様々な説明を聞いたりします。その最後に、「フジバカマと木津桃」の贈呈式が行われます。これは河北台中からの要請で行われるもので、外日角小、七塚小の両校が地域を巻き込み積極的に取り組んでいるふるさと教育の題材「フジバカマと木津桃」を、中学校の生徒玄関前花壇に植え、小中連携のシンボルとするというものです。とても素敵な発想に賛同した2小学校。代表児童が、河北台中生徒会の皆さんに手渡します。

雪をかぶったフジバカマ、今は、棒?が1本ですが、春には葉を付け成長します。そして、美しい風情のある秋の七草になります。(アサギマダラの大好物!)

ラッピングして下さる駒井先生

準備OK!
0

ありがとうを伝える会

 昨日の全校集会に先立ち、今朝の北国新聞でも紹介されていましたが、「思いやりのいす」の贈呈式が行われました。お忙しい中、9人のボランティアの方々に来て頂きました。コミスク学校コーディネーターの駒井先生が、名札を作ってくれました。子どもたちに名前を覚えてもらうことが、今後の挨拶運動にも繋がると考えたからです。とても意義のある会を行うことができてよかったです。


吉田さんがボランティアさんを紹介して下さいました。

いすの材料である「紙管(しかん)」を見せて下さいました。

いすを覆っているのはカーテンなどに使われる布、地域産業の廃材です。

いすは全部で30個にもなっています。

いすの他に、アクリル毛糸を編んで作ったエコたわしもいただきました。

6年生の代表が、お礼を言いました。

大切に使っていきたいですね。

最後に全員でお礼を言いました。

参加して下さったボランティアの皆さん、いろいろな材料を提供して下さった地域の皆さん、ありがとうございました!
0

全校集会

 1月は「行く」と言われますが、早いもので明日から2月。6年生に聞いたところ、卒業まで「あと31日」になったそうです。残りの日々を、さらに充実させ、思い出多きものにしてほしいものです。1~5年生についても、できることをもっともっと増やし、たくさん成長して進級を迎えてほしいです。
 今日の2限目に全校集会があったので紹介します。

【表彰】書初め大会入賞者

【新しく赴任した開田先生挨拶】

【校長先生のお話】
画竜点睛の故事(物事を立派に完成させるための、最後の仕上げ)を紹介し、「しっかり考える」「自分らしくチャレンジする」をキーワードに、2月・3月はまとめをしっかりして欲しいとのお話でした。(初めは竜に睛が入っていなかったのですが、途中でお話の絵師のように、校長先生が睛を描き入れたので、みんなはすごくし~んと見入っていました。天に舞い上がる?)



【企画委員会から】
東京オリンピック・パラリンピックのマスコット投票についての説明がありました。

【音読発表】6年生:「虹」「キラキラ」

6年生に一番お世話になった1年生が感想発表をしました。「大きな声で」「はっきりと」「すごい迫力で」「すごかった」と言っていました。聞いた6年生はにっこりでした!
0

6年生へ「ありがとう」:1年生

 1年生が図工の時間に、紙版画を作っています。一生懸命作っています。なぜかというと、6年生を送る会の時に飾るからです。テーマは学校生活での楽しかった一場面でしょうか。とてもカラフルで楽しい作品になるはずです。1年生、頑張って!



0

最高学年をめざして

 参観日が終わり、いよいよ今週から2月に突入です。5年生が6年生を送る会に向けて、地道に動きを進めています。6年生を送る会のスローガンは「ずっと大好き ありがとう 6年生への全力エール」です。なんと素敵なキャッチコピーでしょう。こんな言葉を言われたらうれしいでしょうね。6年生。
 さて5年生の掲示板を見ると・・・。「届けよう感謝 協力・全力・達成感」とあります。一人一人が全力で役目を果たし、そして仲間と協力して頑張ることで達成感を得る。そうすれば、きっと感謝の気持ちは伝わると思います。5年生、下級生のリードをお願いします!







0

第4回学校運営協議会

 27日(土)の午後に、第4回学校運営協議会が行われました。内容は、12月に行われた学校評価についてと、コミュニティースクール事業の今年度のまとめと来年度の方向性についてでした。(今本会長さんは子育て講演会の後で、大忙しでした。)





0

子育て講演会

 27日(土)4限目に、子育て講演会が行われました。講師は今本PTA会長。『子どもの未来を創る家庭教育』という演題でお話しいただきました。
 「子どもの未来を創るとは」「2020日本の教育改革」「家庭でできるテクニック」「スマホ・ゲーム・インターネットとの付き合い方」「まとめ」という柱で話して下さいました。保護者の一人としての経験と理論、教育情勢を踏まえた上でのお話で、感想では、「大変分かりやすかった」「子どもに命令や強要ばかりしていないかはっととさせられた」「過去の失敗を引きずり出すことは、人格否定に繋がると分かった」「もっと子どもと話をしよう、話を聞こうと思った」「親も子どもと一緒に成長していくことを忘れないでいようと思った」等がありました。「聞いて良かった、また聞きたい」という感想がたくさん寄せられていました。
 お忙しい中、講師を引き受けて下さった今本さん、本当にありがとうございました。感謝です!また、お忙しい中参加して下さった保護者の皆さん、ありがとうございました!





