学校行事 いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

学校行事

将来はシェフ

 1年生とみつけ学級で、ところてんと梅ジャム作りに挑戦しました。
 手際よく、安全に作業が出来ました。
 
  
 
0

7年生~9年生道徳 ボランティア精神

道徳のGTに、穴水町在住の滝井元之先生をお招きしました。

ボランティア精神について、「タヌキの恩返し」のお話や「能登半島地震」で受けた全国からの支援の温かさのこと、そして今、ご自身がどんな思いで全国の被災地に出向いているかなどのお話をしていただきました。生徒たちは、真剣なまなざしで聴き、感じることができました。

 
 
0

ブロック別集会

 毎月第2金曜日の朝は、ブロック別集会です。前期ブロックは、合唱した後、縦割り班で、新聞紙を使ったゲームをしました。2チームでじゃんけんで対戦し、負けたチームは半分に折りたたんだ広さに乗らなければなりません。落ちないように助け合って、じゃんけんをしました。また、チームで時間内にどれだけ長く新聞紙を切っていくか競うゲームもしました。1年生も真剣なまなざしで集中しました。楽しいひと時を過ごせました。


0

中学生 読書会

 中学生7~9年生全員が、「空色 バウムクーヘン」という本を読んだ後、感想や疑問点を出し合いました。その感想をもとに、グループ分けをして、テーマに沿って自分たちの感想をまとめ、発表しました。一人一人、捉え方が違い、実り多い読書会となりました。

 
 
0

海開き

 7月11日、あいにくの曇り空でしたが、見附海岸海水浴場の海開きがありました。
 神事の後、1~6年生が海に放たれ、今年最初の海遊びを楽しみました。
 珠洲のシンボル、見附島(軍艦島)が見えるきれいな海で遊べる幸せを感じました。

   
   
0

見附海岸 清掃ボランティア

今朝は快晴でさわやかな中、8時からPTA活動の1つ「親子見附海岸ボランティア活動」を行いました。
夏の海水浴に先立ち、お世話になる海岸や周辺施設を地域の観光協会やNPO法人おらっちゃの里山里海の方たちにも協力いただきながら、きれいにしました。


清掃活動の後は、6年生や保護者の方を中心に、AED講習会も実施。
消防署の方に習い、練習をしました。
最後は実際に119番に電話し、一連の動きを確認しました。
「心臓マッサージ、疲れてきたぁ。大変」

早朝から参加、ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
0

七夕集会(前期)


 5時間目に七夕集会がありました。まず縦割り班に分かれて、笹に飾りつけ。
みんなで協力して素敵な飾りつけができました。
 その後、七夕に関する絵本の読み聞かせやクイズがありました。4年生がみんなをリードして全員が楽しむことができました。最後は「たなばたさま」を全員で合唱。
 みんなの願い事がかないますように


0

山形交響楽団 ワークショップ

宝立小中学校では、9月に「芸術文化による子供の育成事業」の一環で、山形交響楽団によるオーケストラの演奏会が予定されています。
その本番に向けて、事前にオーケストラや楽器に親しみ、理解を深める「ワークショップ」が行われました。

山形交響楽団のメンバーの方がはるばる来校してくださり、楽器の名前や音が鳴る仕組みの話、生の楽器の音色を聴かせていただきました。
本物の楽器の演奏など、貴重な体験もさせていただきました。

 
弾いてくださった曲の中には『鬼のパンツ』でおなじみの
『フニクリ・フニクラ』も。
みんなが盛り上がりました。
 
バイオリンは一人ずつ、順番に体験させてもらいました♪

オーケストラの演奏会は9月12日。
今からとっても楽しみですね。
0

校内相撲大会(前期)


 6月20日に校内相撲大会がありました。力いっぱい取り組む姿、同じチームのこどもを応援する姿、負けても泣くのを我慢する姿、素敵な場面がたくさん見られました。運営に携わって下さった地域の方々、こどもたちの応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


0

6年生 防犯りんご袋かけ

6年生が、防犯りんごの袋かけにいってきました。
防犯りんご活動は、もう30年を超える伝統ある活動となっています。

りんご園の山岸さんに、袋かけの方法を伝授してもらったあと、みんなで手分けして作業しました。
初めはかけ方で迷っていましたが、慣れてきたらスピードもアップ!
あっという間に600枚あった袋がなくなってしまいました。
今年は、実の数も大きさも去年より良いそう。秋の収穫が楽しみですね絵文字:笑顔

