日誌

子ども達の様子

3年生 頑張りました!

「条南っ子ソーラン」
「野をこえ 山をこえ」
「つなとり物語」    などなど・・・。

子どもたちは,どの競技も全力で取り組めました。

お家の方々の熱い応援があったからだと思います。

ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。





運動会に向けて

今日の3限目に運動会の全体練習がありました。

なかよしグループで1列になり,各組のチームリーダーを中心に元気よく行進をしていました。

運動会の係活動の子も練習した成果を声と行動で表していました。自分達の運動会を自分達の力で成功させようという気持ちが伝わってきました。
雨で,なかなか外で練習できていないですが,子ども達はかけっこや団体競技,表現の練習を頑張っています。

運動会まであと・・・3日!

響きわたる応援の声

今日の3限目に応援練習がありました。

5,6年生のチームリーダーを中心にオリジナルの応援を練習していました。

どの学年も声を出し,学校中にそれぞれの応援の声が響いていました。
「勝ちたい!優勝したい!」という気持ちが表れていました。
本番は,白熱した応援合戦になりそうですね。
フレ~フレ~赤組!フレ~フレ~白組!

力を合わせて!

昨日,運動会のなかよし種目の練習がありました。
今年のなかよし種目は,昨年と同じ「なかよしタイフーン」です。初めての練習でしたが,どのグループも6年生が引っ張り,力を合わせて走っていました。

1つの棒をグループ全員が持ち,一生懸命に走ったり,コーンを回ったりしていました。

どの子の表情も笑顔いっぱいで楽しそうでした。
本番は,来週です。どのチームが1位をとるのでしょうか・・・

運動会練習スタート!

2学期がスタートすると同時に運動会練習も始まりました。
5・6年生が組体操の技を一生懸命に練習していました。
初日でしたが・・・共に汗をかき,成功する喜びを感じていました。

「肩倒立」上手くできたかな・・・
運動会まで残り10日!感動を与える5・6年生の演技になるといいですね。