0

土曜参観

 今日は土曜参観でした。お忙しい中、足下の悪い中、たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。子どもたちの中には、ずいぶん緊張した子もいたようですが、考えをもとうとする姿、友達と相談する姿、考えを伝えようとする姿などが、見られたことと思います。
 今週は寒波の影響で天候が悪く、子どもたちは登下校を本当に頑張っていました。風にも雪にも負けず、力強く学校に来てくれました。週5日が体にしみこんでいるので、土曜日の今日は、結構疲れていたと思いますが、よく頑張っていたように思います。よかったところを、ぜひ褒めてあげて下さい。
 天候の悪い中、駐車スペースもままならない中、参観いただき、ありがとうございました。子どもたちの更なる成長のために取り組んでいきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。






























0

外小神社

 外小神社が出現。絵馬も飾ってあります。参観日はもちろん、参観日でなくても、学校においでの際は、ぜひご覧下さい。
0

明日は参観日

 明日は、今年度最後の授業参観です。特に、卒業まで32日となった6年生にとっては小学校最後の参観日となります。児童玄関には6年生が下級生にお勧めする本の紹介なども掲示してあります。ぜひご覧下さい。







0

土曜参観に伴うお願い(駐車場)

 明日は授業参観です。3限目が参観授業、4限目は子育て講演会(今本PTA会長の講演)です。週末まで寒波が続くということで、今朝も新たな積雪が。いつも駐車スペースについてはご協力をいただいているところですが、積雪により、いつも以上に学校周辺が止めにくくなっています。できるだけ徒歩、乗り合わせ等、ご一考いただければと思います。区民センターにも、いつも通りお願いしてあります。できるだけ多くの方が止められるよう、ご配慮をお願いします。
0

暴風雪への対応

 今日も凍った朝でした。本校校門は、ちょうど坂の途中で、滑って歩きにくくなっていました。滑るところに強風が吹いて・・・急に横殴りの雪で前が見えないくらいになる時間帯もありました。そんな中、子どもたちは滑る歩道を一生懸命、学校に来てくれました。保護者の皆様、ご配慮ありがとうございます!週末まで引き続き、お願いします。
0

6年道徳公開授業

 今日、6年生のクラスで道徳の授業公開がありました。参観したのは、かほく市の小中学校で初任・2年目のフレッシュな先生方、哲学館の学芸員の方々、教育長さんはじめ教育委員会、教育センターの方々です。題材は校歌。普段何気なく歌っている校歌ですが、今回、改めて校歌の歌詞について考えていました。そして、3題ある歌詞の中から、外小から見える景色の美しさ、外小らしさ、外小の子どもたちに対する願い等を読み取っていました。授業最後には、ゲストティーチャーとして、卒業アルバムでお世話になっている西田さんに、今でも歌える校歌についての思いを語って頂きました。西田さんの熱い思いに触れ、6年生は、校歌にこれまで以上に愛着を持ったようでした。研究会でも、ゲストティチャーに話して頂いたのがとても良かったという意見がたくさんありました。お忙しい中、授業のために駆けつけて下さった西田さん、ありがとうございました!






西田さんが6年生で卒業の時、別れの言葉に校歌の歌詞があったそうです。西田さんが叫んだのは、「「海原清ら 空ひろら」だったそうです。今でも強烈に覚えているそうです。
0

暴風雪への対応

 今朝も大変な暴風でしたが、子どもたちは無事に登校してくれました。保護者の皆様、適切な対応をありがとうございました。大雪への対応は、明日以降も同じで、昨日お知らせしたとおりです。引き続き、学校等のメールや連絡に、気を付けて頂ければと思います。よろしくお願いします。
0

大雪への対応【お知らせ】

 今日23日(火)から26日(金)にかけて冬型の気圧配置が強まるとの予報が出ています。関東地方での大雪の被害が大きく報道されており、今回の寒波にも十分な備えが必要と思われます。今日、子どもたちに指導したことをお知らせします。

■今日23日(火)・・・通常通り
 ・下校について→暴風対策
   安全帽は飛ばされないようランドセルに入れる。
   かさはあおられて危険なので使わない。
   ジャンパーのぼうしをかぶる。
   寄り道をせず、友達と帰る。できるだけ一人行動をしない。
■24日(水)について
 ①休校となる場合
  市教委より、朝7:00までに「いいメールかほく」で配信
 ②授業実施の場合
  ・場所によっては積雪が多い、または荒天で視界が悪い場合などは、
   無理に登校せず、保護者と安全を確認してから登校してほしい。 
   状況によって遅れる場合は電話で連絡をして欲しい。
   →所在確認を行うため
  ・状況によって可能であれば保護者による送迎等の協力もよい。
   (※乗降場所には安全等へのご配慮をお願いします) 
  ・状況によって授業を打ち切る場合があるので、そうなったとき、
   どのようにするか、家族と相談しておいて欲しい。
  ・打ち切りの場合は「いいメールかほく」で連絡する。

12日(金)の状況を踏まえ、児童の安全確保をしっかりと行いたいと思います。お忙しい中、急な対応をお願いすることがあるかもしれません。どうぞよろしくお願いいたします。
0

