トピックス

2015年12月の記事一覧

職員玄関に門松設置

今日12月22日(火)、臨時に来ていただいている校務員の山岸さんが門松を製作して飾ってくれました。
これまでと違った形で新年を迎えられそうです。

※ところで、こもに巻いてある縄の巻き数が下から7本・5本・3本となっているのですが、その意味わかりますか?


 

答え 「七・五・三」です。
0

1年生国語 ポスター作り

1年生が国語で学習した「少年の日の思い出」(ヘルマン・ヘッセ作)について学習のまとめとしてポスターを作りました。
「自分が監督になって演劇公演するつもりでポスターを作ろう!」のテーマで製作しました。
どの作品もすてきな出来ばえです。
図書室前の掲示板に掲示してあります。
通知表渡しの時にぜひご覧ください。


0

人権講話

12月16日(水)5限目に、県教育センターの任田指導主事に来ていただき「インターネットによる人権侵害」というテーマで話をしていただきました。
 

 
0

第2回人権集会

12月15日(火)6限目に生徒会主催の第2回人権集会を行いました。

今回は「いじめの起こりと対策」をテーマに
①人権標語作品の紹介
②いじめアンケートの結果報告
③DVD視聴「いじめと戦おう!~もしあの日にもどれたら~」
④意見交換
⑤加代先生の話
という流れで行いました。

教職員と生徒の標語は、1階食堂前の掲示板に掲示してあります。


 

 

 
0