 
袋かけ前。「リンゴと共に、思いやりの心も育ててね」と挨拶がありました。 
 
0

4年生 施設めぐり


 4年生が施設めぐりで奥能登クリーンセンター、宝立浄水場、珠洲警察署、珠洲消防署、市浄化センターへ行ってきました。子どもたちにとっていろいろと貴重な体験となったようです。案内や説明をしてくださった皆様、ありがとうございました。

 
 
0

宝立オリンピック

1~6年生で、宝立オリンピックを行いました。6年生が縦割りグループのリーダーとなってリードし、ベストを尽くせるよう励ましていました。どの種目も、校内新記録・タイ記録を達成!みんなよく頑張りました。
  
0

3年生 施設めぐり


 3年生が施設めぐりに行ってきました。市役所やわくわく広場、今年の3月に新しくできた市民図書館など様々な施設をまわりました。3年生のみんなは元気いっぱいで積極的に質問して、勉強することができました。
 上戸小の児童とも仲良くなり、最後には「パプリカ」のコラボレーション♪

0

春みつけにいってきました!

1年生の生活の「春見つけ」の授業で、ヨモギを探しにいきました。
2年生もヨモギ探しをお手伝い。
おばあちゃんの知恵袋も教えてもらいました。
  

午後からは収穫したヨモギで、ヨモギ団子づくりをして、春の味覚を味わいました。
おいしくできお団子を口いっぱいに、ほおばっていました。
 
  
  先生方にもおすそわけをいただきました絵文字:笑顔ありがとう!
0

修学旅行にて3

今日10日(金)の活動写真が届きました。兼六園内と石川門の前でしょうか。みんなとても元気に活動しているようですね。

 
  兼六園内にて

 
  石川門をバックに
0

修学旅行にて2

今日10日(金)も5,6年生は修学旅行で金沢市内を見学・学習しています。今日の北陸中日新聞に昨日の工場見学の記事が載っていましたので,HPでも紹介します。

 
          (北陸中日新聞5月10日付より)
0

修学旅行にて

5月9日(木) 5・6年生が修学旅行で金沢方面へ行っています。
新聞社、県庁、歴史博物館などを見学しました。
  
 
 
0

子供会運動会

恒例の宝立町子ども会運動会が開催されました。
今年で54回を迎えた宝立町ならではの運動会、子どもたちが楽しみながら一生懸命走っていました。青年福祉員のみなさん、公民館のみなさん、ありがとうございました。
  
0

みどりの少年団活動

宝立みどりの少年団の6名が、石川県森林公園で行われている「県民みどりの祭典」に参加しました。「間伐材と竹で遊ぼう」コーナーや「木育体験コーナー」などで体験し、森づくりについて学んできました。
 
 
 
 1時過ぎに、森林公園を出発して、珠洲に向かっています。
0

修学旅行にて3

修学旅行も今日が最終日。今日は「SYD」へ支援バックを届けました。その後,石川のアンテナショップにお邪魔しています。メッセージと写真を紹介します。
銀座の石川県アンテナショップ前で、珠洲市の認知度調査とPR活動をしました。始めは、少し照れくさい感じでしたが、だんだん慣れて来ました。多くの人が、調査に応じてくださいました。

 
  SYDにて

 
  石川アンテナショップにて
0

修学旅行にて2

昨日4月24日(水)の修学旅行隊から、お便りが届きました。
東京都内での班別自主プランも計画通りにできました。ディズニーランドでは、心配だった雨にも当たらず、アトラクションに買い物に、思う存分楽しみました。

   
0

修学旅行にて

今日4月23日(火)から9年生は修学旅行で,仙台,東京方面に出かけました。そんな修学旅行隊から今日のお便りが届きました。

晴天。山元町で,特産のイチゴをお腹いっぱい食べて,ジャム作りに挑戦しました。その後,津波の被害を受けた中浜小学校を見学。津波の威力,脅威を肌で感じることができました。
   