インフルエンザ注意報

 インフルエンザが少しずつ流行始めています。本校では、12月から長休みと昼休みに「かぜなんかに まけないぞ」という曲を保健委員会がかけています。「おもしろ健康百歌」というCDにおさめられている歌です。(作詞:近藤真庸 作曲編曲:こんどうひろあき 歌:マー先生と生徒のかめ)1題目に、♪~うがい てあらい すいみん かんき ラララ ラララ かぜなんかに まけないぞ~♪というのがあります。現在、インフルBが若干入りつつあります。学校では、この歌詞のように「うがい・手洗い・換気」で何とか乗り切りたいと思っています。ご家庭でも、体調管理の方をよろしくお願いします。
0

昔遊び体験:1年生

 今日の2限・3限に地域の方をたくさん招いて、1年生が昔遊び体験を行いました。けん玉やおはじき、お手玉やこま回しなど、今も昔もやって楽しい遊びを体験しました。お忙しい中、参加してくださったみなさん、ありがとうございました!

そうそう、今回、新聞でも紹介された「思いやりのいす」をさっそく使わせて頂きました。素敵なものを作って下さりありがとうございました。

はじめの説明





















感想発表

みんなでお礼を言いました。
0

人権の花

 4年生が総合学習で人権について学習し、「人権の花」を植えました。(チューリップの球根)学んだことを何かの形にするのはいいことですね。同じチューリップでもその色は様々。それぞれのよさがあります。春になって花の咲くのが楽しみです。(4年生のページにも載っています。)





0

地域の温かさ

 先日、区長さんから、新聞をラミネートした掲示物が届きました。校内に掲示し子どもたちにもさらに広めたいと思います。いつもながらありがとうございます!温かいお心遣いに感謝です!!
【北國新聞:平成30年1月15日】
0

団結・声かけ・全力ジャンプ!

 昨日の2限・3限に長縄集会が行われました。3学期になり短期集中で練習した子どもたち。「団結・声かけ・全力ジャンプ」のスローガンの下、練習の成果を発揮し、とても素敵な集会を行うことができました。今年の最高は5年と6年の224回でした。高学年になるにつれ、床にあたる縄の音が違いますね。先生チームも子どもたちに負けじと挑戦しましたが、6年生チームにはかないませんでした!(2分間:達成目標:1年が20回、2年が40回、3年が60回、4年が80回、5年が100回、6年が120回でした)

<司会>

<はじめのあいさつ>

<ルール説明>

<準備体操>

<初チャレンジの1年生>











円陣を組む5年生

応援する2年生

先生チーム登場で会場騒然??・・・6年生にはかなわない!

<成績発表>


0

いよいよ明日は長縄大会

 いよいよ明日は長縄集会です。休み時間や体育の時間、どのクラスも追い込んでいました。5時間目は3年生の体育でした。明日、目標を達成できるといいですね。

<今年のスローガン>




0

5年書写

 今日の2限と3限、5年生が地域の方に習字を習いました。西田幾多郎博士頌徳会主催の書道展に作品を出品するためです。一人一人、西田先生が書いた書や好きな言葉の「無・道・誠実・真理」の4つから一つを選んで練習します。かほく市の全小学校の5年生がチャレンジします。来週もう一度習う予定です。少しでも上手になるといいですね。












0

河中出前授業:英語

 昨日に引き続き、今日の3限目に河北台中学校の英語科の先生が授業をして下さいました。とても和やかに授業が行われ、どの子もとても良い表情でした。授業が終わった後、先生達は、「一生懸命で反応も良かった」と、6年生のことをすごく褒めて下さいました。中学校へ進級して授業を受けるのが楽しみですね。(本校6年のページ、河北台中学校のホームページにも紹介されています。)





0

河中出前授業:数学

 今日の3限目に、河北台中学校の数学の先生3人が、大変お忙しい中、小中連携事業として出前授業に来て下さいました。6年生は4月から中学校進学です。算数が数学になります。実際の授業を体験してもらうことで、少しでも不安無く進級してほしいということで計画された取組です。







0

凍った朝

 保護者の皆様、先週の金曜日は、休校措置に対し適切に対応していただき、ありがとうございました。
 ところで、今朝は気持ちよく晴れたのですが・・・最低気温-4°C、道路がすごく凍っていました。ちょっと見た目には何も無いのですが凍っていて、転んでしまう子が学校前でもいました。玄関マットやこもを敷いたり、「雪の上から歩いてきて」などと声をかけながら、登校を見守りました。明日は最低気温7°C予想で、凍ってはいないでしょうが、歩道が狭かったり無かったりです。安全に気を付けるように、声かけをお願いします。

下校時の様子
 

0

大雪のため休校

 本日は大雪のため、市内全小中学校が休校となりました。保護者の皆様には、様々な対応をありがとうございました。(特に、もう登校したお子さんには、家庭連絡させていただき、様々な確認をしたり、迎えに来ていただいたりしました。急な対応に感謝!)

 メールでもお知らせしましたが、できるだけ外出は控える、道路(歩道)の状況や屋根雪にも注意して過ごす等、安全へのご配慮やご指導をよろしくお願いいたします。
 なお15日(月)は通常通り、月曜日課で月曜時間割を予定しています。月曜日の朝も、雪の状況を見て、無理なく安全な登校をお願いします。

 メール配信の手続きがお済みでない方は、早めに手続きをお願いします。
0

大雪への対応

 強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる予想となっています。特に12日(金)の未明から昼前にかけ大雪に警戒が必要なようです。

■本日の帰りは予定通りですが、放課後予定の高学年の「どんどん教室」は行いません。
■明日の登校時は積雪状況により、無理をせず、保護者と安全を確認してから登校して下さい。
0

書初め大会

 昨日、3限と4限に書初め大会が行われました。どの子も練習の成果を発揮しようと一生懸命取り組んでいました。放課後に各学年とも審査が行われていました。さて結果は?











