日誌

子ども達の様子

修了式

 今日で今の学年が終わる日・・・修了式の日を迎えました。
4月の始業式の日から約200日。みなさんは,どんな200日でしたか。
条南っ子一人一人が色々な経験を通して,大きく成長したと思います。







明日からは,春休みです。そして,いよいよ新しい学年のスタートです。
この春休みにしっかりと新しい学年の目標を立てて,新たな気持ちで始業式を迎えられるといいですね。
今年度もPTAの方々や保護者の方々,地域の方々にご協力していただき.心から感謝申し上げます。

卒業式

 今日,小学校を旅立つ日・・・6年生卒業おめでとうございます。
学校のいろいろな所で6年生の卒業を祝っていました。





式では,6年生一人一人が感謝と抱負を述べていて,感動できる式となりました。





 在校生も一年間お世話してくれた6年生に「おめでとう。」「ありがとう。」の気持ちを言葉と歌に込めて伝えました。本当に素敵な最上級生でした。ありがとう6年生。

合同あいさつ運動

 今日の朝,津幡南中学校の生徒会の生徒が条南小に来てくれて,あいさつ運動をしてくれました。今回は,条南小学校の卒業生である中学3年生15名が来校し,計画委員会の児童と一緒に玄関を明るくしてくれました。





計画委員会の児童も中学生のあいさつを見習おうと一生懸命に取んでいました。
最後は,中学生からアドバイスをもらい,貴重な経験となりました。三月に卒業式が近づいている中,あいさつ運動を一緒にしてくれてありがとうございました。

6年生を送る会

 先週の金曜日に6年生を送る会がありました。今まで下級生のためにお世話をしてくれた6年生に感謝の気持ちを劇や歌で届けました。
今年の6年生を送る会のスローガンは・・・「学校の輝くヒーロー6年生~一人一人にありがとう~」でした。下級生のお手本である6年生の姿は,ヒーローのように輝き,未来に向かって翔いてほしいという思いを込めました。どんな送る会になったのでしょうか・・・
<6年生の入場>

<始めの言葉>

<ありの行列(3年生)>

<おむすびころりん~たくさんのありがとうをこめて~(1年生)>

<金のおの(2年生)>

<BELIEVE~あろがとうのきもちをこめて~(4年生)>

<6年生へYELL(5年生)>

劇や歌,群読,ダンスなどどの学年も素敵な出し物でした。きっと6年生に感謝の気持ちが届いたはずです。
次は・・・6年生から下級生にプレゼント。
<そのままの君で(合唱)>

6年生の美しい歌声が体育館に響き渡り,会場がうっとりとした雰囲気に包まれて,素敵でした。下級生もお世話になった6年生の歌声を真剣に聴いている姿は,とても立派でした。
最後は・・・「ありがとう」を全校合唱しました。

笑いあり,楽しさあり,感動ありの6年生を送る会になりました。運営の中心は,5年生が行ってくれて,頼もしさを感じました。感動した素敵な6年生を送る会になりました。
平日にもかかわらず「6年生を送る会」に見に来てくださり,ありがとうございました。今年度も残り1ヶ月となりましたが,今後ともよろしくお願い致します。

最後のクラブ

 昨日,今年度最後のクラブがありました。4月から始まり,それぞれのクラブでは,様々な活動をしてきました。また,異学年と交流をして,仲も深まったような感じがします。今回も楽しそうな活動をたくさんしていました。
<ダンスクラブ>

<調理クラブ>

<三角ベースボールクラブ>

<手芸クラブ>

<卓球クラブ>

<オセロ,将棋クラブ>

<パソコンクラブ>

どのクラブでも子ども達は,意欲的に活動に取り組む姿が素敵でした。
普段の授業と違った楽しみを実感し,満足していた様子でした。
来年はどんなクラブがあってほしいですか・・・