ラグビー部News
夏休み1日目(ラグビー部)
2013年7月22日(月)
【一日練習】
☆午前の部☆
8:30開始
練習場所:本校グラウンド
<練習目標>
★午後の部★
13:00開始
貢献活動として学校敷地内の清掃を行いました。週に一度ですが、地域貢献・学校貢献活動を行っていきますので、ご要望等がございましたら、ご連絡をお願いします。
<活動風景>
↓グランドにあるトイレ清掃↓
↓体育研究室側玄関前を清掃↓
↓清掃の傍ら生徒玄関前にある花にも水分補給↓
ラグビー部夏休み予定表
夏休みの予定表を掲載しておきます。
あくまでも予定ですので、部員たちの様子を見ながら臨機応変に対応していきたいと思っております。
夏休み予定表
ラグビー部練習&石川県少年国体チーム強化合宿
2013年7月20日(土)・21(日)は、選抜合宿参加組(10名)と通常練習組にそれぞれ分かれ、各々の課題と向き合いました。
<通常練習組>
<選抜合宿組>
<監督のつぶやきコーナー>
今回石川選抜にコーチとして参加し、多くの気付きがありました。今回の合宿と通して、鶴来高校ラグビー部に対する思いを再認識することができました。
これから暑い熱い夏が始まりますが、秋に向けてしっかりと準備を行っていきたいと思います。
ラグビー部練習(2013/07/18&2013/07/19)
2013年7月18日(木)はオフ(休み)でした。
2013年7月19日(金)
15:45ミーティング開始
練習場所:本校第二講義室
<目標>
今チームが抱える課題に真摯に向き合う。
<ミーティング風景>
↓学年ごとに分かれ、現状分析↓
↓学年で出し合った課題をチームで共有する↓
<今日一番の男から一言>
3年のキャプテンの倉田嵩大(くらた たかひろ)です。
ポジションは、バックスの攻守の要であるセンター(CTB)です。
今日は、チームの課題が明確にされ、この課題が生み出す悪循環を回避することができた。
さらには、課題を解決するための手段をチームで考え、すぐに行動に移すことができたこと、これが本日の収穫だった。
自分たちで考え、行動するチームを目指していきたい。
<監督のつぶやきコーナー>
課題に真剣に向き合う部員たちの顔がすべてを物語っていた。
3年生は1・2年生を助け、2年生はすべきことを実行し、1年生は自分にできることを探し、課題を見事にプラス要素に変化させていた。
今日という日は、絶対に無駄じゃない!!!!!
ラグビー部練習(2013/07/17)
16:00練習開始
練習場所:本校グラウンド
<練習目標>
練習に集中し、意識することを忘れない!
<練習風景>
↓共に乗り越え、肩を組み、校歌合唱↓
↓マネージャーの愛のこもったおにぎりを食べる部員たち↓
<今日一番の男から一言>
2年の竹越雄大(たけごし ゆうだい)です。
ポジションは、スクラムの最前列であるフォワード(FW)のプロップ(PR)です。
今日は、練習中の声かけが少なく、最後に気が抜けてしまい、先輩方に迷惑をかけてしまいました。
今後は注意して頑張りたいと思います。
竹越選手の努力ここにあり!
<監督のつぶやきコーナー>
ここ一番の集中力は素晴らしいものがありますが、この集中力を60分間継続できるかが花園出場への最重要課題です。