0

3学期スタート

 昨日から3学期が始まりました。一年で一番短い学期ですが、これまでの学びをつなげて生かし、ホップ・ステップ・ジャンプとなるよう取り組んでいきたいと思います。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
 2限目に始業式が行われました。校長先生からは、終業式で約束した①お手伝い②挨拶③目標についての確認後、今年の戌年の運気にあやかり、「勤勉=真面目・努力」で今年をますます良い年にしようといったお話がなされました。また、生活については、まとめの学期なので、廊下を走る人は「0人」に、挨拶は「挨拶ボランティアさんを中心に自主的にもっと盛り上げよう」といったお話がなされました。大変な暴風の中でしたが、子どもたちが元気に登校してくれてよかったです。

生活についてのお話を聞いているところ

今後も登下校時の暴風が予想されます。安全面へのご配慮をお願いいたします。また、インフルエンザなどの流行も予想されますので、うがい手洗いの励行をお願いいたします。
0

2学期終業式

 今日の5限目に2学期の終業式が行われました。冬休みの生活についての再確認などが行われました。また、重点的に取り組んでいる挨拶運動について、3学期はまた新たな取組が行われるようで、挨拶ボランティアを児童から募り盛り上げていくということでした。
j
現段階で挨拶ボランティアに立候補した子どもたちです。

家庭学習を頑張った人たち(6枚目:紫色)の紹介も行われました。



保護者の皆様、2学期も大変お世話になりました。また、たくさんのご協力をいただき感謝しております。本当に、ありがとうございました。冬休みも子どもたちが安全に過ごせるようにご配慮をお願いいたします。そして、よい新年をお迎え下さい。ありがとうございました!
0

2学期終了

 今日で2学期が終了。冬休みに向けまとめをしたり、机の中や下駄箱をきれいにしたり等、学年に応じ様々な取組を行っていました。

5年生は学年集会:冬休みの過ごし方と、3学期から学校の先頭に立って学校をリードしなければならないというお話、またその段取りなどについて打ち合わせをしていました。



雨や雪は降っていなくても、風が冷たい日でした。3年生のクラスでは外でたすけおに?をしていました。絆を深める勉強です。



6年生教室の黒板
0

書初め練習

 今日も4年生や5年生が書初め練習をしていました。教室から机やいすを出して準備をします。4年生は、クラス人数が35人と多いので準備から片付けまでが大変ですが、とてもよく頑張っていました。




人が通れるように考えて並べます。

5年生:進む勇気・・・素敵な言葉です。

名前までしっかりと
0

通知表渡し

 今日と明日の午後は通知表渡しです。お忙しい中、来ていただきありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。
0

学びて時に之を習う

 5年生の国語の教科書に論語が古典の世界として紹介されています。「己の欲せざる所は、人に施すこと勿かれ」「過ちて改めざる、是を過ちと謂う」の二つが出ているのですが、音読スキルには「学びて時に之を習う。亦説ばしからずや。(習ったことを機会がある毎に復習し身に付けていくことは、なんと喜ばしいことでしょうか)」も出ていました。
 毎日、たくさんの家庭学習カードが提出されるのですが・・・「亦説ばしからずや」です!中を見てみると・・・。

2年生

4年生

毎日こつこつ勉強して、忘れずにメモをするって、素晴らしいですね。
0

学期末の追い込み

 学期末になり、ちょうど今多くの子が、家庭学習カードの6枚目をもらいに来ています。このカードは家庭学習の習慣化をねらったものです。宿題はもちろん、音読や読書、学年によっては自学ノートで学習できるとよいと思います。色を工夫して楽しくなるようにしています。1学期よりレベルアップしましょう。

0

学期末の様子

 昨日から降った雪で、今朝は歩道も雪でいっぱい。県道はのろのろ運転で混雑していました。登下校時、安全に気を付けるように声かけをお願いします。信号付近のおうちの方が、歩道を雪かきして下さるのを見ました。子どもたちが通りやすいようにして下さり、感謝です!学校でも6年生と職員で学校前を雪かきしました。3年生でお手伝いをしてくれた子もいました。うれしかったです!(冬休みにおうちでの様々なお手伝いをしてもらうといいと思います。すごく頼りになります。)
 さて、いよいよ学期末。12月らしい、学期末らしい様子を紹介します。

6年生教室では書初め練習。3年以上の学年は先週から今週にかけてどのクラスでも行います。学年に応じた言葉になっています。「新たな決意」・・・卒業を控えた6年生にはぴったりですね。



体育館では1年生が長縄練習。すごく上手でした!!その調子!
1月には長縄集会があります。短縄も長縄も上手になりましょう。

飛ぶ子も回す子も一生懸命!