0

新入生3名を迎えて

4月5日(金)10時から宝立小中学校の入学式をおこないました。3名と人数は少なかったのですが,3人とも元気いっぱいで,名前を呼ばれると大きな声で返事ができました。頼もしい友が3名増えて今年度も明るくスタートできたのではないかと思います。間庭校長先生は式辞の中で「ア・イ・ド・ル」を合言葉に元気いっぱいがんばりましょうと述べられました。今年度は全校児童生徒76名,職員31名(スクールカウンセラー,ALTを含む)です。

 
  3名の入学生です

入学式に先立ち,変わって来られた先生方の新任式が行われ,新たに宝立小中学校の仲間入りをしました。
 
    新任式で新職員の紹介がおこなわれました
0

7年生を迎える会

4月4日(木)午後,7年生を迎える会をおこないました。生徒会執行部を中心として生徒が企画・準備し,進行もおこなうなど生徒の主体的な動きがよくみえました。内容も7年生へのインタビューや〇✖クイズなどがあり,とても暖かい感じのする迎える会となりました。そして明日は入学式。迎える会の後は7年生も含めた生徒全員がその準備に取りかかりました。夕方には準備も整い,入学式を待つだけになりました。7~9年生の活躍が目立つ素晴らしい日であったと思います。

 (画像は後日入れる予定です)
0

新年度が始まりました

今日4月1日(月),平成31年度(5月からは令和元年度)が始まりました。そして新しい先生方も着任されました。(詳しくはみつけ通信をご覧ください)
今年度も,宝立小中学校と宝立小中学校ホームページをよろしくお願いいたします。
4月4日(木)には7年生を迎える会,5日(金)には入学式を予定しています。
0

離任式

3月27日、平成最後の離任式が行われました。
今年は約半数もの先生方が、退職や離任で本校を去られることになりました。
長い先生では9年間、宝立小中学校の歴史とともに歩んでいただきました。
ありがとうございました。
今後も、地域の方々と共に活躍を見守ってください。
 退職・離任される13名の先生方
  
4月からは、新しい先生方と1年生を迎え、歴史を作っていきたいと思います。
0

校舎内の春(お花いっぱい)

 校舎内にはいつも綺麗な花がいっぱい!
 本校卒業生の保護者が定期的にお花を持ってきて頂いています。卒業してから5年ほどたちますが,その間ずっと持ってきて頂いています。そのおかげで,校舎内はいつも綺麗な花があり,とても心が和みます。いつもありがとうございます。

  

  

  
0

3学期終了式・平成30年度修了式

 3月22日(金) 3学期終業式・平成30年度修了式を行いました。校歌斉唱のあと,前期ブロック修了4年生,中期ブロック修了7年生を担任が呼名し,学校長より修了証書が授与されました。小中9年間を,前・中・後期ブロックの「4・3・2制」とする本校ならではの儀式です。

前期ブロック・中期ブロック代表が,それぞれステージで「今年度の反省と次期ブロックでの抱負」を力強く述べました。


     
0

児童・生徒集会

 3月22日(金) 3限目に児童・生徒集会が開催されました。
各委員会からの振り返り,次年度の課題などが発表されました。また,次期生徒会から春休みの生活心得として,規則正しい生活するためにも,三点固定(起床時間,学習開始時間,就寝時間)を意識して,規則正しい生活をしましょうという呼びかけがありました。

  

  
0

生徒会役員選挙(6~8年)

 3月20日(水) 6年生修了を祝う会終了後,6年生を入れて次年度の前期生徒会役員選挙が行われました。
 どの候補も新年度の生徒会活動で,こんな学校にしたいという理想の学校像を示し,そのためにどんな活動をしたいのかを明確にして堂々と抱負と決意を述べていました。
 
  
0

心肺蘇生法講習会(8年生)

 3月20日(水) 8年生は,保健体育の学習で心肺蘇生法の講習会を行いました。いざという時のために,応急処置の一般的な流れや心肺蘇生法,AEDを用いた手当などを,珠洲消防署員の方から学びました。
 市では1年間にAEDが使用される件数が40件あることを聞いて,8年生は,使用方法などをしっかりと学ぶ必要があることを改めて感じていました。

 
  

