最新ニュースをお届けします
児童集会にて発表
児童集会にて各児童委員会から取組発表がありました。寒さに負けない元気な声でどの児童委員会も発表していました。
健康おみくじルーレット
保健室前の掲示板に❝健康おみくじルーレット❞があります。健康おみくじルーレットスタート。さて、健康運は?おみくじの中に生活の中で健康にいいことや気を付けることなどが書いてあります。自分の生活をふりかえり、今年も健康に過ごしましょう。
風の中でも楽しく遊びました!
北風が吹く中でも子どもたちは元気いっぱいです。スズランテープを束ねて風の中を歩き、テープがなびく様子を楽しんだり、紙飛行機を飛ばしたりと楽しく遊びました。風にうまく紙飛行機が乗ると遠くまで飛ぶので大盛り上がりでした。
3年 はじめての金づちにちょうせん!
図画工作科「トントンどんどんくぎうって」の学習で、3年生は、初めて金づちを使用しています。はじめは、「手をたたいちゃったらどうしよう」「ちょっと怖いな」と言っていた子どもたちですが、取り組んでいくうちに、自分のペースでどんどん釘打ちをすることができるようになりました!
なわとび集会に向けた練習スタート!
本日より、なわとび集会に向けた練習を開始しました。子どもたちは、自分が出場するわざの練習に、時間いっぱい取り組んでいました。時には、学年関係なくコツを教え合う姿も見られ、これこそ縦割り班で活動するよさだなと思いました!
校内百人一首大会が行われました。
全校で校内百人一首大会が行われました。冬休みの宿題で百人一首を覚えるというものがあり、子どもたちはたくさん覚えて大会に臨みました。集中して先生が読む上の句を聞いて、素早く札を取る児童の姿が見られました。日本の伝統文化にこれからも触れていきましょう。
楽しい雪遊び
1年生が生活の時間に雪遊びをしました。たくさん降った雪に大はしゃぎです。雪合戦やお城づくり、雪だるまづくりと様々な遊びを楽しみました。冬にしかできない楽しいことをたくさん経験していってほしいです。
2年生のゲーム広場
2年生が図工の時間に作ったゲームをみんなで遊びました。すごろやビー玉ゲームなど様々な遊びに大盛り上がりです。子どもたちはすごろくでゴールしてメダルをもらったり、ビー玉を転がして狙ったところに入って喜んだりしていました。色々な学年と楽しく遊べる時間になりました。
3学期がスタートしました!
3学期がスタートしました!子供達の元気な声が響くのは、やっぱりいいものです。本日ば、書き初め大会がありました。皆、真剣なまなざしで、集中して練習の成果を発揮していました。児童へのあたたかなメッセージもいただき、廊下に掲示してあります。今学期も沢山の活躍を期待したいと思います。
2学期最終日!
本日2学期最終日でした。書き初めの練習をしている学年もありました。大掃除では、普段出来ない箇所をきれいにすることが出来ました。また、今日に合わせてシュトーレン(パン生地に干しブドウなどのフルーツや木の実を混ぜて焼いた、ドイツ伝統のクリスマス・ケーキ)のプレゼントもありました(ジェラートをいただいた方から)。明日から冬休み。健康に留意し、元気に過ごしてほしいと思います。