かけ声が聞こえてきそう。
0

今日はあいさつ運動の日

 12月15日の今日は、あいさつ運動の日でした。6年生の企画委員会の子たちと交差点で挨拶運動を行いました。寒い日ではありましたが、雨も風もなく無事に行うことができました。それにしても老人会の皆さんには、暑い日も寒い日も、本当にお世話になっています。そこで今日は、日頃の感謝を込めて、子どもたちがメッセージカードとささやかなプレゼントを渡しました。いつもありがとうございます!これからも、よろしくお願いします!!








プレゼントの中身は??・・・・カイロです。



カルタでもお世話になっています。今日のお昼もお待ちしています。



風邪など引かないように・・・。
0

温かい地域の心

 昨日、一つの茶色封筒が学校に届いていました。見てみると・・・「先日の新聞を見て作成してみました。何かに役立てていただければと思います。sh inbo」と書かれていました。封を開けてみると・・・


写真のポスターが入っていました。届けて下さったのは区長さん。心が温かくなりました。どこに掲示するか、駒井コーディネーターと相談し活用させていただきます。手間ひまかけて、学校のため、子どもたちのため、本当にありがとうございます!
0

手芸クラブ

 今週水曜日に行われたクラブ活動。手芸クラブでは地域の方に教えてもらっていました。夏にも「お月見タペストリー作り」に地域の方々に来ていただきましたが、今回は編み物。梶さんや北さん、西田さんに先生をしていただきました。子どもたちは棒針編み、指編み、かぎ針編みでマフラーやお花のコサージュなどを作っていました。3回シリーズの2回目だったようで、1月24日にも来ていただけるようです。できあがりが楽しみです。お忙しい中、ありがとうございます。





0

カルタ(百人一首)練習

 今日の昼休み、1月21日(日)に開かれる子ども会カルタ大会に向けて、カルタの練習が行われました。コミュニティ・スクールの委員であり、子ども会理事であり、交通推進隊の一員としてよく街頭指導をして下さっている中嶋さんが講師として来て下さいました。お忙しい中、時間をやりくりして12月に3回、1月に3回来て下さる予定です。ありがたいことです!!

まずは並べ方とやり方の説明

カルタを並べるところから、すでに勝負は始まっている」等、いろいろこつを教わりました。









百人一首に親しむのはとても良いことです。まだやったことがない人も、ぜひ、明日見に来るといいですよ。
0

クラブ見学

 今日の6限目、3年生を対象にクラブ見学が行われました。来年4年生になったら参加するクラブ活動。どんなクラブがどんな活動をしているのかを見て、来年度のクラブ決めの参考にするためです。さて3年生のみなさんは、どんなクラブに興味を持ったのでしょうか。(クラブは11あります。)

【クッキングクラブ】ケーキのデコレーションをしていました。

わぁ、おいしそう!

体育館では器械運動クラブとネット型スポーツクラブが活動中。プレイルームでは卓球クラブが試合を行っていました。

【科学実験クラブ】針金でアメンボを作って水に浮かべようとしていました。これのバランスが難しく、なかなか浮かばない。全員分浮かんだチームからは思わず歓声と拍手が!

【パソコンクラブ】年賀状を作っていました。

【昔遊びクラブ】真剣です。

この他に、イラスト・絵画クラブ、手芸クラブ、茶道クラブ、球技クラブがあります。
0

お話会

 今日の昼休みに、図書ボランティアさんによるお話会が行われました。大型絵本の読み聞かせです。読み聞かせだけでもありがたいのに、その後、折り紙でクリスマスの飾りづくりも行われました。楽しいお話会となりました。






まずは2回四角に折って・・・。

さてさて何ができるのか・・・??

ベルでした!

帰りには、このサンタさんももらいました!とってもうれしいお話会でした。。

ボランティアのみなさん、お忙しい中、お天気の悪い中、ありがとうございます!
0

外国語活動研修会

 教育に新しい風が吹いていますが、その一つが小学校:外国語活動です。今日は、4年~6年で外国語活動の公開授業があり、七塚小や河北台中の英語の先生方が来校し、研修会を行いました。3学年とも、テーマはそれぞれですが、言語活動を通して尋ねたり答えたりすることで、英語の表現に慣れ親しんでいました。笑顔あふれる授業を見ていただき、県教育委員会の指導主事の先生から、たくさんのことを学んだ研修会でした。











0

朝の読み聞かせ

 10月末から始まった、図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせは、12月半ばまで続きます。今日は5年生2クラスでした。お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございます。読書も個人差があります。でも、読み聞かせはどの子も大好き、お話の世界に入ります。ボランティアの皆さんに感謝です!



0

下校時の暴風雨

 今日の午後3時半頃から4時半にかけて、大変強い暴風雨となりました。ちょうど2年生~6年生の下校時刻となり、多くの保護者の方々が向かえに来て下さり、助かりました。黄色帽子は飛ばされないようランドセルに、かさも使うと危険と知らせ、安全に気を付けて帰るように指示しました。子どもたちは指示を守りしっかりと帰ってくれたようです。職員も巡回しましたが、みんな無事に帰れたようです。お忙しい中、駆けつけて下さったみなさん、ありがとうございました。
0