  
0

6年生修了を祝う会

今日は、6年生の「修了を祝う会」がありました。
6年生5名には、卒業証書の代わりに修了証がおくられ、7年生への気持ちを新たにしました。


修了証授与のあとには、1~5年生から、6年生への1年間の感謝を込めた出し物とメッセージを送りました。
 
○1年生からは、「運動会のとき、走るの早くてかっこよかった」
 「給食のとき、いろいろ教えてくれてありがとう」
 「7年生になってもがんばってください」とひとりひとりに
 メッセージとプレゼントが渡されました。

 
○2年生からは合唱で、3・4年生は合奏に合わせた替え歌で感謝を
 伝えていました。

  
○5年生からは、「この6年生はだれでしょう?」クイズがあり、1~6年生がみんなで
 盛り上がっていました

6年生からも、ダンスと太鼓の披露があり、みんなで6年生の門出をお祝いしました。
  
0

部活動体験(6年生)

 3月19日(火) 6年生は,ソフトテニス部の部活動体験をしました。体育館の活動になりましたが,みんな楽しそうに体験活動を行っていました。

  

  
0

最後の小中委員会

 3月19日(火) 1年間のまとめの小中委員会が開催されました。今年最後の暑中委員会になりますが,8年生にとってはリーダー学年としての初めての委員会となりました。各委員会とも新リーダーとなった8年生が,積極的に発言し委員会を運営していました。新年度も期待しています。

  

  
0

部活動紹介(後期課程)

 3月18日(月) 部活動紹介が行われました。本来なら4月に行う中学校の行事ですが,一貫校の特色を生かして,4月からすぐ部活動がスタートできるように3月に実施しています。6年生にとっては,知っているようで意外と知らないことが多い各部の活動内容を知るとても良い機会となりました。
 各部の人数も少なくなりましたが,部活動をする意義は変わらず,中学校生活においてとても大きなウエイトを占めています。自己を大きく成長させるためにも,中学校で部活動にも頑張ってほしいものです。

    

  
0

「将来の夢・命について考えよう!」(6年生:道徳)

 3月15日(金) 6年生の道徳の時間に,看護師をされている6年生の保護者をゲストティーチャーにお招きして,子どもの頃の夢や現在の仕事についてお話をして頂きました。
 病棟での仕事のことや同じ病院でも死を迎える人と生を受ける人がいることなど,人の人生の節目に携わっている仕事のやりがいなどを話して頂きました。また,約3㎏の赤ちゃんをみんなでだっこして,命について考えることができました。

  
 
  
0

テレビ会議を使った授業(4年生)

 3月14日(木) 4年生の国語で,正院小学校とテレビ会議で授業を行いました。
 最初に自己紹介をした後,ジェスチャーゲームなどをして交流した後,それぞれが授業で書いた研究レポートを発表し合いました。そして,お互いにレポートの感想を言って交流しました。
 普段とは違う視点で感想をもらうなど,みんな楽しそうに交流することができました。

  

  

  
0

卒業式


 3月11日(月) 小中一貫校となって7回目(義務教育学校として3回目)の卒業式が行われ,11名が義務教育の9年間を終了し卒業しました。
 式では,間庭校長が「何事にも素直にかつ,貪欲に吸収する姿勢を大切にしてほしい」と式辞,送辞では卒業生一人一人に感謝のメッセージを述べました。また,答辞ではたくさんの地域の方にお世話になり,人と人とのつながりの大切さや幅広い視点から考えたり学んだりできたことへの感謝やその中で培った11名の絆,後輩へのメッセージなど,9年間の思い出などが述べられ,感動のあまり涙を隠せない場面がたくさんありました。
 9年生は中学校生活を終えましたが,今日が新たな門出となります。
宝立小中で9年間学んだことを生かし,次のステージへ力強く羽ばたいてください。

  
  
  
  
  
0

ボッチャ体験(1年)

パラリンピック競技でもあるボッチャの体験を1年生が体育の時間に行いました。
ボッチャは「地上のカーリング」とも呼ばれています。最初にジャックボールと呼ばれる白いボールを投げ、続いて赤と青の各6個のボールを投げたり、転がしたりして、目標となるジャックボールにいかに多くのボールを近づけるかを競うものです。
 初めての体験でしたが,チームで作戦を考えながら楽しそうに競技していました。