2年生道徳

 めっきり冬らしい天候となり、みぞれ混じりの暴風雨もよく見られるようになりました。子どもたちの防寒具や登下校時の安全へのご配慮をお願いします。

 外は寒いのですが、先週、心が温かくなる2年生道徳の研究授業がありましたので、紹介します。お話の題名は「はんぶんでいいよ」。給食の準備の時、2人の男の子が張り切りすぎておかずをこぼしてしまいます。周りから「こぼしちゃった」「ふざけているから悪いのよ」などと言われてしまいます。しょんぼりしてなみだをこぼす男の子。それを見てシーンとなったそのとき、「はんぶんでいいよ」と声があがります。思いやりについて考える授業。子どもたちは、自分たちの経験と合わせて一生懸命考えていました。
 自分のこと→相手のことをちょっと考える=『思いやり』・・・大切にしたい心ですね。



0

地域に支えられ

 読まれた方も多いと思います。12月3日(日)の北国新聞朝刊に「思いやりのイス」が紹介されていました。記事を読み、ボランティアの皆さんのお気持ちに触れ、改めて「有り難いことだ」と思いました。お忙しい中、天気の悪い中、学校に足を運んで作って下さり、本当にありがとうございます。このイスで、今後一層、地域の方々と子どもたちの交流が進んでくれればと思います。
 さらに、12月4日(月)の北國新聞朝刊の「地鳴り」にも、本校関連が載っていました。アサギマダラプロジェクトは、理科の学習や環境学習にぴったりで、アサギマダラを一つの切り口として、故郷を見つめ直すよい視点だと思っています。タイムリーで適切な提案に感謝です。また、フジバカマを地域の方々に配布した5年生児童のことを、「子どもたちはてきぱきと対応していました。手際よくフジバカマを手渡してくれました。私は感動すら覚えました。」と表現して下さいました。雨風のとても寒い日でしたが、子どもたちは一生懸命でした。なんとも温かいお気持ちをありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!



0

思いやりのイス

 学校にボランテイアさん達が来て下さり、繊維業で出る廃棄物の紙管を使って「思いやりのイス」作りをして下さっています。ありがとうございます!本当に有り難いことです。感謝の気持ちでいっぱいです!!

紙管はかなり丈夫で立派です。









休み時間、子どもたちも興味津々。

のぞき込んでいます。

ミシンの小気味よい音が響いていました。



とってもきれいなイスのできあがり。みんなで記念写真。
0

オータムアドベンチャー本番

 今日、児童集会「なかよしオータムアドベンチャー」が行われました。どのグループもお店番をしたりお店を回ったり、計画通りに楽しむことができたようです。

学年に応じてお仕事があります。シールはりをする低学年

待っている間も読み聞かせで楽しませます。

さあ、上手にできたかな?












0

なかよしオータムアドベンチャー

 12月1日(金)に児童集会「なかよしオータムアドベンチャー」が行われます。6年生を中心に計画を進めています。なかよしチームがお店屋さん形式で楽しいゲームを担当します。お客さんになって楽しんだりお店を切り盛りしたり・・・。人気で毎年行われている集会です。ポスターが玄関に張り出されました。16のゲームがあるようです。楽しみですね。





0

全校集会

 早いもので明日で11月が終わります。今年もあと1ヶ月となりました。今日の2限目に全校集会が行われ、たくさんの表彰伝達、校長先生のお話、生活についてのお話、1年生の音読発表などが行われました。

まずは不審者について。下校時刻を守って、できるだけ一人にならないように気を付けましょう。「いかのおすし」の再確認!
「いか」ついていかない
「の」乗らない
「お」大きな声を出す
「す」すぐ逃げる
「し」知らせる 

おもしろいクイズ「これはどっち?」がありました。
「ちょっとならいい」か「ちょっとでもだめ」か・・・!
休日の朝寝坊、おいしいものの食べ過ぎ、体育館でボールを蹴る、廊下をはしる??
子供さんに聞いてみて下さい。ちなみに12月の生活目標は「廊下を正しく歩こう」です。10月の生活目標のリベンジ?です。

音読したのは「秋のてがみ 浅田真知」「ありがとう しょうじたけし」。

上級生が褒めてくれました。
0

ピュアキッズスクール

 今日、5年生のクラスで、津幡書の方を講師に招いてピュアキッズスクールが行われました。テーマは「万引き」。4枚の場面絵にそって、万引きを誘われた子、誘った子の気持ちを考えながら、最後に万引きをするとどうなってしまうのかについて考えを深めました。万引きをすると親・家族を悲しませてしまう。悪いことをすると、それはすべて自分に戻ってくる等と言った思いが出されました。悪いことをやらないためには、正しく判断する力や、いいことか悪いことかを考える力がいるという考えも出されました。友達がやっているから・・・ということを言い訳にして、引きづられてやってしまっていることがないのか・・・自分を振り返って考える貴重な機会になりました。





0

好き嫌いをなくそう

 今日、1年生のクラスで、栄養教諭の先生に来ていただいて、「好き嫌いをなくそう」の授業が行われました。話に聞き入ったり、「へぇ~わぁ~ふぅ~ん」と声を出したりしながら学んでいる1年生でした。いろんな食品から栄養を取り、体を大きくしていきたいものです。
給食・・・がんばって食べてね!!






廊下のロッカーの上には、図工で作ったおいしそうなものがたくさん並んでいたので、思わず撮りました。






0

フジバカマ配布

 24日(金)の午後3時半から、全戸配布でお知らせした通り、フジバカマを地域の方々に配布しました。大変、天候の悪い中、たくさんの方々に来ていただきました。ありがとうございます。フジバカマが地域に広がり、アサギマダラが立ち寄ってくれるといいですね。


冷たい風に当たりながら、係が頑張っていました。

全員、役割があります。手渡す準備OK!

受付係、案内係もはりきっていました!

たくさんの注文をありがとうございます!

区長さんも来て下さいました。
0

ふじばかまリレー

 今日は朝から風が強く、大変な天候となっています。その中を5年生が、バケツリレーならぬ、「ふじばかまリレー」を行っていました。全戸配布のチラシ、そして回覧板でお知らせした、「ふじばかまの配布日」です。うれしいことに250株ほどの申し込みがあり、今日の午後3時半から児童玄関先で、声をかけながら手渡しする予定です。今日ご都合の悪い方も、どうぞご心配なく。連絡していただき、ご都合の良い日に学校にお越し下さい。お天気が持ち直してくれるといいのですが・・・!









0

学校の人気者「フィフィ」

 昨日から始まった飼育委員会主催のフィフィ君との触れ合い。たくさんの子が触れ合いに訪れています。どの子もにこにこ顔で、「気持ちよかった!」「ふわふわ」「ふかふか」「かわいい!」などの感想を言ってくれました。

たくさんの人が行列を作りました。

1、2番をゲットした二人(6年生と1年生)

そっとなでています。




0

まぼろしの花

 冷たい雨や風で、冬の訪れを感じる昨今ですが、学校の中を歩いていると、不思議と温かくなる花を目にします。4年生の図工作品。迫力があって引き込まれます。温かくもあり楽しくもあり・・・とても素敵です!







0

触れ合いイベント

 ついに、触れ合いイベントが、来週開かれることになりました。モルモットのフィーフィー君との触れ合いです。来週1週間が触れ合い期間、仲良し学年ごとに、曜日が決まっているようで、お昼の放送でお知らせがありました。小さくて細かったフィーフィー君も、随分まあるく大きくなりました!どれくらいの子どもたちが集まるのか楽しみです。飼育委員会、楽しい企画をありがとう。


お昼休みに係の子がお世話して、えさもたっぷりですねぇ・・・。

うんちもたくさん、随分人にも慣れました。

本当に大きくなりました。手作りグッズがいっぱいですね。
0

避難訓練

 今日の長休みに避難訓練が行われました。今年度初めての休憩時間における訓練です。いつもの訓練が基礎基本コースなら、今回は活用コース。あいにくの天候で、避難場所は体育館でした。自分で考えて行動すること、「おかしもすき」の約束をしっかり守ることがめあてでした。いざというときに備え、自分で考えて行動できるようにしたいものです。自分の命は自分で守りたいですね。



0

国際交流:書道体験

 かほく市を訪れているドイツのメスキルヒ市からの訪問団が、今日の午前、本校に来校しました。18人の生徒さんと通訳の方等、24名が来て下さいました。校内を回って授業の様子を見学したあと、メインの書道体験を行いました。5年生は、昨日、教える手順や上手く教えられるか等についてリハーサルを行いました。教える字は「心・友・平和」の3文字。その読み方をドイツ語で示し、一つを選んでもらい、書いてもらいました。子どもたちは緊張したようですが、とても有意義な交流となりました。

まずは校長室へ

突然ですが、3年生教室へ(全学年のクラスを回りました)

6年生教室へも

和室で全体会(初めの会)

3つの言葉を示して

各教室では、自己紹介をした後、いよいよ書道体験。
お手本係やアドバイス係がいます。





マリオ先生もやりたくなってチャレンジ!素敵な字ができました!

どの人も初めてなのに、すごく上手でした!

最後に全体会。お互いに感想を伝え合いました。「教え方が分かりやすかった」「良い体験ができた」等の感想の他に、「5年生の英語が上手だと思いました」という感想では、先生や5年生がびっくり!うれしそうでした。



書いた習字は台紙に貼ってプレゼントにしました。

別れの時にはみんな手をふっていました。中には握手を求める子も・・・。

お元気で!よい交流をありがとうございました!ダンケシェーン!!
0

学校コンサート

 昨日、5限目の授業参観に引き続き、PTA研修部主催の学校コンサートが行われました。ピアノとサックスのコラボです。素晴らしい演奏に引き込まれたり、迫力に圧倒されたり、思わず手拍子をしたり等、とても楽しいひとときでした。










最後にご挨拶いただいたPTA会長今本さん。今本さんは、「感動」とは心が動くこと。きっと今日の演奏を聴いて「わぁ~すごい」「自分にはできないなぁ」「自分もできるようになりたい」等、いろんな感動があったのではないか。自分の好きな言葉に、「人としての幸福は感動の数できまる」というのがあるが、今日のこのときが、みなさんの感動の一つになれば幸いであると話されました。素敵な演奏に素敵な言葉が加わって、とってもいい気分になったコンサートでした。参加のみなさん、ありがとうございました!今後とも、本校の教育活動に、ご理解とご協力をお願いいたします。
0