  

  
 

0

学校保健委員会

 3月7日(木)  学校保健委員会が開催され,事故発生時の校内組織体制について学校医の皆様からご意見を頂きました。
 また,学校医の先生から「インフルエンザ治療」や「酸蝕症」「学校環境衛生検査結果」についてのミニ講話をして頂きました。

  
0

千羽鶴完成(9年生)

3月7日(木) 9年生は,修学旅行で第5福竜丸の学習で学んできたことを,中学校集会で発表し,核のことについて考えました。そのときに,千羽鶴を折って展示館に飾って頂きたいと考え,中学生に呼びかけました。その結果ようやく卒業前に千羽鶴が折り上がりました。

 
0

合唱練習(1~8年)

 卒業式に向けて,昼休みに歌の練習が始まりました。
中学生は,合同トレーニング時に練習してきた成果もあり,8年生が大きな声を出してリードしていました。
 卒業式での在校生の歌は2曲から1曲になりましたが,みんな大きな声で歌っているので本番がとても楽しみです。

  
 
  
0

読み聞かせボランティア(1~6年)

 3月4日(月) 読み聞かせボランティアの皆様による今年度最後の読み聞かせがありました。
 毎月楽しみにしている子どもたちは,身を乗り出して,真剣にお話を聞いていました。読書ボランティアの皆様,
1年間ありがとうございました。新年度も何卒よろしくお願い申し上げます。
  
  
 

0

中学校集会

2月26日(火) 中学校集会が行われ,図書委員会が「あえのこと」の読み聞かせを行いました。
 
  

  
0

9年生 最後のブロック集会

 2月27日(水) 後期ブロック最後の集会が開催されました。
 今回のテーマは,今年度のブロック集会の振り返りを各学年ごとで行い,次年度に生かそうという目的で開催されました。学年に分かれて1年間の振り返りを行い,自分たちができたこと,もう少し工夫すれば良かったことなど,たくさんの意見が出されました。また,次年度リーダーとなる8年生に,9年生から温かいメッセージと熱いエールが送られました。
 次年度,リーダーとなる8年生はこの振り返りを生かして,さらに充実したブロック集会を創り上げてほしいですね。

  

  
0

第2回 読書会(7~9年生)

2月25日 7~9年生で読書会をしました。「旅猫リポート」の本を読み、6つのグループに分かれて話し合いをしました。

 読書会は、1冊の本から、それぞれの感想や意見を伝え合い、思いを共有したり、違う意見を聞き、新たな見方をしたりする会です。それぞれの人物像について、旅の目的、人間と動物との絆についてなどのテーマについて話し合います。

 意欲的に意見を交換したり、他のグループの意見を聞く姿が見られたりと、とても良い雰囲気の中で行われました。しっかりと読み込んでいる生徒からは、深みのある意見やこちらが思いもしなかったような意見もでて、中学生の感受性の豊かさに驚かされました。

  
 
  

  

  

0

学校関係者評価委員会 開催

2月25日(月)  「学校関係者評価委員会」を行いました。学校長から今年度の学校運営の重点取組について説明があった後、「学校評価」最終自己評価の結果について報告させていただきました。

評価委員の皆様からは、「学校を訪れた時に、子ども達が元気よくあいさつしてくれる。そのような姿からも、学校はよい取り組みをしている。」との感想をいただく等、大変嬉しく、励みとなるご意見を賜りました。よりよい学校づくりのために、いっそう襟を正し、改善を進めてまいります。

  

 

0

小学生卓球大会に参加

2月23日(土) 珠洲市健民体育館において第31回市小学生卓球大会が開催されました。本校からは4~5年生の希望者7名が参加しました。4年生主体のチームで入賞は果たせませんでしたが、練習の成果を十分発揮し、善戦していました。

  


  

0

保育所訪問(9年生)

 2月19日(火) 9年生は,家庭科の「幼児とふれあう体験学習」で,宝立保育所訪問を行いました。
 訪問に向けて作成した手作りのゲームやプレゼントを使って,幼児と楽しくふれあいました。最後に幼児からダンスを教えてもらい,みんなでダンスを踊りました。



  
  
  
  
  
0