全校一斉道徳

 昨日の5限は授業参観。内容は全クラス道徳でした。教科化を控えた道徳授業は、国語や算数と違って、正解というのがありません。見た目の派手さは無い?・・・と思います。資料で道徳的価値について考え、その価値で自分自身を見つめ直してみる。本音を言い合って、自分だったらどうなのか、どうしたいと思うのか、どうすべきだと思うのか等について、本気で考える教科です。人間としての生き方、良心形成の種まきといえる教科、道徳。今後一層、大事にしていきたい教科です。







0

絵本の「心を癒やす不思議な力」

 昨日、参観日に合わせ、「大人のための絵本よみきかせセラピー」を行いました。絵本には人の心を癒やす不思議な力があります。日々の忙しさに、つい自分のことは後回しになってしまいがちな大人。そんな大人=保護者の方々に、絵本のやさしい世界に触れ、ほっとするひとときを味わってほしくてこのセラピーを行いました。セラピストは野原彩子(のはらさえこ)さん。たくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。また機会をとらえ、行いたいと思います。
0

消防訓練

 日曜日の朝7時から消防訓練、正確には、「火災防ぎょ合同訓練」が行われました。昨年12月に発生した糸魚川火災を教訓に行ったものだそうです。かほく消防団、消防本部、消防署の皆さんが勢揃いされた、本当に大きな訓練でした。(ポンプ車10台その他)参加の皆さんは、きびきびとした動きで、素晴らしかったです。訓練の最後に、市長さんや消防団長さん、消防長さんの講評がありましたが、式の時のみなさんの「気をつけ」「かしら中」などの立ち居振る舞いの見事さと言ったら・・・。子どもたちに見せたい訓練でした。いざというときに備えての訓練・・・有り難いです。








0

いしかわっ子駅伝

 昨日の午前、いしかわっ子駅伝が行われました。ここ数年、雨でとても寒い日が多かったのですが、青空の下、選手のみなさんは、一生懸命がんばってくれました。男女とも県内100校ほどが参加しています。スタートするのも、タスキを渡すのも一苦労。そんな中、仲間へたすきを無事つなぎ、ゴールすることができました。6年生で応援に駆けつけてくれた人もいました。応援のみなさん、保護者の皆さん、ありがとうございました!

0

放課後練習

 6年生のいしかわっ子駅伝に出場する選手たちが、放課後練習をしていました。いよいよ3日(金)9時からです。練習の成果を発揮し、外小代表としてベストを尽くして下さい。頑張れ!6年!



0

今日から11月

 11月になりました。1日は挨拶の日。外日角小学校口の交差点で、新しい企画委員の皆さんが、挨拶運動をしてくれました。挨拶行動を昨年から、そして前期から引き継いでくれて、ありがとう!これからもお願いします。
 教育ウィークということで、各学年様々なイベントが行われています。今日は、1年生が、さつまいもクッキングを行っていました。お手伝いに来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。詳しくは1年生ページをご覧下さい。





0

ビッグイベント2つ

 季節がぐっと進んだ感じの今日この頃ですが、青空の下、大きな行事が2つ行われました。2年生は生活科で、保育園の年長さんを招いてのおもちゃランド。5年生は総合で、地域のボランティアさんに来ていただき、アサギマダラプロジェクトとして、フジバカマの株分け作業を行いました。ご協力、ありがとうございました。

開会式の様子 初めの挨拶

今月の歌で歓迎 このあと、おもちゃランドの紹介があり、グループ毎に回ってもらいました。

今本PTA会長さんが駆けつけて下さいました。

お忙しい中、ボランティアさんが、たくさん・・・!

みんな大喜びで分けられた株をポットに植えました。

作業がスムーズに進んだのは、ボランティアさん達のおかげです!

ご協力に感謝です!ありがとうございました!
0

おめでとうございます!

 28日(土)~29日(日)に、かほく市生涯学習フェスティバルがあり、土曜日に教育委員会表彰式が行われました。教育功労賞の団体部門に「絵本サークルそらいろのたね」が選ばれ、その代表として竹内さんが出席なさっていました。本校の学校運営協議会委員の竹内さんです。いつも貴重な意見をありがとうございます。また子どもたちへの読み聞かせ等でもお世話になっています。おめでとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。
0

季節を感じて

 今日、地域の吉田さんがお花を生けて下さいました。サンゴミズキの赤や紅葉した葉、りんどうに秋を感じます。教育ウィークが近いということでのお花。この心遣いが有り難いです。


学校にある花でもこのように生けて下さいました。

一番上の写真になる前はこのお花が玄関に。これも殆どが学校で入手。フジバカマも秋らしい風情を出してくれますね。

こちらは学校内で見られる素敵な花。挨拶の花、満開が楽しみ!
0

図書ボランティアさんの読み聞かせ

 11月の読書月間を前に、図書ボランティアさんによる各クラスへの読み聞かせが始まりました。朝自習の時間を使っての取組です。今日は4年1組、2組でした。朝から心を耕し、集中することを学びます。明日は5年生です。



0

グラウンドゴルフで交流

 台風一過、秋晴れの今日、4年生が地域の方々とグラウンドゴルフで交流しました。6月に学校の運動場で行ったのが1回目、今日はすみよし広場で2回目を行いました。1回目の運動場とは違って今回は芝の広場。1打目での力の入れ具合がうまくつかめなかったようですが、徐々にコツが分かり、子どもたちは、のびのびとプレーしていました。初めに遠くから名人さんがホールインワンを決めた時には、わぁ~と歓声が上がっていました。







0